- 締切済み
無線 アンテナ
関西空港から30kmほど離れたところで受信機(AR5000)を置いて航空無線を聞いておりますが、なかなかきれいにはいりません。 アンテナとしては特別なものではなく、単なるクリップのついた導線をつないで窓の外に出しているだけなんです。 そこでアンテナをお金をかけずに自作したいのですが、よい案はないですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aatw
- ベストアンサー率37% (178/480)
自作する意味は何でしょうか? 安く上げるため…? でも市販アンテナのほうが結局高性能で安いはずですよ。 理由は2つ 1)自作したアンテナと同軸ケーブルをつなぐにはコネクタが必要で ハンダつけなどの手間と購入費用が発生するし、コネクタの接触不良が素人工事では起きることが多く聞こえが変わらないことが多い 2)自作ではアンテナの精度が悪く、電波を受ける能力が不完全になりやすいので、作っても聞こえが良くならない ★メーカーのまわし者ではないですが、メインで受信するアンテナは市販品を買いましょう、確実に聞こえます。 →自作アンテナは携帯型受信機などにつけるものとして 実験する感覚でいろいろ試せばいいと思います ◆自作アンテナが市販品より安くて高性能で作れた…という話は 30年以上受信趣味をしていますが聞いたことはありません。 私は30年間自作アンテナを作っては捨てを繰り返しています。 市販品を超えたものは作れたためしがありません。 主用受信アンテナは市販品が最高です。自作はやめましょう。
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
QNo.674190674190 エアバンドリスニングに144MHz用アンテナ流用は? の回答に自作の勧めが記載されています。 回答のリンク先に、自作のヘンテナ制作の詳細が書かれています。 制作に当たっては、受信機とつなぐ同軸ケーブルが必要となりますが、無線機関連の同軸ケーブルは50Ω(3Dや5D)ですので、TV用の同軸ケーブル75Ω(3Cや5C)とはインピーダンスが異なります。 ケーブルは太く短い方がロスが少ないです。 無線機用では10Dや12Dなどの太い同軸ケーブルもあります。 10D-SFAになると価格が非常に高くなります。 5D-2Vあたりが安いと思いますが・・・ 長距離受信では、指向性のあるアンテナで利得が高い物が必要です。 自作を希望されるのであれば、前記以外に「アンテナ 自作 無線」で検索してみてください。いろいろと検索できます。
- tamasoi
- ベストアンサー率26% (4/15)
航空無線の周波数で身近な物としては、 テレビのVHFのLow(1Ch~3Ch)が周波数的に近いですね。 古いテレビ(新品でも良いが勿体無い)のアンテナを受信機につなぎ、関空方面に向け、レベルの一番高いところに向けます。 そして、輻射器(ケーブルが繋がっている素子)を左右均等に数ミリ短くします。一番受信レベルが上がったところが、ベストです。 なお 短くし過ぎると、また悪くなりますし、元には戻せません! さらに 指向性(効率の良い向き)が有りますので、狙った方向以外の方向は、駄目です。 しかし、導波器(短いエレメント)の数を減らせば指向性は、低下します、さらに後ろの反射器(一番長いエレメント)も取れば、前後が同じように受信できます。(横は駄目) アドバイスですが、アンテナは地面から高ければ高いほど効率が上がります。(混信も増えますが・・・) ”八木アンテナ”で検索してみてください。
- super-bob
- ベストアンサー率24% (28/114)
フィーダー線を利用したダイポールアンテナを自作されてはいかがでしょうか? ただ、自作は意外と大変なので、面倒な部分を考慮したら市販のアンテナを購入されたほうが安くて楽ですよ。