- ベストアンサー
退職→再就職 保険などについて教えて下さい
夫が8月末で退職予定です。私は専業主婦、子供1人。 再就職先は決まっていて、9月頃から新会社に移ります。 (日にちはまだ分かりません) 旧会社では社会保険の 健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・が引かれています。 新会社は、半年間は国民健康保険に入る事になっている と 言われているのですが、自分達でしなければいけない手続きなど 色々教えていただきたいです。 退職後すぐにやらなければいけないこと。やった方が良い事。 何日から働き始めるか決まっていませんが、就職先は 決まっています。失業保険や再就職手当て?について。 (保健の手続きや、退職→再就職の流れなど) 初めてのことなので、どうしたらよいか分かりません・・ 質問が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>新会社は、半年間は国民健康保険に入る事になっている と 言われているのですが、 これは違法なのですけどね、しかし会社がそういうやり方であればしかたないですね。 健康保険、厚生年金、雇用保険全て半年先になるのですか? 健康保険については扶養家族がいるなら、今の会社の健康保険を任意継続したほうが保険料はお得でしょう。 それから年金は夫は厚生年金から第1号被保険者の国民年金に、質問者の方は第3号被保険者の国民年金から第1号被保険者の国民年金に切り替えねばなりません。 夫はもちろんのこと、今まで第3号被保険者として保険料はなしだった質問者の方も国民年金の保険料が発生します、夫婦の二人分になります。 年金手帳を持って市区町村の役所へ行き手続きしてください。 半年後に会社が保険の手続きをするときには、雇用保険被保険者証と年金手帳を提出してください、そのときに質問者の方の国民年金を第3号被保険者の変更する手続きも忘れないようにしてください。 また「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」と健康保険で扶養家族がいれば「健康保険被扶養者(異動)届」を提出するようになると思います(「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」のほうは入社直後に提出となるかもしれません)。 これらの用紙は会社から渡されるはずで、書き方も会社の担当者が教えてくれると思います。 それから健康保険に加入できたなら任意継続の脱退の届けをしなければなりません。 健保組合に連絡して就職して新しく健康保険に加入した旨を伝えて脱退届けの書類とそのときの添付書類(恐らく一般には新しい健康保険の保険証のコピーだと思いますが、健保組合によっては加入証明のような書類を要求されるかもしれません)について聞いてください、通常は郵送で処理できるはずです。 もし重複して保険料を支払ってしまった場合は、返還されると思いますので振込口座を書いて同封するように言われるかも知れません。 書類が着いたら脱退届けの所定の項目に書き込み、任意継続の保険証と、添付書類、振込口座を書いたもの、これらを送付すれば健保組合で処理しくれるはずです。 恐らく脱退届けの用紙は複数枚の複写になっていて、脱退の処理が完了すればそのうちの1枚が脱退通知として質問者の方のところへ送られてくるはずです。 >何日から働き始めるか決まっていませんが、就職先は 決まっています。失業保険や再就職手当て?について。 就職先が決まっていれば、失業給付や再就職手当には該当しません。 就職先が決まっているのにそれを黙って、再就職手当を請求するのは違法行為ですので注意してください。 最後に退職時の心得について 退職する場合はあらかじめそれに備えておかないと、退職時あるいは退職後に色々とトラブルが生じますので気をつけてください。 1.雇用保険被保険者証や年金手帳は持っていますか? これらは基本的に本人が管理するものですが、紛失することが多いということで、一部では会社が預かっている場合があります。 そうするといざ退職のときになって会社は本人が管理しているはず、本人は会社が預かっているはずと揉めることがあるのでそれらの所在を前もって確認しましょう。 2.できれば退職時に源泉徴収票をもらっておきましょう 新しい会社に就職すれば前職の源泉徴収票を提出しなければなりません。 会社で年末調整をするのに必要です、会社で年末調整をすれば確定申告の必要はありません。 また年末調整のときは上記の半年間の健康保険や国民年金の保険料は控除対象になりますので申告してください。 そのためにも口座から引き落とすのならば、夫の口座から引き落とすようにしてください。 前の会社に請求しても、会社というものはやめた人間には冷たいものでなかなか腰が重くてやってくれないものです。 このサイトでもシーズンの土壇場になって、そういう状況に陥って泣いて助けを求めてる方も結構います。 そういうことで泣かないように、早めに請求しておいたほうがいいと思います。 退職日にすぐにというのは無理でしょうが、せいぜい1ヶ月もあれば出せるはずです。
その他の回答 (3)
- momotimama
- ベストアンサー率20% (33/162)
次に就職が決まっているのですね、よかったじゃないですか 国民健康保険は原則 配偶者の扶養がないので 妻も所得割で加入させられます、(くわしくはお住まいの市町村でお尋ねを) 前の職場の健康保険組合に確認して任意継続してもらうのが、よいと思います。どちらにしてもいままでの健康保険は会社と折半(1/2)の保険料、今後全額負担になるので高額です(めやすは給与明細書などで確認してください) 新しい会社になるべく早く加入させてもらうことが先決かも… 次に厚生年金ですが、夫婦それぞれ1号の加入が必要です。 これが保険料またまた高額…仕事をやめたのに 妻も専業主婦、払える訳がないですね、社会保険事務所にとりあえず電話で免除の相談をされてみてはいかかでしょう。(ちなみにわたしは失業中は加入しませんでした、) 雇用保険は退職するときに離職票1.2を請求してください。後日自宅に郵送してもらって、届いたら即ハローワークに手続きに行く(簡単な職歴と技能をメモしていったら手続きがスムーズ通帳と印鑑も忘れずに)この給付はかなりな高額です。口が裂けても「再就職が決まっている」といわずに給付期間内はそこで就職活動をする。 それから大切なのが3月の確定申告!税金がもどります。それぞれの職場から源泉徴収票をしっかり取っておいて 一般の生命保険や傷害保険の控除のお知らせ もし厚生年金に2人とも加入したら2人分控除できるのでがんばって申告を!!(お住まいの税務署で記入方法おしえてくれます3月になったら上記に通帳印鑑をもってお子さんといっしょに行きましょう) 区役所・社会保険事務所・ハローワーク・税務署それぞれ行く前に電話で書類を確認が大原則です!必ず対応した人の名前はメモして ちなみにお住まいの市町村で発行されていると思いますが[小児医療]関係の保険証は職場にかえさないでね
お礼
ありがとうございました。 転職先が決まっているだけでも、喜ばないといけませんね! 今まで会社に全てやっていただいていたので、少し不安になって しまいましたが、回答を参考にさせていただきたいと思います。
- k1np
- ベストアンサー率18% (3/16)
保険料は会社によって前払いしている会社と後払いしている会社があるので退職する月の保険料は引かれるか引かれないかは会社によって異なります。 国民保険の手続は半年間の試用期間があるようなのでので退職後に手続して下さい、必要な書類は社会保険脱退書と印鑑と本人の証明書です、社会保険脱退書は会社から退職時にもらいます。 失業期間が無いに等しいので再就職手当てはたぶんもらえません。 失業保険書はすてないで下さい、就職先で保険加入時に年金手帳と一緒に提出して下さい。 それと会社によっては前加入していた社会保険番号等を聞いてくる場合があるのでコピーをとって置きましょう。その場合は継続になります。
お礼
ありがとうございました!
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
・雇用保険…すぐに再就職されるとのことですし、ご自分ですることはありません。新しい会社に雇用保険の資格者証を渡せばいいだけです。 ・公的年金…こちらの件は書かれていませんが、転職先の会社では加入しているのでしょうか??健保同様半年は自分で…とのことでしたら、現会社を退職後、年金手帳を持って住民票のある役所へ行き手続をします。 ・健康保険…こちらも役所へ行き手続をすることになりますが、それはあくまで国民健康保険の場合です。国民健康保険と現会社の健保の『任意継続』とどちらが安いか調べましょう。私の住む自治体では任意継続の方が安かったので再就職が決まるまで任意継続していました。 既に就職先が決まっているなら失業給付や再就職手当はありません。 恐らく手続等については現会社がある程度しっかりした会社であればそれなりの指示や説明があるはずです。あなたが心配するほどのことではないと思います。
お礼
ありがとうございました! 初めての転職なので、少し不安になってしまいました。 「任意継続」がある事も知りませんでしたので、 とっても参考になりました。
お礼
ありがとうございました。 半年間は国民健康保険に入る・・について「違法」にはビックリ してしまいました。が、会社のやり方ならば、仕方がないですよね・・ 分かりやすく、丁寧な回答に感謝いたします。