- ベストアンサー
大人のマナー?
僕は大学に入ってから、価値観が違う友達と何人とも付き合ってきました。当然人それぞれ生まれ育った環境が違えば、性格も違うということを知っているので、趣味が違っていても・笑いのツボが違っていても、自分の意思はしっかりと持った上で、相手のペースに合わせて接してきました。でも、最近本当に限界な友達がいるので聞いてください。 この前、僕(A)と友達(Bさん)と2人で話して、結構盛り上がってきたときに、別の友達(Cさん)がいきなり僕らの話にはまったく関係ない話(しかも、どうでもいい話)をBさんにベラベラ話し始めました。で、Cさんが去って行った後は当然のことながら冷め切った空気が・・・。でも、そんなときでも僕は『アイツ本当に空気読めないよな』などと、BさんもCさんも気分を害するような発言は一切せずに、それまでと変わらずに話していました。(空気は少し冷め切っていたけど) Cさんとはもう3年くらい付き合っていますが、Cさんは結構そういうことが多くて自分が話したいことが出てきたら話し始める人で、話したい相手が誰かと話していてもそんなことは気にせず話していく人です。正直言って理解できません。 僕が生まれ育った環境が「相手の気持ちを考えて行動しなさい」という環境だったので、僕がCさんだったら「今は話が盛り上がってるから、あとでいいか。あの会話が途切れた頃に話し始めよう。」と思って、会話に割り込むことは絶対にしません。(緊急事態の内容は別ですが) 最近、「こんな考え方は固すぎるのかな。もっと柔らかい考え方をした方がいいのかな」と思うようになってきたのですが、僕の考え方は大学生(20歳)にしては固いでしょうか。それとも会話のマナーとして当然の考え方なのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JET-LUCKさんはすばらしいご両親に恵まれたんですね。 誰も傷つけていませんし、あなたのマナーを不快に思う人はいないはずです。 マナーや、育った環境等の考え方としては満点の対応をされていると思います。 大学生にしては硬い考えなのかもしれません。 けれども、社会人になったとき、絶対にあなたが報われる日がきます。 「絶対に」です。 しかも社会人になったとき、Cさんは絶対に他人にその考え方を教えてもらえません。よっぽど上司に恵まれれば教えてくれることもありますが、たぶん、教えられても上司の言っていることがわからないというのが関の山だと思いますよ。
その他の回答 (5)
- takas223
- ベストアンサー率22% (299/1308)
こんにちは。 そう思うことは大事なことです。 周りに気を配るってすごく大事なこと、、なのであなたはあなたでいいのです。 でも社会に出たらいろんな人がいます。 なので答えはないのです。 別の見方でいくと彼はアピール上手なのかもしれません。 仕事の中で自分の存在をアピールするためには、人を乗り越えてもというきはくが必要なことも時としてはあるわけです。 あなたに合う人ばっかりが世の中ではないですよね。 あなたに相反する人もどこかで認められて存在している。 あなたと価値観が違う人もいるわけで、あなたも将来仕事する時にあなたと合わない人と仕事することもあるかもしれません。 でもそれは友達づきあいではなくて仕事関係、いやだとはいえないですよね?そういう経験がたくさんこれから出てきますよ。 一番大事なのは、いろんな人と学生の間にお付き合いすること、そして経験をつむことです。 その中であなたの疑問はとっても大事なことなんです。 いい経験なさってると思いますよ。
お礼
褒めていただきありがとうございます。 >あなたはあなたでいいのです。 なんかすごい短い言葉ですがこの言葉にぐっときました。そうですね。僕は僕のままでいいんですよね。そしてこれからも、このまま彼との関係を続けていって、「人付き合い経験値」をあげていきたいと思います。
- toto1115
- ベストアンサー率34% (12/35)
貴方は思いやりのある人ですね。貴方みたいな人ばかりだといいんですが。。。 世の中には自分勝手なナーの悪い人が多すぎます。 人の気持ちに敏感な人は自分に対しても厳しいと思いますよ。 >最近、「こんな考え方は固すぎるのかな。もっと柔らかい考え方をした方がいいのかな」と思うようになってきたのですが、僕の考え方は大学生(20歳)にしては固いでしょうか。それとも会話のマナーとして当然の考え方なのでしょうか。 人間関係に於いて当然の考え方です。きっとご両親が素敵な人なんでしょうね~ こればかりは(気配り)教えてどうこうというものではないと思います。 素晴らしいご両親に育てられた貴方だからこそ、自然に身についたものじゃないでしょうか? 常に相手の立場にたって考えられる人は、仕事に於いても、私生活でも充実しているはずです。 将来社会に出た時にこそ発揮されます。 でも、ストレスだけは溜めないように、常識のない人と付き合っていたら、貴方がしんどいだけです。 Cさんとは少し距離をおいたほうがいいと思います。
お礼
褒めていただきありがとうございます。 やはり僕のような考え方が当然だったのですね。ここまで育ててくれた両親に感謝しています。
同じ大学生です。 私の友達にもCさんのように自分勝手に話す友達がいます。 話したくなったら周りの話をさえぎって話し始めます。 KYってやつですよね。 私もJETLUCKさんのように話の流れや周りの状況を気にするタイプです。 そういう会話の仕方は理解ができません。 Cさんが空気を読むっていう概念をもってるかはわからないけど、 私のその友達は空気読めるとか読めないとかわからない子なので、 2人でいるときは 相手が空気を気にしないのなら、こっちも気にしなくていいかなって思っちゃいます。 おかげで、その子にはいいことも愚痴もなんでも話せてます。 いいんだか、悪いんだか・・・; もっと気楽に考えてもいいかも♪
お礼
褒めていただきありがとうございます。 なんか僕と同じような人がいて、「あぁ~。やっぱり自分だけじゃないんだ」と思えて安心できました。確かにもうちょっと気楽に考えてもいいかもしれないですね。
- gooknight
- ベストアンサー率40% (2/5)
JET-LUCK さんのような考えが常識だと思います。特に自分の発言で、相手がどう思うかを考えられている点が素晴らしいですね。学校は人付き合いの練習みたいな面もありますね。でも人間だから、どうしても合わない人もいますよね。普通はそこで、疎遠になって終わるわけですけど、でも出来るだけどんな人とも合うようになりたい、という点は僕と同じです。 ただ、僕は C さんのような人間ですので C さんを理解できる、と思ってます。何のために友達と会話するかという価値観が異なるんです。興味があれば、以下を読んでみてください。 僕は会話がなくても、いわゆる「さぶい状況」でも耐えれます。あなたなら、何とか空気を暖めて盛り上げようとするのではないですか? 例えて言うなら、僕は雪国出身 (少数民族) で、あなたを含めた若者のほとんどは南国出身なのです。南国出身のあなた達にとって、その方が居心地がいいから、会話を盛り上げるのです。 そんな僕でも、会話に参加したい時があります。しかもそれまで黙って考えて内容が整理されてますから、会話というか、議論や主張に近いです (笑) 。自分の意見を主張するために話すので (しかも多少フライング気味) 、盛り上げるための会話とはそもそも趣が異なり、大抵場が冷たくなります。 僕からしてみれば、南国さんの会話は温度ばかりを重要視して、意味や意義が少ないと感じている所があります。例えば、対立する意見を述べて、そこから新しい結論を導くような事がありません。 というわけで、雪国出身者=さぶいやつ (空気の読めない奴) の気持ちを主張してみました。例を示してみましょうか? 南国A「あの映画、笑ったなー」(映画の感想) 南国B「ああ、音楽チョーのりのりじゃん」(と、感想は異なるが、ぼんやり肯定) 南国A「そうだねー。特にあのシーンの音楽とか?」(音楽が良いとは思ってなかったりするが、 次のBの「そうそう」という言葉は既に想定) 雪国C「あの演出では興行収入は見込めないよ。演出家の・・・」(と、感想ではなく評論を始め、 映画肯定の流れがぶった切られる) で、雪国 C がしゃべり終わると、会話はストップです。 JET-LUCK さんならこの後どうしますか? 困りますよね。でも C さんは自分なりに、否定も肯定もも無いんで手ごたえ無いなとは感じてるんですけどね。 南国派の会話はキャッチボールなんです。ラリーを続かせるように、とりやすい球も投げます。一方、雪国派はカーリングみたいなもんです。相手の球だって弾き飛ばしますよ (笑) 。 でも、考え切り替えて、これも人付き合いの練習だと思ったらどうでしょう。世の中、基本キャッチボールであるべき会話でいろんなスポーツをしてる人がいます。無視を決め込むより、彼らとの付き合い方を学ぶ方が、 JET-LUCK さんの理想なんじゃないですか? 特に雪国派は少数ですから、その保護のためにも、あなたのような相手を尊重できる人間が必要なんだと思いますけど。
お礼
褒めていただきありがとうございます。 そうです!その雪国Cさんの発言です!そういう発言されると、かなりイラッとくるんですよね。確かに、これから社会に出て行く上での人付き合いの練習だと思えばなんともないかもしれませんね。彼らとどのように付き合ったらうまくいくのか自分なりに研究してみたいと思います。
空気の読める人、読めない人は色々居ますが、質問者様はよく気が付くタイプなのだと思います。年齢やマナーに関わらずそれを生かしていけば良いと思いますよ。
お礼
褒めていただきありがとうございます! 今まで僕は自分のことを『気が利く人』だとは一度も思ったことがありませんでした。そうですね。これも僕の長所のうちの一つなのかもしれないですね。それではこれからもこの部分を生かして生活していきたいと思います。
お礼
褒めていただきありがとうございます! 言われてみると、今まで僕は主観的にしか自分のことを見ていなかったので「辛いなぁ。もっと気を強く持って話し始めるべきなのかな」と思っていませんでした。しかし、vivace1113さんから色々言われてみて客観的に自分の事を見つめることができました。自分でこんなことを言うのはどうかと思いますが、「こんな人が親友だったらな」と思えてきました。大げさですが、ここまで育ててくれた両親に感謝してこれからも生活していきたいと思います。