- ベストアンサー
【撮影旅行】バックアップについて
現在、夏の大きな休みを利用して、風景(山の中など)の撮影旅行に行くことを考えています。 そこで質問なのですが、数日間の撮影旅行をする場合、皆さんどのようにデータを管理されていますか? 外付けHDDを持っていきますか?それとも、その行く先々でDVDなどに焼きつけますか?それともCF(SDHCなど)を大量に持っていきますか? DVDは、気温や湿度の変化で結構データが壊れることがあるいという話を聞いたことがあります。風景撮影で、荷物が熱い車中にある状態を考えたりするとDVDという選択は厳しいのかな・・・?とも思います。 電源不要の外付けHDDの場合、どうなのかちょっとわかりませんが…最近は衝撃にも強い(と謳っている)し、データ量に比べて価格が安いものも多いのでいいかな~?と思っているんですが…どうでしょう…。 ノートパソコンの容量自体も、写真データばかりで埋め尽くされ、そろそろHDDが満タンなのでその辺のことも考えたいです。 …となると、やはり外付けHDD? ちなみに、その撮影旅行に向けてK20Dの購入を予定しています。 なので、フォトビューワーとかあまり高価なものは予算が厳しいかと思います…。; アドバイスや、体験談などございましたらお聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
お礼
現場で焼くというのは、どうやら現実的に結構厳しいようですね…。 それならば、ポータブルHDDなどを持っていった方がいい気がします。 ただ、ポータブルHDDを持っていくとなると、ノートパソコンを持って行かなければいけないんですけどね…。