• ベストアンサー

フラメンコ、クラシックギター

フラメンコギターというのに憧れがあるのですが、クラシックギターとどのような違いがあるのでしょうか。ご存知の方よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>フレットに触れるのは困るような気がするのですが大丈夫なのでしょうか? 触れるのはごくわずかで、強くはじいたときだけです。常に触れるほど低いわけではありません。 >音がよくなるなどの利点も出ますか?チューニングは大変ですか? ヘッドの重さは音に影響します。良いか悪いかは捕らえ方によりますので一概にどちらがベストとは言えません。 チューニングはコツがいりますし、ちゃんとセットされていないと狂いやすいので、通常はお勧めできません。 このような感じです。 http://www.h7.dion.ne.jp/~ranbo/LOVELOG_IMG/200507157a22288f.jpg (拡大写真ヘッドの最上部についているのはセヒージャ(カポタスト)です。)

pgdnpgup
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 明るい音色でパーカッシブというのが良いですね。 ジャズをフラメンコギターでやってみたいと思います。 度々のご回答をしていただき、恐縮でしたが、たいへん参考になりうれしかったです。

その他の回答 (1)

回答No.1

基本的な構造は同じですが、フラメンコギターはクラシックギターよりパーカッシブで明るい音色を求める傾向があります。そのため、 1.素材 裏・横板に糸杉(シープレス)という黄色っぽい木を使う場合が多い。クラシックギターはローズウッドなどが多い。 ネックはマホガニーより軽めのセドロを使う場合が多い。 2.セッティング フラメンコギターは弦の振動がフレットにわずかに触れるように弦高が低くセットされます。 3.その他 フラメンコはギターをパーカッションのように叩く奏法や、弦をかき鳴らす奏法が多用されるので、表面保護のためゴルペ板というピックガードのようなものが貼られています。透明で目立たないものもありますが、まず必ず貼られています。 またかつてはバイオリンのような糸巻き(木のペグを穴に差し込んだだけ)が主流でしたが、最近はクラシックギターと同様のチューニングマシンを採用することがほとんどです。まれに軽量化目的で木ペグが使われます。 以上主な点のみ挙げてみました。 ちょっとしたセッティングとゴルペ板の装着でクラシックギターをフラメンコに使用できますし、フラメンコギターでクラシックを演奏する方もいるようです。 ちなみに私はクラシックギターとフラメンコギターを製作していますが、製作に使用する工具やジグなどは共通ですし、製作過程もまったく同一です。

pgdnpgup
質問者

お礼

>2.セッティング フラメンコギターは弦の振動がフレットにわずかに触れるように弦高が低くセットされます 素人考えですが、弦高が高いと弾きにくくてしょうがないので、気に入りました。 フレットに触れるのは困るような気がするのですが大丈夫なのでしょうか? >バイオリンのような糸巻き 聞いたことがありませんでした。利点は軽量化でしょうが、音がよくなるなどの利点も出ますか?チューニングは大変ですか? >クラシックギターとフラメンコギターを製作していますが 製作にかかわる方のご意見大変うれしいです。ぜひまたよろしくお願いします。