- 締切済み
毎月配当型の投資信託(ブンさん)で特別分配が今後あるか?
毎月配当型投資信託の引き際に関してお伺いします。 「りそなのブンさん」(REIT、債権、株式への分散投資)は毎月配当型の投資信託で、1年以上過去の実績を見ると特別分配が大きく、通常35円に対して半年の間150円~500円超が出ておりました(2006年から2007年初頭まで)。 これを魅力に感じて契約したのですが、ここ一年以上はサブプライムなどで評価額が低調で、だめっぽいので解約しようかと考えています。 「月次運用報告書」などのB/Sなどから今後の特別分配がどの程度発生しうるのか、ある程度予測することはできるのでしょうか? アカウンティング等の素養はありますのである程度専門的なご回答でも構いません。 「Q1. 分配金が、今後、引き上げられる(または引き下げられる)のは、どのような状況の時ですか? 分配金額は、基準価額や分配可能額の水準、ポートフォリオ利回り、市場環境等を総合的に勘案し、収益分配方針に基づいて決定しておりますが、一般的には、基準価額が上昇(または下落)すれば、分配金額も引き上げられる(または引き下げられる)傾向があります」 「週次レポート」http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/huyasu/toshin/report/0431105Bm.pdf 「ファンド情報」http://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/detail_top.php?code=3041 「運用概要」http://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/huyasu/toshin/shohin/0431105B/index.html#mark1 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryuken_dec
- ベストアンサー率27% (853/3139)
×特別分配 ○ボーナス分配 でしょうか?その前提で書かせていただきます。 ブンさんの過去の分配実績から判断するに「利益が出ればその分は分配金にするよ」という方針のようです。そして2006年~2007年は株価の上昇、REITの上昇によって大きく利益がでていたから分配金が多かったという話です。 >「月次運用報告書」などのB/Sなどから今後の特別分配がどの >程度発生しうるのか、ある程度予測することはできるのでしょうか? 予想は可能です。 ブンさんが投資対象としているモノの将来の値動きを予測すれば、個人的な予測は可能です。 以下は私の意見ですが、信託報酬だけでなく毎月の分配金で運用資金を取り崩しているわけですので、かなり相場が好転しないと厳しいでしょうね。 特に毎月分配35円が基準価額の上昇を厳しくしています。基準価額8000円以下で毎月35円を出すとなると、これだけで5%近く基準価額を下げているわけです。さらに信託報酬の1.365%+その他のコストを払います。 そうすると黙っていても年に6.5%程は基準価額が下がる計算です。運用資産でこれ以上に利益を出さないと基準価額は回復しませんので、結構厳しいでしょう。 >これを魅力に感じて契約したのですが、 ・・・ということで上でも書きましたが、ブンさんの運用・分配方針でボーナス分配などに期待するのが間違いです。 ブンさんは毎月の分配だけでも4-5%程度の分配金を出しています。通常は株式や債券に分散して投資すれば年利6%程度というのは普通の話で、信託報酬他を考えれば運用益のほとんどを毎月の分配金で使い果たすことことになります。とてもボーナス分配を出す余力は無いでしょう。 仮に一時的な儲け局面でボーナス分配を出すのであれば、他局面では基準価額が下がることは覚悟すべきです。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
肝心のこの先、ボーナス分配が出そうか?については、たぶんノーだろうとお答えします。 週次レポートのURLのページを見ると、債券、株式、REITのうち、利益が出ているのは債券だけ、「配当・利子で通常分配、売買益でボーナス分配」といううたい文句は、難しそうだなと思います。たぶん、株やREITは高値掴みなので、売買するたび、損切り状態だろうと思います。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
NO.1&2です。 あなたの要求は矛盾しているのです。分配金を極力多く、基準価格は上がってほしい。これは両立しません。分配金を出すと、分配落ちと言ってその分基準価格が下がります。日本では、基準価格が1万数千円になると、「高いから」買わないという人が出るもので、ボーナス分配でも名目つけて基準価格を下げてしまうのです。会社で配当を多く出したら、内部留保や設備投資資金を手元に置くこと出来ませんが、似たようなものです。 分散投資というのは、儲けを極大化するより、損失を少なくするためのものですが、サブプライム問題以来、すべての資産が値下がりしているので、その効果は言われるほどではないと思います。REITは内外ともに低迷中で回復には時間が必要です。 そんなことで、解約するなら、今迄の分配金を累計して、損が少ない、あるいは儲かっているうちが良いかと思います。 投資は自己責任なので、その辺はよろしく。
- OkadaRikuj
- ベストアンサー率22% (127/569)
#1さんが書いている通り、特別分配金とは単なる元本の払い戻しで、利益が出ていないことを意味します。投資信託で利益が出ている場合には特別分配金ではなく、普通分配金が出ます。質問者さんは投資信託のシステムをもう一度根本的に勉強しなおした方がいいと思います。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
NO.1です。 質問の「特別分配」はボーナス分配のことですね。それなら、Q&Aのとおりで、他にコメントはありません。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
>特別分配が大きく、通常35円に対して半年の間150円~500円超が出ておりました ・特別分配金とは、元本部分が戻ってくるということで、課税はされませんが、運用で利益が出ていないことを意味します。この辺、ボタンの掛け違いなのではないでしょうか。従って、基準価格が低迷するのは自明の理というもので、今更、あわてることではないのです。最も簡単に言って、魅力を感じるより投資すべきではないのです。
お礼
> 質問の「特別分配」はボーナス分配のことですね。 はい、そうでした。ボーナス分配のことでした。「特別分配」という専門用語を知りました。 ところで本編のほうはいかがでしょうか。宜しくお願いいたします。