- ベストアンサー
厚労省 健康局長の出す文書の番号の前につく「健発」は何の略か教えて下さい。
厚生労働省 健康局長の発表する文書の番号の前に 「健発」って略号がついています。 これは、健康局長が発表しているという意味なんでしょうか? なんの略かご存じの方がいましたら教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
組織が出した正式な発信文書ということで、偽造や差し替えができないように、一通一通番号管理されているわけです。 役所だけではなく、民間企業でもしています。対外的な文書だけでなく、内部(下部組織)への連絡文書などにも振られることがあります。 対外的には通知文として使われます。内部文書としては、役所でいうと法律・省令・規則、民間で言うと規程・規則・細則などの規定の、現場の運用における解釈を統一させるための補助的な役割です。でも単なる事務連絡文書よりも格は上ですね。 一般的には「発信番号」や「文書番号」「文書記号番号」などと呼ばれます。古い言い方では「発翰(はっかん)番号」といいます。「翰」が常用外漢字なので「発かん番号」という表記もたまに見ます。 番号のルールは組織内で決められています。一般的には部署名をちょっと省略した形が多いです。 役所では各規則で個別に決めたり「文書管理規則」などで一括管理したりします。民間企業では「文書管理規程」などという形で一括管理するところがほとんどだと思います。 例を出せばきりがありませんが、例えばこの規定の「第二」の「3」などはそうですね。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=8849 ちなみに、日付は発信した日であり、下っ端が起案した日や上司が決裁した日ではありません。郵送の場合は投函日です。要するに発信組織の手元から完全に離れて、もう修正も何も、後戻りできなくなった日のことです。細かいようですが、日付って結構重要なんです。
その他の回答 (3)
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
「健発第○○○号」と記載されているもので、「発議番号」と言います。 年度毎に一連の番号が付けられて、誰が最終決済をしたものかを分類するために付けられています。 一般的には通達で見ることが多いのですが、他局への通知や重要な事務連絡もあります。 同様なものでは。「健収第×××号」と言う収受番号があり、書類や申請書などを受け取った事を記録するものがあります。
お礼
nobugsさん、早速教えて下さってありがとうございます。 「発議番号」なんですね。
正確な略はわかりませんが、「健康局長が発出した」という意味で、 間違いないと思います。
お礼
bono_catさん、早速教えて下さってありがとうございます。 なるほど「健康局長が発出した」ですね。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
「厚生労働省健康局長通知」 の事ではないでしょうか。
お礼
mat983さん、早速教えて下さってありがとうございます。 なるほど「通知」ですね。
お礼
gootarohさん大変詳しく教えて下さってありがとうございます。 よくわかりました。感謝です。