• ベストアンサー

Windowsが起動しません。

以前の同じような質問を検索したのですが、私のケースに合うものが見つからなかったので質問させてください。 VAIOノートを使っています。OSはXP。 Cドライブの容量がいっぱいになっていたので、曲(MP3)をDドライブに移動していたときにパソコンが固まってしまい、電源を強制的に切ってしまいました。 再度電源を入れると、黒い画面に白い文字で以下のようなコメントが出て、どれか選択してください。となります。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードをコマンドプロンプト ブートのログ作成を有効にする VGAモードを有効にする 前回正常起動時の構成(正しく動作した設定) ディレクトリサービス復元モード(Windows DCのみ) デバックモード システム障害時の自動的な再起動を無効にする。 Windowsを通常起動する 再起動する OS選択メニューに戻る 上3行と、前回正常起動時の構成(正しく動作した設定)と、下3行はやってみたのですが、SONYのロゴのあとに上記の選択画面がまた出てきてループにはまっています。 それ以外の選択を試みようと思うのですが、データが飛んだら?と考えると怖くてなかなか手が出せずにいます。 対処方法をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo316
  • ベストアンサー率35% (51/142)
回答No.6

よく使う手ですが、データのサルベージにLive CDを試してみてはどうですか。 もう一台PCがあればLANでつなげてデータを退避できます。 ノート1台しかない場合は、USBメモリーか外付HD、フロッピーに退避できます。 Live CDはCDでブート(起動)できる、linuxベースのOSです。 その特性を生かして、pcの緊急レスキュー用やlinuxのお試しとしてよく利用されています。 ・レスキュー:データのサルベージ、各種ハード情報の取得(pc診断)、パーティション操作(作成、変更。削除 パーティションマジックと同等でしかも無料) 操作は簡単ですので、windowsと同じように操作できます。 設定は何もする必要がありません。(CDなのでできません。設定しなくとも動きます) ネットワーク越しにデータを退避する場合はマウスで2,3回クイックが必要ですが。 Knoppixが有名で、PC雑誌などで名前が時々出てくるのですが聞いたことはないですか?

koharuko
質問者

お礼

回答者様の言われていることが簡単にできるなんてすごいですね。 Knoppix、聞いたことがないのでネットで調べてみました。 でも内容が難しいのでよく分かりませんでしたが、心に留めておきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • fenglu
  • ベストアンサー率43% (317/735)
回答No.11

リカバリが必要です。 ただ、もしかしたら「ファイルの移動最中に固まっただけで、こんなに重症になる」ではなく、 「HDDが既におかしくなっていたので、ファイルの移動最中に固まった」のかもしれません。 その場合はリカバリしても直らない(またはリカバリ後にも同じ現象が頻発する)ので、修理が必要です。 VAIOは非常に癖のあるPCで、ソニー製アプリ(SonicStageやDo VAIOなど)のデフォルトのデータ保存域としてDドライブが設定されていて、 そのためにCドライブ<<Dドライブという容量になっています(VistaからはCドライブのみの1パーティションで出荷されていますが)。 非ソニー製アプリの保存先をDドライブに変更しないとすぐにまともに動かなくなるでしょう。 大抵はマイドキュメントのターゲットフォルダの移動で事足りますが……。

koharuko
質問者

お礼

今回壊れた友人のVAIOは非常に古かったので、元々ガタが来ていたのかも。 ちなみに私も現在VAIO2代目なんですが、VAIO1代目は起動しなくなって壊れて放置してあります。 確かにクセがあるというか、変な現象がよく起こります。 次回購入の際はVAIOは止めようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.10

ソニーのパソコン どこかで頭を打ちまくったようなやつが設計したようなパソコンだね HDDのパーテーション分けをしているがCドライブが異常に小さいね、だからすぐにCドライブが満杯になるのです 回答としては質問のHDDは触らずに新品に取替えリカバリーすることをお勧めします リカバリー後にデスクトップならスレーブ接続する、ノートパソコンならUSB接続用のパーツでも買って接続が安全確実 HDDは消耗品でパソコンの主要パーツでもダントツに壊れやすい

koharuko
質問者

お礼

確かにCがすぐにパンパンになりますね。 HDDはダントツで壊れやすくて消耗品なんですねー。参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

  • youplain
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.9

この起動ループする症状は、一般的には大きく2つの原因が考えられます。 原因1)モード0系のドライバを読み込むタイミングでのファイル破損・不具合 (モード0とは、起動時に一番最初に読み込まれるたぐいのドライバです。このドライバがエラーを起こすとBSODつまりブルースクリーンになることが多いのですが、BSODを起こせる準備が出来る前にエラーになったらBSODすら起きませんので、要注意です。) 原因2)ANo.4さんが言われているようにシステム系レジストリの読み書き時のファイル破損の場合 今回は、Windowsが固まったときにはドライバ関連の操作はしていなかったとみられますので、原因2の可能性がとても大きいです。(原因1は参考情報として記憶しておくと役立ちます) 最初にWindowsが固まったのは(自分の操作で(あるいはバックグラウンド処理のどれかで)不良領域にアクセスしているからです。ハードディスクは、Windowsが固まる前に、すでに壊れています。 私は、Thinkpad系で2回、今使っているPC(eMachines)で1回経験しています。VAIOでは経験ありませんが、放熱が悪いPCで現象が起こりやすいようです。 次の方法で一時的に直ります。以下、XPとして進めます。 1. WindowsのCDがあれば(例:XP Home, XP Pro, などなんでも)CDから起動する。リカバリCDで出来るかどうかはわかりません(多分出来ない)。なおXPのCDはもう供給中止されており、ヨドバシなどで在庫のみ売っているので、入手はお早めに。 2. 回復コンソールを起動する(参考URLに手順があります) 3. chkdsk c: /R で、ドライブを修復する (数時間かかる場合があります) 4. 作業が終わったら、Windowsを再起動する もしこれで直らなくても、起動時の挙動が異なると思います。読めないファイルで止まる、など。この場合は、再び回復コンソールで、WindowsのCDから必要なファイルをコピーするなどしてください。 起動したら、まず、救いたいデータを救ってください。 つぎに、コントロールパネル>管理ツール>イベントログ>システム で、Windowsが固まる前にDISKという名前のエラーが発生しているかどうかを確認してください。おそらく発生しています。 完全な修復方法は、ハードディスクを交換することです。 交換してからリカバリをかけてください。 私の場合は、DISKのエラーが頻発していたものの、上記方法で一時的に回復したときにAcronis Migrate Easyというハードディスク引っ越しソフトを使って、ハードディスクの内容を新ハードディスクにまるごとコピーして、成功しました。 もっと深刻なエラーの場合(上記方法で回復しない場合)は、Linuxが使える人がまわりにいれば、ハードディスクをつないで、ddコマンドでバックアップする手もあります。エラー箇所を0で埋めるなどのオプションを入れる、など、一手間かかりますが・・・私はそれでメールサーバなどのデータを回復した経験が、少なくとも2回あります。 データを救いたいだけであれば、ANo.6さんのようにKnoppixというCD/DVDを入手して(無料ダウンロードしたり書店で購入できます)Knoppixを起動してからデータをUSBメモリなどにコピーする手もあります。 また、他のWindowsやLinuxマシンにハードディスクを接続してデータを読み出す方法もあります。 もしも、とてもとても貴重なデータであれば、一縷の望みを託してデータ回復業者に頼むことも良いでしょう。15万円~だと思いました。業者に頼んでメールデータなどを救出してもらっている人も良く知っています。 一般的に知られているのは、たとえばワイイーデータです。 http://www.yedata.co.jp/

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/314058/ja
koharuko
質問者

お礼

自分の体験談を交えての回答ありがとうございます。 WindowsのCDが残念ながらありません。Linaxが使える人も居ますが、頼むのも心苦しいので、とりあえずKnoppixで頑張ってみようかな。と思っております。 ご回答ありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.8

> なので99%もガラ空きのDドライブに音楽、写真などを移動させCドライブを空けた方がパソコンの動作が速くなると言う私の認識は間違っているのでしょうか? ある意味では合ってます。 Cドライブの空きが少ないと一時ファイルの領域が減ってしまうのでWindowsの動きは重たくなりますし、ディスクの断片化も進行します。これを他のドライブへ移すことで動きはよくなります。 ところで、データの救い出しですが、セーフモードでも起動できないなら、Acronis True Imageパッケージ版を買ってきてCDからブートして外付けHDDへバックアップを取るという方法はあります。HDDの読み取りに問題がない場合はこれでいけます。 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html

koharuko
質問者

お礼

Acronis True Image良さそうですね。 とにかくデータのバックアップを取るのが先決なので、非常に有難い情報をありがとうございます。 ドライブの説明も併せて回答して頂いて感謝しております。

noname#66624
noname#66624
回答No.7

ANo5です HDDの物理的な構造 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060223/230496/ 見て頂くとおり HDDのモーターは1個 HDDの磁気ディスクは数枚の構造ですが論理的には1個 アクチュエーターは1個しかりません つまりたった1個しかないのです これをCとDに分けているだけ 分ける・・・ これはHDDのファームウエアにゆだねられます Windowsでは基本的に制御できません HDD上に論理的に分けられたCとDは物理的にはHDD上にバラバラに点在しています そこに1つしかない読み書き制御機構でCとDを読み書きする 例 トランプの スペードとクラブ・・・黒・・・これをC ダイヤとハート・・・赤・・・これをD この62枚が床面に(ディスク)バラバラに敷き詰めてある 質問者さんは傍観者でWindowsです 友人は読み書き制御です。 質問者さんは赤の7を取りたいと言うだけです 友人はそれを一生懸命さがす すかさず質問者さんは黒の10をを取りたいと言うだけです 友人はそれを一生懸命さがす 猛スピードで質問者さんは要求を繰り返す 友人は追いつかない 赤だけを別の床面に置く(外付けHDDもしくはセカンド) 第2の友人がこれの読みかきを制御します 質問者さんが黒赤を猛スピードで要求を繰り返してもなんら問題がでない ヘンなたとえでゴメンネ

koharuko
質問者

お礼

何度もご回答ありがとうございました。 HDDの構造の仕組みをトランプに例えて分かり易く解説して頂いてありがとうございます。 とても参考になり、よく分かりました。

noname#66624
noname#66624
回答No.5

ANo1です >同じです。 ヘンなたとえですが・・・ 2両編成の電車があるとします 電車はボロくて乗客数に耐えられない 1両目は満員で2両目がガラガラです(CとDの関係) そこで1両目のお客を2両目へ移動した でも2両編成の電車の乗客数は変わっていない 電車やっぱり乗客数に耐えられない >友人のPCのためデータを捨てることはできなくて。 説得あるのみ それか・・・ 『ゴメ~ン、パソコン調子が悪いのでリカバリして消しちゃった』としらを切る

koharuko
質問者

お礼

PC内臓HDの私の認識ですが教えてください。 Cドライブ、Dドライブは同じドライブで、partitionされてるだけ。 でもCドライブにすべてのプログラムファイル、ソフトウェアがあるので、そっちに音楽、写真ファイルを保存してしまうとCドライブが満員電車状態でプログラムの動作が遅くなる。 なので99%もガラ空きのDドライブに音楽、写真などを移動させCドライブを空けた方がパソコンの動作が速くなると言う私の認識は間違っているのでしょうか?

  • Satyloss
  • ベストアンサー率50% (245/490)
回答No.4

上3行も試されたとのことなので、セーフモードでも起動できない状態なのですね。 そうなると症状としてはかなり重症です。おそらくレジストリが壊れているのだと思います。 WindowsのCDがあればOSの上書きセットアップでなんとかなる場合もあるのですが VAIOとのことなのでリカバリしか手段がないかと思われます。 その場合、Cドライブにあったデータは全てなくなり初期化されます。 データをどうしても救いたいのならば別途HDDを用意し、そちらにOSを入れて起動するしかありません。 デスクトップならばHDDの取り出しや交換も比較的容易ですが、ノートですし 貴方ではおそらく自力で解決するのは不可能でしょう。 ・リカバリを実行してCドライブのデータを諦めるか、 ・メーカーへ修理を依頼し、淡い期待だけ残してデータを諦めるか ・メーカーへデータ保存優先でHDDを外して交換してもらうよう要請して修理をし  取り出したHDDを別途受け取って外付けにするなどしてデータの救出を図るか いずれかの選択肢しかないでしょうね。 「データが飛んだら?と考えると怖くて」 大変よくわかりますが、怖がるくらいならなぜバックアップをしてないのですか? 所詮はその程度の覚悟のデータだったわけです。自業自得としか言いようがありません。 本気でなくして困るものならデータの保護ももっと真剣に行っていたハズです。 既に怖がっても遅いのですよ。今回はほぼ手遅れですから今後に生かした方がいいですよ。

koharuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんだか重症のようでビックリしました! ファイルの移動最中に固まっただけで、こんなに重症になるものなのでしょうか? 私のPCならデータが飛ぼうが壊れようがヨイんですが、今回は友人のPCを私が触っていてのトラブルでして。 親切がアダになってしまったようで、大変苦しい思いをしております。 最低限、写真や音楽や必要書類のバックアップを取らないと心苦しいので、お店に修理を任せようと思います。

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.3

No.2です。 すみません訂正です。 専門家ではありません、一般人です。 それと少し乱雑な書き込みなり、すみません。 セーフモードで立ち上げて、システムの復元を試してください。 復元できる可能性は50%位かもしれません。 参考迄

koharuko
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 セーフモードを選択してやってみたのですが、また元の選択画面に戻り抜け出せずにいます。

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.2

データが飛ぶとのことですが、ここまできたら先に進むしか無いのでは無いでしょうか。 データはバックアップに、システムのエラーは手が無ければシステムの復元で。 いずれにしても、リスク無しで対処は難しいと思います。 だめなら、HDDをほかのパソコンにつなげてデータをレスキューするとか、復元ソフトで試すかですね。 無責任な様ですがリカバリーも考えるべきです。

koharuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素人考えなのですが、リカバリーをするにも、データのバックアップを取るにも、まずはwindowsが起動しないと出来ないのでは?

noname#66624
noname#66624
回答No.1

>Cドライブの容量がいっぱいになっていたので、曲(MP3)をDドライブに移動していたときに C領域とD領域は物理的に異なるHDDでしょうか? >データが飛んだら?と考えると怖くてなかなか手が出せずにいます。 データなんてキレイさっぱり捨てちゃいましょう 下手に引きずると対応がめちゃ面倒です >対処方法をよろしくお願い致します。 リカバリして過去と決別することを強くお勧めします

koharuko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >C領域とD領域は物理的に異なるHDDでしょうか? 同じです。 >データなんてキレイさっぱり捨てちゃいましょう 自分のPCならヨイのですが、友人のPCのためデータを捨てることはできなくて。

関連するQ&A