- ベストアンサー
私の恩師にセキュリティのご指導お願いします。
私の中学時代の恩師が引退して、PTAと町内会で役員になったので最近ノートパソコンを買いました。私が一緒に買いに行きました。そのパソコンを使って会議の資料や予算作成、お取引先や皆様の住所録、デジカメの写真を管理しています。そのパソコンにファイル交換ソフトが入っています。他の教え子から勧められて入れたそうです。 恩師曰く、公的に使っているときはネット接続していない、ファイルは全部USBメモリーで保存してパソコンの中には無いから絶対に危険な事はない。巷を賑わせている個人情報流出などあり得ない、心配するな。と言われますが、心配で仕方ありません。 恩師の使い方での問題点をご指導いただけないでしょうか。私は恩師にちゃんと説明して、ファイル交換ソフトをアンインストールさせたいのですが、今の私では知識がなく、恩師を説得できません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>他の教え子から勧められて入れたそうです。 ここがポイントで、この教え子さんから忠告して貰うのがベストです。 つまり、この点に関して先生はこの教え子を信用しきっており、彼が言うままにやっていますから、誰かをさりげなく聞き出して、彼から説得するしかないでしょう。 大体流出はヒューマンエラーで起こることが多く、ついうっかりHDDに資料を残したとか無いとは言えません。 他人のデータを管理するときは複数のパソコンに分けるのが常識で、共有が悪いとは考えませんが、うっかりエラーのリスクもありますから、専用のパソコンを決めて混在させないのが肝要です。 尚、私も同じケースで説得に失敗しました。 この先生、問題が表面化してから何人もの教え子に非難され、先生のパソコンにはデータを渡せないとまで言われて、先日やっと了承しました。
その他の回答 (6)
- wamos101
- ベストアンサー率25% (221/852)
当方はアングラ突入調査や対策ソフトの多角的性能テストなどをしております。 あのですね、まず有名なファイル共有ソフトの件に関しては、起動させるだけで罪に問われる可能性が出てきてます。ファイル共有ソフトの使用は通常のWebアクセスなどのC/Sシステムとは違って、クライアントとサーバーの機能を併せ持ちます。従って、使用時は不特定多数(特に週末)のユーザーからのアクセスを許していることになります。 あと、ここ最近USBメモリウイルスが非常に流行ってます。それと、ネット接続時にUSBメモリを挿していないとしてもHDD上からの漏洩は起こり得ます。 ここ最近のMalware作成者やクラッカーはルータや対策ソフトの導入を見越した上で攻撃が成立するようにしてきてます。彼らを甘く見ると痛い目に会いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。以前の質問でもお世話になりました。 「起動させるだけで罪に問われる可能性が出てきてます。」というお話は、よくわかりました。この点をしっかりお伝えしなくてはなりません。 USBメモリにデータを移していても、ウィルスが進入してくる危険性は避けられない、と言う事ですね。最近の悪い人はセキュリティ対策の上を行く仕掛けを施している、と言う事なのですね。よく解りました。この事も先生に早急にお伝えします。色々ありがとうございました。
- neddoheny
- ベストアンサー率60% (921/1528)
おとなのマナーなんですけどね。セキュリティ対策は。 しかし、自分は大丈夫だと思ってる方には、なにを言っても無駄です。 本人が痛い目に会って、後悔するのを待つしかないでしょう。 そのときにはおそらく他の方もウィルス感染に巻き込まれてとんでもないことになってるでしょうが。。。已むを得ませんね。
お礼
どうにかしてアンインストールさせたい、と思っています。痛い目にあって手遅れになると困る、と慌てたのですが、皆様のご回答を読んでいますと、なんだか時すでに遅し、かも知れない、と感じています。ご回答ありがとうございました。
- URD
- ベストアンサー率21% (1105/5238)
先生 老いては子に従えという格言くらいご存知ですよね と申し上げる
お礼
お言葉ありがとうございます。まだまだ私は未熟者なので、とても恐れ多くて。どうやってうまく話を切り出そうか悩んでいる小心者です。
- tyty7122
- ベストアンサー率31% (238/764)
他のかたがたがご指摘の通り、後日にネット接続した瞬間にHDの内容が一気に放出されるというスリリングかつ馬鹿馬鹿しい危険は常に付きまとう。 さらに、最近のノートパソコンには無線LANが装備されている。ましてや、他人に進められてファイル交換ソフトのような危険な物を軽々とインストールしてしまっているようでは、本人が知らず知らずのうちに、現状において、他人の、たとえば近所の家の無線LANに勝手に接続して情報を垂れ流し続けているかもしれない。 古い人は、ケーブルを繋がなければ大丈夫と思っているかもしれないが、今は無線がデフォルトの時代である。 そもそもそのファイル交換ソフトを何に使おうというのだろうか? ソフトウェアのライセンス侵害など、違法行為ではないのか?
お礼
ご指摘の通り、無線LAN機能は標準搭載されていました。有線接続でしたのでこの設定は一切行っていなかったのですが、もしかしたらいつの間にか無線で接続されていた、という可能性もあるのですね。そのこともちゃんと先生にお伝えしなくてはなりません。ご回答してくださってありがとうございました。
- pre_pyo
- ベストアンサー率48% (710/1468)
失敗している方は同じような意見を言いますね。 >公的に使っているときはネット接続していない 使用したときにハードディスクに存在する情報は流出します。 またウイルス感染などのチャンスを与えるきっかけです。 共有すると言うことはファイルやデータに限らずウイルス感染した コンピュータ接続があれば(無い方が少ないと言えます)ウイルス も共有することと同じです。 共有ソフトは無条件に接続を行いますのでアンチウイルスソフト機能や ファイヤーウォールなどは全く無意味な状態で開放しています。 また開放していないと共有ソフトは機能・動作ができません。 ですので例えばウイルスバスターなどを入れていてもすでにウイルス バスターなどのアンチウイルスソフト自体がウイルス感染している場合 があり、その状況でUSBメモリなどを用いても知らない間に情報が流出 している可能性があるのです。 ファイル交換は結果で実際はファイル(コンピュータ)の共有が システム上の概要ですので本当に内容を熟知していると使えません。 役人や会社員のコンピュータからの情報流失事件などの殆どは アンチウイルスソフトを入れているから安心という理由や該当の 方が言うように「ファイルはパソコンの中には無いから」などの 下手な安心感からの結果です。 いずれにしても地位も名誉も肩書きもそろっている方のようですので いままで積み上げたものをすべて崩す要因があるものであること、 世間では良くないもの、違法性が高いものと言う事は認知されて いますし、共有ソフトを使う=エロ動画と定義している多くの人の 固定感があるのも確かです。
お礼
共有ソフトをインストールしていると、アンチウィルスソフトは全く役に立っていないと同じことなのですね。現在ノートンのお試し版3ヶ月バージョンを使用していて、この期限が切れる前になんとか説得しようと思っていたのですが、緊急を要する事だとわかりました。 ご回答ありがとうございました。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
使い方での問題点ではなくて・・・・ 単に情報流出だけでなく、ファイル交換ソフトを使う事によって違法状態になるのですがね。 現にファイル交換ソフト使用者から逮捕者まで出ています。 http://blogs.itmedia.co.jp/kubota/2008/02/10-69b8.html ただ中学校時代の恩師ですよね、話し方が難しいですよね・・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 「ネットワークに参加した時点で違法な送信行為に「加担」していることになります。」という参考URLの文章が、とても参考になりました。説得に役立ちそうです。感謝いたします。
お礼
いつもお世話になります。ご回答してくださってありがとうございます。 先生の他の教え子なのですが、どうも他校らしく、私は面識がありません。先生にとっては同じ教え子なので、「友達同士ではないのか?」というお話が出てきて、「いいえ、私とは学校が違います。」と返答して、そこで話が終わっています。でも、同じ県内(郡内)であることは間違いないので、なんとかならないか、とは思います。 パソコンのことでいつもプロフェッショナルな回答をして下さるのに、やはり恩師では勝手が違うみたいですね。失礼かと思いますが、なんだか安心しました。やっぱりプロでも説得は難しいんだ、と感じました。不謹慎ですいません。今、本当に話を切り出すのも苦労していまして、自分は小心者だなあ、と感じています。まずはそのパソコンに手を出した人と知り合いになれないか、探ってみます。ありがとうございました。