• ベストアンサー

自分の中の凶暴性はどうしたら消せる?

非常に短気です。 短気だけでなく、キレると本当にその瞬間、理性を失いそうになります。 実際に人に危害を加えた事はありません。 ですが、妄想では・・・。 いつも人に迷惑をかけないように気を配っていますし、出来れば誰とでも仲良くしたいと思っています。 ただ、トラブルになる時はたいてい向こうに原因がある時で、平気で人に迷惑をかけたり、意地悪したり、嫌がらせする人がどうしても許せない性分なので、黙っていられず、直接注意したりします。 すると相手は常識がない人が多いので、逆ギレします。 そうなるとこちらのスイッチが入り、暴力を加えないものの、大声で怒鳴ったり、罵声を浴びせたりするので、最後にはいつもこちらが凶暴で悪い人となってしまいます。 これは一つの例ですが、以前、市の広報紙を配っていたおばさんが私が出かける間際に道の向こうから近づいてきたので、本当に時間がなかったので、「すいません、ポストに入れといてもらえますか」と丁寧にお願いしたら、「偉そうな言い方ね。広報なのよ?」とキレられてしまって(絶対偉そうではありませんでした。頭まで下げましたから)、最初は「なんで?」とびっくりしていたのですが、だんだん腹が立ってきて、のちほどおばさんの会社にクレームを入れたらそのおばさんを連れて上司が謝りに来たのですが、上司だけが謝って、おばさんは全く反省していないどころかそこでも「直接手で受け取らないような人がいたとは思わなかったの~、広報紙を自転車で運ぶのって大変なのよ~」と大笑いしていたので、私のスイッチが入ってしまい、本気で家の前でその態度について怒鳴りちらしました。 聞いていた上司も、おばさんの態度に非があるのを確信したようですが、それも後の祭り、私の怒鳴り声を聞いていた、事情も知らない近所の人は私が目上の人間に向かって悪態をつく最低な人間と思い、その日以降、何人かから無視をされ続けました。 地獄のように辛かったです。 これはほんの一例です。 何を言われても、程度が低い人間の言うことと、聞き流せば良かったのでしょうけど、言い返さないと気がすまないのです。 後で、言い返せばよかったと、後悔して眠れないのがいやなのです。 言い返したら、後には引かないのですが・・。 相手と同じレベルに下がると意味がないのは分かっているのですが、「黙って相手にしない」という事がなかなか出来ないのです。 抑えきれない感情を、どうやったらしずめ、大人の対応が出来るようになるのか、長年悩んでいますが、どうにもなりません。 年を取るにつれて、ほんの少しマシになった気もしますが、あくまで加齢が原因で、根本的な性格は変わっていません。 また、自分が非常に凶暴な性格だなんて友人や知り合いには相談など出来ません。 同じような感情を持っていたけど、温和になれた経験のある方がいらっしゃいましたら、どうやって乗り越えられたのかをお聞きしたいです。 自分や自分の家族に対して、許しがたい行為をした者をどういう考え方をすれば許すことが、忘れることが出来るのでしょうか。 長文になりましたが、アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

私はあなたのような性格が大好きです。 (性別関係なく) これほど、信用してよいと確信できる方はいないと思います。 全くろくでもない輩の多い時代ですが、それに対して堂々と反論できる。 これは素晴らしいことです。 単なる文句言いとは違いますから、まず自信を持っていただきたい。 とは言っても、何かあるたびに怒っているとリンパ球の数が減少し、免疫力が弱まり、健康上大変良くありません。 「どうしたら消せる」という方向でご質問されたのは誠に賢明なことと思います。 前置きが長くなり恐縮です。 回答に入ります。 頭の良い方だと思いますので理論は私が述べるまでもないでしょう。 ずばり具体策を書いてみます。 まず、「逆上しそうになったら、こうする」というパターンを二つ三つ用意してみてください。 どんなことでも良いのですが、たとえば、 『何か言いたくなったら、その前に』 「7つ数えながら、遠くを見る」または、 「おへその上側に掌を当てながら7回深呼吸する」あるいは、 「自分のつま先を見ながら7つ数える」 などのように、 自分で決め事を作って、 『絶対に従う』ようにします。 そして、うまく従えたら自分にご褒美を出すようにしてみてください。 以上です。 大したお役に立てなくてすみません。  

noname#75741
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自信を持てるようなコメント、嬉しかったです。 私を含めて、自分のことしか考えてない人が多く、朝から騒音だしても平気、ゴミをちゃんと分別しない、車庫の前に平気で駐車する、そういった人への注意の仕方がなってない為、そういう人よりはるかに罪人扱いされてしまう自分が情けなく、嫌でたまらないので、そういうプラスのアドバイスは、気持ちを前向きにしてくれます。 人に優しくしようと思えます。 自分で自分の事が好きになれない時が、一番辛いですね。 前向きなアドバイス、有難うございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

相手がヤクザでも同じことが言えますか? 暴走族でも? シンナーでラリってる若い兄ちゃん連中にも? まさか、刃物を持った秋葉原事件の犯人にもその場で罵声を浴びせられないですよね? そう考えると、どこかで自分がキレる相手を選別しているのです。 身の危険が及ばないことを瞬間的に察知しているのですから、 完全に逆上しているわけではなく、冷静なところがあるのです。 まずそのことを認識してください。 次に、 仕事でも地域社会でも交渉ごととか、ものは言いようということがあります。 最良の結果を、結果がそこに納まるようにもっていくには、 どのように話を進めるかということを多くに人は修練しているのです。 瞬間的に逆ギレしてしまうのは、落としどころを見失っているからです。 つなり、結果を重視していないのです。 結果を最重要視し、失敗は許されないような状況なら逆ギレなんかできないでしょう。 有能な政治家や敏腕営業マンは結果によって評価されるからです。 つまり、このことから推察するに あなたはそういう結果重視の厳しい社会に身をおいたことのない人か、 人に頼らなくても生活に不自由しない環境なのではありませんか? 育った環境もそういうわがままが通ったのではありませんか? 逆らえない相手には逆らえないし、破壊できない生活もあります。 損をしない人生を歩むには敵を作らないことも賢い選択ではあるのです。

noname#75741
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる事はごもっともだと思います。 危険な相手とはそんなに縁はなかったのですが、無意識にでも選別はしているのでしょうが、一度、選別も出来ずに怒ったことはあります。 家の前に日本国旗を掲げているお宅の前を、子供の手を引いて歩いていたとき、向こう側にいた友人から声をかけられて、ちょうどそのお宅の前で一言二言、10秒くらいでしょうか、いったん立ち止まって話して立ち去るとき、そのお宅のおじさんが子供の顔に汚れた国旗をかぶせてきました。 早く去れ、という意味のいやがらせだったのですが、子供にやられたことで、こちらも興奮し、直接注意はしないものの、子供を守るように立ち去りながら「なんで、あんなことするのかなあ?!」と言ったら、聞こえていたようで、次の日から家の前に大型犬の糞を毎日まかれた事はあります。 たった10秒でもおじさんにしたら家の前で話声が聞こえたことが不快だったのでしょうが、子供にされたことで文句言ったのは今でも間違ってはいないと思っています。 毎日朝6時前から糞の掃除という苦痛を味わいましたが。 結局警察官が一度注意したらおさまりましたけど。 話はそれましたが、おっしゃる通り、その場の勢いで結果を考えず、あのように危険な相手にも反応するバカです。 ですが、推察されるような育ちや環境ではないのでそこは否定致します。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.7

自分の伝えたいことは 相手に伝わる言葉を選んで伝えないとなかなか伝わらないと思います。 それぞれに自分の好んで使う言語があって それにそのときの感情もプラスされるので どうしたら相手に伝わるか?という客観的な視点も必要だと思います。 怒鳴ったり罵倒したりすると、 言葉自体よりも勢いが強すぎて伝わりません。 相手は萎縮したり護身のために逆ギレします。 でもそれは罵倒した自分が原因です。 私はそこまでイラつくことはありませんが、 言葉を発する前に一呼吸おくようにしています。 反論したい時は特に丁寧に深呼吸します。 その時間で、相手の好んで使う言葉とか言い回しを考え ゆっくり落ち着いた声で話します。 相手に正しく伝えたい、と思って。 許し難い行為はどうしたって許せるものではありません。 正面から受け止めて投げ返そうとせず、身をかわしてよけるか 受け止めて流すかする術を身につけるとよいと思います。 例に挙げていらっしゃる広報の件は、 クレームの電話をいれたことで更にイラつく結果になりましたね。 最初に「偉そうな~」 といわれた時点で「すみません、でも急いでいるので、お願いします」 とかわしておけばそんなに大事にならなかったわけだし 謝罪の時に「直接手で~」といわれた時に 「大変ですね~でもキレられるとは思いませんでした(笑)」 といいたいことをさらりといってしまうこともできたわけです。 必要なのは「余裕」です。 これは自分の意識で変わると思います。 自分は正しい、と思うことは大事です。 でもそれと同じように、 相手がどんな意図で話しているのか その人にわかってもらうにはどうしたらいいのか 考えた上で喋る、のも大事だと思います。

noname#75741
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 余裕は確かになかったと思います。 最初の1,2回は相手を怒らせないよう、笑顔でもって下手にでることもあるんですけどね、そこがボーダーラインで、分かってもらえないとこちらの余裕は破壊されます。 ただ、こういう相談を人にするのは初めてなので、こうやって気持ちや起こった事を文字に変えるだけでも、感情の整理が出来てきた気がします。 そういった意味では、誰にも言わず同じ状態で悩んでいる時よりは一歩だけでも前進できたのかも知れません。

回答No.6

こんばんは。 わたしにそっくりですね(笑)。 あ。笑っちゃいけないところですか。 なんとなくプライドが高い方なのかなあと思います。 誰かに愚痴ったり、甘えたり、してますか? 引き金が引かれる前に火薬が溜まっちゃったりしてませんか? 気持ちが火事になる前に燃やして消化してしまえば 消火器もあんまりいらないと思うんですけどね。 そこで。 1.マメに「おーい、自分、怒ってないかー?」と聞いてみる。 2.「誰か聞いてくれる人はいないかー?」と、   (冷静なときに)できるだけ気長にできるだけたくさん探しておく。 3.平行して愚痴る練習をする。 愚痴る「練習」と書きましたが(笑ってませんか?)、 これ、上手に愚痴るのってわりと難しいと思うのです。 たとえば、広報のオバちゃんの場合。 「さっきめっちゃ急いでてさー。  急いでるときに限ってオバちゃんが広報持ってきてさー。  ポストに入れといてって頼んだらキレられちゃってさー。  オバちゃん、キレちゃってさー。  それがお化けみたいな顔でさー。  入れ歯が飛んでくるかと思ってビビってさー。  やれやれだよー。」 みたいに笑い話にしてみる、というのはどうですか? 聞く方も聞きやすいですし、 そのうち怒ってる自分、笑えてくることもありますよ。 あ。愚痴を聞いてもらってるんだからお返ししなくちゃ、とか思います? ギブアンドテイクしなくちゃ、とか思います? みんな余裕があるときばかりではないですから、 余裕ができたときに何か役に立てることがあったらすればいいんじゃないですか? 怒るのは、悪いことではなくて、自然なことなのですよ。 自然に発生するんです。 汗や唾液やおしっこと同じで自然に発生するんです。 だから自然に怒ればいいんじゃないですか? 大切なのは、 「誰かが聞いてくれる。」と思うことができる、 ということです。 それだけでずいぶん冷静になれると思うんですけどね。

noname#75741
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 毎回ダークな話(人のグチ)だと、聞くほうの気分も悪くなると思うので、たまに友人に話すことはあるのですが、友人に言わせれば、「近所運が本当に悪いね~」だそうです。 でも、運が悪くてもうまくかわせる人は、どこに行ってもうまくやれると思うので、やはり自分の行い=結果だと思います。 それにしても、人に危害を加えたり、嫌がらせする人って、自己嫌悪に陥らないのかな? どこかで「バチ」が当たらないのかな、と時々不思議に思います。。。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.4

良く勘違いされている方がいますが本当に「温和」な人間なんて、あんまりいないんですよ。 人はみんな何処かに「凶暴性」を持ち合わせているもんです。 では、どうして温和に見えるか?というと 「刀を鞘にしまう事を知っている」からなんです。 「ぎらつく抜き身の刀」を振りかざしながら街中を歩いたらどうなります?。 誰も近寄ってこないでしょう。 当然自分は孤独になります。 人は孤独でいながら生きて行くことは難しいですから 「ああ、こんな物騒なものを持って歩くのはよそう」 と言って、捨ててしまうか、もしくは 「鞘に入れておけば持ち歩く事も可能だろう」 と考え方を改めるかになります。 そういう意味では、あなたのような人ほど「温和」になれる可能性を持っているって事ですよ。 だって「抜き身を持つ恐さ」を知ってるわけですから。 どうせなら「上質な鞘」を作って、他人に見せてあげられるようになりましょう。

noname#75741
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ストレートに感情表現すると、結果として自分にいい事は一つもないのは十分体験済みですので、おっしゃる通り、温和に見えるよう、鞘におさめれればと思います。

  • 7979q
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

大変な思いをしているのですね。 私は思うのですが、もし許しがたい行為と思えるような行為に出会うことがありましたら、許したり忘れたりしようとするのではなく、怒るのでもなく、穏やかに諭してあげて欲しいです。 (もちろん、あなたの価値観・判断が正しいという前提がありますが) これなら、キレる原動力となっている『思い』も昇華できると思いますよ。 むやみに怒ったり怒鳴ったりするのは良いことではありませんよね。 怒鳴った本人も後で罪悪感に苛まれるでしょうし、怒鳴られた方も良い思いはしません。 むしろ、理由が小さなことなので、怒っているあなたの方が常識の無い人と映り、反省する気にもなれなかったのではないでしょうか? それでも、「~をされると私が少し困ってしまいます。」「~の時はそのような態度だと不快に思われてしまいますよ。――としてはどうですか。」は私の頭で即席で考えた幼稚な例ですが、穏やかに言ってもらえると、素直に謝りやすいと思いますよ。 ユーモアなどを織り交ぜることができるとなお良いと思います。 人に干渉すること自体がなかなかよしとされない時代ですから、お節介者と思われることもあると思いますが、それでも注意してくれる人って居てくれるとありがたいです。 自分はなかなか言えませんから。 誰かが注意してあげないと、その人がかわいそうです。 ぜひ、怒るのではなく、穏やかに諭すことができるようになって下さい(いきなりは難しいと思いますが、少しずつでも良いので) (時間があれば、本などを読んで、どのように諭すのが良いのかを勉強するのも良いと思います)

noname#75741
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご丁寧なアドバイス、参考にさせて頂きます。 私も、例にある広報の件は特殊なのですが、こういった事はたいてい2回くらいは黙って見過ごすことが多いのです。 3回目で、いい加減にしなさいよ、となりますね。 それだけの回数があるということは、相手は身近な人間に限られてくるので、こじれると余計にやっかいですが、2回見過ごしたことで、余計に3回目で怒りが倍増してしまうのでしょうか。 私も争いごとは好きではないので、1、2回目は言い方に気を遣うか、もしくは黙認するかどちらかになるのですが、常識のある人は気持ちが伝わればそれで終われるのですが、こちらが下手にでると逆にエスカレートする人もいるようで、その辺りから、こちらもおかしくなってやり方がまずいため、自爆するようです。 3回目で、諭すことが出来るようになれば(なりたい)と思います。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

それは凶暴と言うより、頭にひらめいたことが口をつかなければいれない性格と言います。言葉とはどの世界でも生きています。危篤状態の王様に誓いを立てたが故にその子供の王子を守るハメになり、立場がなくなって自殺した中国の古い大臣の話だってあります。「口は災いの元」の語源と言う説すらありますからね。その話は。日本人社会となると環の中のムラ社会ですから、言葉の重要性は中国以上です。「言霊」と言う言葉をご存知でしょう。日本では災いの元どころか、言葉には魂が宿ると考えてきた歴史があるということを常にキモに銘じておいてください。 さて、次に、話が大きくなりましたので、あなた周辺に戻しましょう。許すという考え方も少し違うような気がするんです。似てはいるのですが、許すというより認めるということだろうと思います。その事の善悪まで判断し認めるということじゃないんです。そういった考え方が善悪問わず存在するということを認めるということです。日本語の難しさですね、「認める」と言う中のニュアンスにどうしても事の善悪のニュアンスまで入ってしまいますからね。あなたの感覚の中で許し難い行為であっても感覚の相違性を認めていればすぐに言葉には出ないはずです。人は必ず別の感覚を持って生きていると考えるようにして下さい。事の善悪はその次でしょう。

noname#75741
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お話、とても参考になりました。 そうですね、いつも忘れてしまうのですが、「人は自分と違う」という事ですね。。。 自分や家族に無意味に危害を加えられたとき、世の中にはこんな事する(こんな考えを持つ)人もいるんだ、となかなか落ち着いて考えられなくなるのですが、そこで向かえ討つから、自爆するんでしょうね。 冷静にお話読ませて頂きました。勉強になります。 有難うございました。

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.1

人に注意をしたくなる気持ちはわかりますが、正論でも感情のままにぶつけていては周りの人は「かかわりたくない」と感じ遠のくのもムリはありません。 「するが堪忍・・・」という言葉があります。もう少し続きがあったと思いますが 自分の思いそのままを相手にぶつければ自分自身の気持ちはすっきりするでしょうが、言われた相手の気持ちや立場を考える必要もあります。 相手が程度が低い、相手と同じレベルに下がると意味がないとおっしゃいますが、この文章を見ていて、私はあなたの程度やレベルが理解できません。 あなたは高学歴なのですか?知識がそんなに豊富なのですか? 相手を見下して満足ですか? そんなに常識があるのですか? 常識があるのなら相手にしていいこと、言っていいこと、言い方ご存知のはず。 なぜこんなトラブルになるのですか? 市の広報誌の一件も「すみません、急いでるのでポストへお願いします」と下手にでれば近所から無視されるほどの騒ぎになることはなかったのではありませんか? あるいは、広報誌一つぐらいその場で受け取ってもよかったのでは? おいくつか存じませんが、加齢で少しマシになった気がするとありますが、まわりの方はさぞ大変でしょうね。

noname#75741
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >あなたは高学歴なのですか?知識がそんなに豊富なのですか? 相手を見下して満足ですか? そんなに常識があるのですか?  違います。そういう意味ではなく、ほんの一例がこのような内容でも、別件で新築の家に全く知らない人が通りすがら嫌がらせしてきたりという、低レベル(幼稚)な案件もあったことを含みますが、当時はそういうのにもこちらが同じく幼稚になってまともに相手してしまったということです。 そんな風にうぬぼれてはいません。 人間のクズだと思っています。  言葉足らずは申し訳ありませんが、 >加齢で少しマシになった気がするとありますが、まわりの方はさぞ大変でしょうね。  ここまでいわなくても?