- ベストアンサー
土の地面をならし、傾斜をなくし 平らにしたい
たたみ1畳ほどの広さです。傾斜があります。 土むき出しで スコップその他でで掘ったり削ったりできます。 ここを傾斜のない平らにしたいのです。 で 廃材を使って鶏小屋を作り ココに置きたいのです。 高さが130センチあるので ゆがんでしまう。 素人でも 傾斜をなくす工夫方法 ありませんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水平器をお持ちではないんでしょうか? http://www.ebisu-level.co.jp/suihei.html 安いものですと1000円せずに買えるので一つ持っておくことをお勧めします。 水平器があれば、基礎石などをおいてその高さを調整すれば簡単です。 掘立の場合はハリや床を張る時に水平を出せばいいでしょう。 距離が長い場合はホースに水を入れて水平を出したりするのですが、 一畳程度でしたら角材を用いて測っても誤差は大したことありません。
その他の回答 (2)
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
>30センチは小屋の高さです。 標高差はどのくらいですか。 10cmくらいですと、レンガ1個置けば済むので地ならしをしないで済むと思います。 標高差と奥行きによって使う道具が変化するので、情報をください。 目安としては、 土を動かすとして 5cm以下、奥行き180cm、幅90cm、→ 移植ごて+長さ1.8m程度のヌキ板+レンガ1個 10cm程度(他は上記と同じ) → 唐鍬+長さ1.8m程度のヌキ板+レンガ1個 これ以上 → 唐鍬+長さ1.8m程度のヌキ板+レンガ1個+砂+砂利+地盤凝固剤 単に砂利を敷き詰める場合 単に砂を敷き詰める場合 等工法が変化しますから。
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 もともと山だったところなので、 平らな地面が傾いているという単純な物ではありません。 北が高く南が低いというのは何となく分かるんですが。 素人(高校まで家庭科はやったが技術科はやってない年代の主婦)ですので、 標高差が何のことか分かっても、 それを あの地面で どんな道具を活用すれば 数値が出せるか 分かっておりません。 まずは 素人なりに 水平器を使い 地面を削ってならし、雨が降ったりして地面が固まるのを見て、 とにかく 畳1畳の範囲に 悪戦苦闘してみます。 お手上げとなったら 再度新たに質問します。 回答ありがとうございました。
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
>たたみ1畳ほどの広さです。傾斜があります。 >高さが130センチあるので より、幅90cm、奥行き180cm、標高差130cm と解釈します。 土手の傾斜角は最低で45度(45度よりも急傾斜にすると崩れる)です。土の質・石の質でより緩やかな角度が要求される場合があります。 すると、180-130=50 cmしか、ならしても土地を確保できません。 >廃材を使って鶏小屋を作り ココに置きたいので 地面が傾斜したままに合わせて、取り小屋を作ったほうが゛管単です。
お礼
水平器で 挑戦してみます。回答ありがとうございました
補足
ご回答ありがとうございます。 130センチは小屋の高さです。 結構高いので このままの地面に置くと 傾くのです。
お礼
道具は水平器というのですね。 ありがとうございます 悩みが解決できそうです。 梅雨の雨上がりの合間、少しずつ作業していきます。 また分からないことができたら 戻って 新たに質問します。