- ベストアンサー
離婚後にこどもたちと逢うことについて
私は現在36歳の男です。わけあって約4年前に離婚しました。離婚する2年前までは既に家庭内別居状態でした。元妻との間には(現在の年齢でいうと)10歳と7歳のこども(以下「こどもたち」といいます。)がいます。 私は約1年半前に別の方と再婚し、子どもにも授かりました。今はまだ0歳です。そのことは元妻は知っています。 それで、こどもたちのことなのですが、私が再婚する前までは2週間に1回は私の住んでいるマンションに泊まりにきてくれて、公園にいったり・一緒に晩ご飯をつくったり・魚釣りにいったり、家でゲームをしたりと、よく遊んでいました。当たり前のことですが、とても楽しい時間でした。元妻も、私とこどもたちが逢うことには賛成してくれて、逢える時間を調整するなど、協力もしてくれました。 それまでは私とこどもたちの関係はとてもよかったのですが、私は縁あって、ある女性と再婚することになりました。(そもそも私は女性が支えてくれないと何もうまくいかないタイプの人間だと思います。)と、同時に、自然の成り行きでこどもにも授かりました。 赤ちゃんはとてもかわいいです。仕事が遅くならない限りは出来るでけ一緒にお風呂に入るようにしています。 そこで自分の中で整理がつかなくなりました。 「こどもたち」と「いまの家庭」です。 再婚したことはこどもたちにはまだ伝えていません。というよりも現実を伝えられる自信がありません。 赤ちゃんは今年の2月に授かりました。それまでこどもたちからはよく電話がかかってきていたのですが、2月ごろを境に電話はこなくなりました。元妻が事実を伝えたのでしょう。こどもたちも気を遣っているのでしょう。私自身も心の中で整理がつかず電話ができていない状態です。年末に逢ったのが最後でもう6か月が経ちました。 こどもたちのことは毎日思い出します。 いまどうしているのだろうか?学校では元気でやってるだろうか?ヒステリックな母親に怒られていないだろうかとか・・ バランスよく逢うためにはどうすればよいでしょうか? 身勝手なのは承知しています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。 心療内科に通院し、睡眠薬・抗不安薬を服用するようになってもう6年にもなります。毎日こどもたちのことを考えるとなかなか減薬できそうにありません。 いまの家庭の中でこどもたちのことを考えること自体に矛盾さえ感じてしまうようになりました。矛盾スパイラル状態です。。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「お父さんの新しい赤ちゃんを見においで。 お母さんは違うけど、君たちの弟(妹)だからたまに遊びにきて 可愛がってやってほしい。」 ということでいいと思います。もちろん元妻さんには元妻さんなりの 遠慮はあるでしょうし、子供は子供なりに親の意図を敏感に察知して それなりに気をつかっているものと思われます。 が、ここで、距離をおいたら、距離は離れたままです。 子供たちとお父さんだけの時間を作る。 子供たちと新しいお子さんとの触れ合いの時間を作る。 新しい子供はかわいいけど、元からいる子供達もそれ以上にかわいい。 そんな気持ちを形に表して、伝える機会は、常に、しょっちゅう 作れる限り作ってあげるのがよいと思います。 なに、6カ月ならまだ大丈夫です。 「赤ちゃんが小さかったから、世話が大変で、なかなかかまってあげられなくてごめん」 素直にいえば、素直に答えてくれる年頃ですし、その程度の時間だと思います。 考えすぎて、時間を長引かせれば長引かせるほどよくないと思いますよ。 子供はとにかく、かまってくれること、かまってくれる人が大切なのです。
その他の回答 (7)
- syr21
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんばんは。19歳、大学生です。 私の両親も離婚していて、質問者様と同じように私の父も新しい家庭を築いて新しい奥さんの間に子供がいます。 私は、両親は物心つく前に離婚して、これまで父とも数回しか会ったことがありません。当然、向こうの奥さんとの間にできた子供(母親は違うけど、私の兄弟)とも一度も会ったことがありません。 私は、父と会いたくてもなかなか父にも今の家庭があり、小学生の子供に手がかかるらしく、予定がいつも合いません。私としては、もっと父に会いたいし、兄弟にも会ってみたい気持ちがすごくあります。 だから、360modena様が前の奥様との間のお子様に会いたいと思われるのなら、お子様が会いたいといってきたのならあまり深く考えずに会ってほしいです。 また、前の奥様とのお子様も質問者様の今のご家庭の事を聞いてショックな一面もあると思います。でも、新しい兄弟ができたことは、きっとうれしいはずだと思うので、きちんと質問者様の口からお子様に伝えてもらいたいなと私は思います。 質問者様に新しい家庭ができても、子供にとっては父親は一人なのだから、子供を大切にしてほしいなって思います。 大学生が生意気なこと言ってすみません。 でも、私もこれまで父に対していろいろな思いを持って、悩んできました。 子供の立場からすると、別れて暮らす親が会ってくれることは、本当にうれしい事です。 ちょっとした参考にしていただけたら幸いです。
お礼
こんばんは。 正直、syr21さんのご回答にはとても励まされました。 現在、大学生ということですが、生意気だなんて思っていません。 とても感謝しています。 syr21さんのおっしゃるとおり、自分自身でいまの家庭を正直伝えるべきだと改めてそう思いました。 なんだか勇気が出てきました^^ 今度、8月○日に、「夏休みの課外授業、海の生物を発見しよう!」みたいなのが近くの海水浴場であるようです。 6か月ほど音信普通でしたが、誘ってみようと思います^^ ありがとうございました。
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
再びこんにちわ! どじですね~。本の名前を書き忘れました。。 浅野素女著 フランス家族事情 岩波新書 です。。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 prezzemoloさんの「どじですね~」という言葉に癒された感じがします。 浅野素女著 フランス家族事情 岩波新書 近いうちに図書館で借りて読んでみたいと思います。 ありがとございました。
- prezzemolo
- ベストアンサー率45% (137/304)
私は離婚経験者ではないので上手く回答できませんが、、、 離婚しようが再婚しようが360modenaさんが元妻との子供達の父親である事は一生代わりません。 深く考えるよりも、今の状況を受け止め子供達に伝えてあげてください。「兄弟が出来たから見においで~」と。 ある本を読んで、これからの家族のあり方はこういう形を取るべきだな~(日本人って過去を無かった事にするのが得意だから難しそうだけど。)と思いました。フランスの家庭事情について在仏の日本人が書いた本です。 是非読んでみてほしいと思います。。。。
55歳、10年前に離婚。子供は3人。今は全員成人しています。 私も離婚当初は、当時まだ中学生の子供とよく会って遊びました。川原で遊んで、帰りに子供をタクシーに 乗せて見送るときにいつも目頭が熱くなりました。 子供は可愛いです。 今は大学生の子供たちは父の日にお菓子を焼いてくれます。私は子供と食事をしてひさしぶりに 近況を聞きます。 そもそも20歳過ぎたら子供は親を必要としません。学費とわずかな服を買う足しになる程度の金を送る ことしかできません。 妻とは、別れたけど妻の生活費以外の部分でこどもにかかる金は私が面倒をみてきたつもりです。 これしか愛情表現はできません。 実施の話、情緒的な話より経済的な負担が大きいです。難しいのは、お金を送るだけでは先妻が生活費 として使ってしまう可能性です。 私も数年前に再婚しましたが、妻の子と3人で住んでいます。バランスよくあうため・・・などと考える 必要はなくて、自分が会いたいと思ったら連絡してあえばいいです。 子供は慣れます。いずれは、なぜ自分たちの親が離婚したか理解できるときがきます。 理解できないなりに、しなくてはいけないのは、まとまった遺産を子供に残すことです。 子供が片親で経済的に少しでも苦しい思いをしたなら、自分が死ぬときには実子である3人の子に 遺産を残す必要があると思っています。 とはいえ、再婚した妻には、命の恩人といえるほど世話になっており、死んだあと経済的な苦労は 掛けたくないです。妻の死後、妻の遺産を妻の子が継ぐでしょうが、離婚していなければ本来 実子が最終的に相続することなのにいろいろ複雑な思いもあります。 質問者さまは妙に情緒的な話に終始していますが、親として考えるべきは経済的な側面でしょう。
お礼
こんばんは、ご回答ありがとうございます。 自分でも気が付かなかったのですが、確かに情緒的な話しに終始した質問だったと思います。 おっしゃるとおり、経済的な支援はとても重要なことだと思います。 これから先は非難覚悟の上での話しですが。。 私たちは結局のところ協議離婚だったのですが、お互いに気が強く、意地の張り合いがあって、元妻が「とにかくあなたが離れてくれればそれでいい、こどもたちがいれば何もいらない!」という言葉があって、売り言葉に買い言葉で「そこまでボクを突き放したいのだったら自分のチカラで全部やってみろよ!家庭のことも経済的なことも!全部!」ということになって、今でも養育費を払っていません。 父親としての責任を果たしていない自分がバランスよく逢うためにどうすればよいか??などと考える自体がそもそもおかしい話しです。 今回、質問をさせていただいて、いろんな方からコメントをいただきました。とても感謝するのと同時に、自分は意地にこだわった小さな人間だと改めて思いました。 umaiwinenomitaiさんは経済的にサポートされて、とてもご立派だと心の底から思います。 離婚してもこどもたちの父親でかわりはないことをもう一度考えてみたいと思います。 ありがとうございました。
- ookami1969
- ベストアンサー率14% (137/953)
あなたが再婚した時点で 群れから離れた1匹の♂ではなくなり 別の群れを作ったボスになったワケですよね。 人間の世界に当てはめても子供が出来た時点で「別世帯」ですよね。 当然、血の繋がりは変わらないのですが 結果論、精神面では そういう事になるかと思います。 と思う反面 子供たちには新しい兄弟が出来たんだよ。 という事にもなるかと思いますが やはり その辺は他人が あれこれ口出す事ではないような気がします。 微妙な人間関係が分からないですからね。 >毎日こどもたちのことを考えるとなかなか減薬できそうにありません。 薬に頼る頼らないは別として離婚とは元々そういうものなのではありませんか? 離婚ってそういうモンなんだと思いますが。 >いまの家庭の中でこどもたちのことを考えること自体に矛盾さえ感じてしまうようになりました。 新しい奥さんと赤ちゃんと一緒の時は3人の事を考えてあげて、1人になったらどちらでも好きな方を考えて 子供たちと遊ぶ時は子供達の事を考えてあげれば良いのではないでしょうか。 奥さんの方にも「別の人が産んだ子だけど この人の子には変わり無い」という考え方が必要なんですかねぇ? やっぱ他人にはよく分かりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うまく表現できないのですが、私は離婚を自分の心の中で消化?しきれない中で再婚したようなものです。 ookami1969さんのおっしゃるように場面場面で気持ちの切り替えができればいいのですが・・なかなかできなくて。。「離婚とはそういうもの」というわりきり方もできなくて。。なら再婚するなよ!という話になりますが、そう言われると返す言葉がありません。 私には心のリハビリが必要みたいです(-_-;) 今できることは今の家庭を大事にすること。それが精一杯です。 ありがとうございました。
- kenta1118
- ベストアンサー率9% (123/1262)
先妻のお子さん達は今一生懸命貴方の新しい家庭の事を理解しようとしているのだと思います。それを諭す先妻さんはもっと辛いと思いませんか?今貴方がしなくてはいけない事は今の家庭を大事にしていく事ではないでしょうか、お子さん達の事は先妻さんに任せて大丈夫ですよ。 今の奥様はご存じでしょうが何とおっしゃってるのですか?
補足
ご回答ありがとうございますm(_ _)m こどもたちが新しい家庭の事を理解しようとしていると考えるととても切なくなってしまいます。(←なら離婚するなよ!と突っ込まれそうですが。) kenta1118さんの言うとおり、元妻はとてもしっかりしていますので、こどもたちのことは任せて大丈夫だと思っています。 元妻は離婚後も私とこどもたちの関係は保っていきたいと思っていたようですが、私が再婚して赤ちゃんにも授かったことを知ると「話す気にもならない」というメールがありました。そして「こどもたちにどう説明するの?」というメールもありました。 私は「こどもたちには自分で説明するから。」とメールしましたが、 いまだ自分からは説明できずにいます。 2月を境にこどもたちから電話がこなくなったのは業を煮やした元妻が こどもたちに伝えたからだと思っています。 私は現実を伝えた時のこどもたちの顔を見るのが怖くて今まで言えませんでした。 こどもたちは既に現実を受け入れて理解しようとしているのに、私一人だけぐずぐずしている状態です。
Q、バランスよく逢うためにはどうすればよいでしょうか? A、子の思いの上に自分の思いを置かないに尽きます。 で、自分の思いを封印して、なお、父親としての勤めを果たすのみでしょう。 「関わりは持たないが、金は出し続ける」-これが、肝心だと思います。 少年・少女期の親との関わりの量と質とでお子さんの思春期のあり方がほぼ決まります。 で、現実問題として、この点で全責任を日々果たそうとされているのは元の奥様です。 な、ならば、その日々を支える土台である経済的基盤を支えるのが実の父親の役割。 質問者は、既に袂を別った別家庭の日々の生活スタイルの細部まで干渉できる立場ではありません。 また、現実問題として、それぞれの生活基盤を反映して互いの意識も日々刻々と変化しています。 加えてお子さん達は、親からの自立に向けて日々その土壌を豊かにしつつあります。 こういうお子さんの精神的な旅立ちに応じて、その諸行動も従来のそれと違ってくるのは当たり前。 ならば、 「強いて関わりは持たないが、金は出し続ける」が一番です。 まあ、男は黙って金を出し続けるのみですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「強いて関わりは持たないが、金は出し続ける」 正直、両方ともできていません(;_;) Husky2007さんのおっしゃるとおりだと思います。 きつい言葉ですが、参考になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m
お礼
ご回答ありがとうございます。 >お父さんの新しい赤ちゃんを見においで。お母さんは違うけど、君たちの弟(妹)だからたまに遊びにきて可愛がってやってほしい。 正直、考えてもみませんでした。こういう考えがあるのですね。 確かにここで距離を置いたらどんどん離れていってしまうと思います。 私は考えすぎて取り越し苦労するタイプなのでnarara2008さんのおっしゃるとおり素直に言えるようになりたいと思います。 そして実行したいと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m