• ベストアンサー

離婚した親を招待するべきかどうか。

来年の1月頃入籍、夏頃に結婚式を挙げようと考えているのですが、離婚した親を招待するべきかどうか悩んでおります。 両親は私が小学校に入る頃から別居していまして、母が1人で兄と私を育ててくれていました。私が高校を卒業した後に離婚しており、その後その母は亡くなりました。実父は再婚しました。 兄は実父と仲が良く今でも交流があるのですが、私は10年ぐらい会っていませんし、母が亡くなったのも父のせいだと思っているところがあったので、今まで会いたいとも思いませんでしたが、このまま絶縁状態ではいけないのではないかと思い、結婚をきっかけに会っていこうと思っています。 兄から結婚することを実父に伝えてもらったのですが、「お金がかかる」とか「何が目的なんだ」と言っていたみたいで、まだ会ったりする勇気もありませんし、招待していいものかとも思ったりします。 実際、来て欲しいのかどうかは正直よく分からないのです。期待して招待するつもりはありませんし、目的も全くありません。同じような経験の方をされた方とか、周りの人でいらっしゃいましたら、どうされたのか教えて頂けないでしょうか。また、席次表はどういうふうな書き方をされましたか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

結婚おめでとうございます。 (^^ □ 私も人生経験は長くないんですが、少しアドバイスを。 確かに、ご質問の文面から「お父さんとは没交渉なんだな」とか「お父さんは、出席したく無いのかな?」と読みとれるんですが、この限られた文面では全ての関係が(読み手である我々に)理解できるわけでもありません。 まして、結婚式というのは重要なイベントというか、結婚前には余り交流がなかったお相手の親戚殿を含めて、いろいろな人が出席されますし、その方々とお相手様(お相手のご両親とか)の関係も考慮に入れる必要があるでしょうし....。 □ 大切なのは、結婚後の「相手さんのご両親も含めて広がる交流範囲で、tiiさんご夫婦が暖かく迎えられる」って事で、それには、文面で書き尽くせない情報などが必要ですし、何より、「それを、結婚する二人に直接関係する家族」で話し合うことが最も重要なんじゃないですか? ですから、これはお相手さんやお相手さんのご両親(不幸にしておられない場合は、それに代わるような近しい人)も含めて相談されることをお勧めします。 (例えば、これからお父さんと交流して仲良くするかも踏まえて...ですね。) □ なお、席次表の書き方などは、式場がよくわきまえていますから、任せておけば良いです。 ただ、式場が知らない場合。 お父さんをどのようにして呼ばれるか、招待する側の姿勢で席次は代わります。 基本的に、親として親族席に呼びますが、親御さんがそれをいやがられる場合(親族と没交渉であったなどで)、出席者の数(テーブルの数)等を見合わせて、無難な所にお座りいただくという手もあります。

tii
質問者

お礼

丁寧なお返事、ありがとうございます。 >この限られた文面では全ての関係が(読み手である我々に)理解できるわけでもありません。 その通りなのですが、私も兄から聞いたところ質問のような二言を言われただけなので、これ以上の説明はしづらいところです。ただ私が最初に思ったのは、祝ってくれる気があるって事なの?という事でした。言葉足らずですみません。実際どういう心境で言ったのかは分かりませんが。。 この件は、お世話になっている母方の親戚にも相談したのですが、好きにすればいいと言われてしまいました。相手の方は無関心であまり話にならないのですが、ご両親にも相談したり、実父と会って決めていきたいと思います。 ちょっと実父と会う自信が出てきました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

呼ばないでいいと思います。 結婚は喜ばしい出来事ですから、ついつい優しい気持ちになってしまうでしょうけど、子どものほうからしっぽを振らなくていいと思いますよ。 育ててもらってないんだし。 結婚式には、心から幸せを分かち合える人を本来は呼ぶべきです。 そんなところに気心知れない人が来れば、親戚の方々なんかの注目もその人になってしまうし、結婚自体に集中できないんじゃないですか? テレビで見るような感動シーンなんてあり得ないので、余計なことはしないことです。 下手すると、台無しになることだって100%ないとは言い切れません。 冷たい考え方だと思われるかも知れませんが、絶縁とまではいかないまでも、質問者さんの将来は、ご主人への思いやり、育てて下さったお母様への感謝の気持ちだけで充分です。 お幸せに!

tii
質問者

お礼

ありがとうございます。 >結婚式には、心から幸せを分かち合える人を本来は呼ぶべきです。 その通りかもしれません。 確かに親戚達も気になるでしょうし、結婚式には呼ばない方が良さそうですね。会って結婚の報告だけしようかと思います。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.2

お父さんが喜んで来てくれるなら,招待するのが一番だと思いますが, そうでもなさそうな感じですね. お父さんにはご兄弟は?あなたにとって,叔父・叔母ですが, もし,そうした親戚がいらっしゃるなら,相談してみたらどうでしょう. あなたの気持ちを伝え,お父さんに話してもらうのです. あるいは,お兄さんから話してもらう,という方法でもいいですね. とにかく,何らかの方法で,「呼ぶ意志はある」というところを 見せておいた方がいいと思いますよ.あとはお父さんの反応次第, ではないでしょうか. ただ,結婚前はあれこれ大変で,いろいろなトラブルが発生します. お父さんのことで問題が大きくなる可能性もあるような気がします. 変な言い方ですけど,「断りやすい招待」をした方がいいように 思います.顔だけは立てる,ということですね. お父さんとの融和は,結婚式が終わってから徐々に,でもいいですよね.

tii
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 父方の親戚づきあいは全くありません。 今は兄を間にやりとりしている感じですが、呼ぶのは自分から伝えたいと思っていますが、トラブル発生だけは避けたいですね。式には呼ばなくても、交流しようと思えばできますよね。

  • vaio2001
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 一度父親と逢って見てはいかがですか?結婚の話は抜きにして一度逢っては食事でもしてその結果あなたの気持ちがどう変わるかで決めてからでも遅くないと思います。

tii
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 そうですよね。長く会っていませんし、会ってから決めても遅くないですね。 気持ちの準備が出来たら、会ってみようと思います。

関連するQ&A