- ベストアンサー
ノートやデスクトップパソコンの識別番号等は自動送信されている?
ノートパソコンやデスクトップパソコンでは、識別番号を自動でどこかのセンターに送信しているということは、あるのでしょうか? あるソフトでは、ネットに繋いだままソフトを起動させると、何かの情報を自動に送信しているということがあります。(ア○ビのソフトなど) このように、パソコンでもネットに繋いだ状態で起動させると、自動的に識別番号等を送信しているということはあるのでしょうか? 送信されているとしたら、どんな情報が送信されているのか気になりますし、少し不安にもなります。 「たぶん送信されていないのじゃない?」というような回答や、あるソフトでは自動に情報を送信していたこと自体、知らなかった方は回答を御遠慮下さい。 本当にパソコンの知識が深く、また回答に自信がある方からの御意見を求めます。 知識がある経験者の方からの御意見なら、安心できるので。 いろんな方からの回答を求めていますのでえ、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
御回答ありがとうございます。 OSはチェックされているというのは、接続するとどのパソコン(型番など)から接続されているかなどが送信されるのでしょうか? OSについても、どのシリアルナンバーのOSが使われているか等が送信されるのでしょうか? 個別の識別番号等が送信されているとしたら、例えば自分のパソコンが盗難にあった場合、そのパソコンがそのまま使われネット接続されたら、どこの誰がそのパソコンを使用しているのか分かるということですよね。 このようにパソコンを1つ1つの情報が、どこかセンター(パソコンメーカー等に)に送信されているということはあるのでしょうか。 もしこのようになっていれば、盗難されてもそのパソコンがネット接続されれば、すぐに分かりますよね。 この点はどうなんでしょうか。