- 締切済み
働きながら夜間開講の大学院に上司は?
現在大学(夜間部)に通いながら、構造設計事務所でアルバイトをしてるものです。 そこで、学部卒業後大学院(構造設計)に進学したいのですが、今の事務所には学部卒業後は現職に就職という形で働かせてもらってます。そのような状況下で大学院に行くと言ったら、雇用主側としては、どう思われるでしょうか? ちなみに院は夜間開講のため就業時間としては現状維持でいけます。(仕事も就業時間内プラス学校終了後の残業で働いてる・なんとかやっていけてる) 正社員になれば、もちろん給与も上がるし、賞与もつきます。雇用主としては、学部卒業後は正社員として働いてもらいたいのか(6時以降も働ける)、それともこのままアルバイト雇用でいてもらいたいのか(ただ6時以降は院にいってしまう)、どうでしょうか? もちろん雇用してもらってるだけでありがたく、自分が選べる立場では全くないのですが、雇用主としてどう感じるものかお聞きしたいです。 それと、学生に専念という選択肢はなしでお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
その事務所の経営状態や、質問者さんに対する期待度によって状況は 全く違うので、これだけの情報で判断するのは難しいと思います。 1人でも従業員が欲しくて、6時以降の残業をしてほしい状態なら、 アルバイトのままでも、しっかり働いて欲しいでしょう。 今の雇用状態で事務所が困らないなら、アルバイトでいてもらう方が 雇用する側としては楽だと思います。正社員として雇用するという ことは、大きな責任を負うことになりますからね。 もし雇用主さんが、質問者さんに対して非常に高い期待を抱いて、 将来従業員の1人として働いて欲しいと思っているとしたら、もっと 勉強して、有能な設計士になれるようサポートをしてくれるでしょう。 雇用主さんがどう感じるかというより、質問者さんが今後どうしたいか、 それをしっかり雇用主さんに伝えて、理解してもらうことを考えられた 方が良いと思います。
お礼
親切丁寧なご回答ありがとうございます。 >今の雇用状態で事務所が困らないなら、アルバイトでいてもらう方が 雇用する側としては楽だと思います。 自分としてもアルバイト雇用でいけるのなら、進学を目標にしやすいところです。アルバイト雇用であることと、残業をするかしないかということの意味合いが微妙なところですが。 >もし雇用主さんが、質問者さんに対して非常に高い期待を抱いて、 将来従業員の1人として働いて欲しいと思っているとしたら、もっと 勉強して、有能な設計士になれるようサポートをしてくれるでしょう。 どうなのでしょう?小規模なところではあるのですが、やはり所員には長く働いてほしいものなのかどうか分かりません。 また、院に行ったからといって実務に良い影響がでるほど大学の学問がリンクしてるとも思いませんし、それは雇用主もわかっていると思います。(大学とはそういうところだと) 私としては、生涯この分野で仕事をしていきたいので、院は一つの通過点として、身を置いてみたいところなので、できればもう2年くらいアルバイトでも構わないと思ってます。 両者の利害が一致すればいいのですが・・・