- 締切済み
このような職業はありますか?
ちょっと皆さんに質問です。 医師からの不適切な治療・誤った処方薬などで患者さんの体に異常のようなものが出たとします。(発疹や10代ではあり得ないシミなどです) その時に、主に薬についてなど専門的に知識があり・患者さんに合った薬だったのか?ということを分析できる…。 そういった機関(学校なども含む)や職種が存在するのか? 薬について学べる専門の学校(大学の科)をお聞きしたいのです。 ↑に少しでも関することがあれば、皆さんよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
薬学部か医学部で薬理学や病理学を 勉強すればいいです。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
質問を書き換えると 1:医療行為の不正・不適合を判断できること 2:上記のことを行う正当性がある となるかと思います。 1は医学部なり薬学部とか獣医で薬理をやるしかないんだろうなと思います。 2のためには、弁護士資格あるいは、保健所なり公共団体の職員となるかと思います。後者は分かりやすいでしょう。前者は個別の医療ミスによる被害者の損害を民事で取り返す業務を想定しました。 前者のためには法学部ということになります。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
普通に薬学部か、もしくは医学部で精神科か皮膚科をめざすのが良いと思います。 精神科というのは大穴かもしれませんが、彼らは薬理学のプロフェッショナルという側面を持っており、他分野の新薬情報にも詳しく、薬の本来の目的を無視して、使えるものは何でも使うのです。 精神安定剤では効果不十分と判断すれば、抗てんかん薬を出します。手が震えている患者には、βブロッカーという心臓の薬をだします。(抗パーキンソン病薬の時もあります)どうしても眠れない人には、メージャートランキライザーを出します(本来は統合失調症の治療薬です)。 ただし、精神科は、薬の使い方には詳しくても、多少の副作用は必要悪ととらえる傾向があるため、副作用があって当たり前!という考え方です。ジェネリック医薬品が大好きで、ホイホイとジェネリックを指定した処方箋を出します。 皮膚科は雰囲気がだいぶ違い、薬による発疹などには神経質です。皮膚科ほど、ジェネリック医薬品に消極的な診療科はないと聞いています。ジェネリック医薬品は、有効成分はオリジナルの薬と同じでも、凝固剤などの添加物が異なっており、ジェネリックに変えることで、どのような結果が出るか分からないという考え方をします。薬アレルギーがある人にとっては、このような考え方のほうが望ましいといえるでしょう。 ただし、以前、「ジェネリックだと発疹が出ないのに、オリジナル薬だと発疹が出る」という方に回答させていただいたことがあります。これは、難しい問題だと思います。
- catsamurai
- ベストアンサー率36% (697/1901)
こういうところに相談は出来ますが… http://www.nichiyaku.or.jp/contents/links/sodan-center-list.html 薬科大学とか薬学部では? http://www.jpec.or.jp/contents/c06/topyakudai.html