• ベストアンサー

猫は永遠のハンターでしょうか

こんばんは。 今日うちの猫が部屋で大きなクモを発見して殺してしまったのですが 何年か前はネズミを捕まえてきたことがあります。 犬はあまり虫やネズミに反応して捕まえたりしませんが 猫は狩猟本能が連綿と受け継がれているのでしょうか? ヘビやスズメを捕まえる猫もいると聞いたことがありますが こういう本能はペットとして家族の一員として過保護化しても消えることはないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

かわいいですね、質問者さまの猫さんは。 しかし大きなクモとは、そちらのネコさんはかなりのやり手ですね(笑 でも・・・さすがにクモは怖いですよね。 そもそも本能とは、その動物の頭の中に、生来 元からインプットされている遺伝情報のようだとお考え下さればわかり易いと思います。 ネコには・・狩猟もしくは動くものへの強い執念に似た好奇心があります。人間が「やめろ!」と言っても、ネコちゃんはやめることが出来ません。もちろん自制心も犬などの動物よりずっと少ない動物なのですが。 人間にも生まれ持っての本能がありますよね。互いとコミュニケーションとること(言語)、愛する事(特質)、喜怒哀楽(感情)などなど。 これらは人間として生まれてくるなら、なくてはならない必要不可欠のものです。 同じようにネコちゃんにとって狩猟能力は、ネコにとって必要不可欠のものなんですよね。 狩猟能力を人間がやめさせようとすることは、ネコ自身にとって大きなストレスを与えてしまうことになります。 人間に笑うな! 泣くな!喜ぶな!っていう感じと同じかもしれません。 遺伝子のブルーリボンと呼ばれる情報欄に、ネコちゃんは狩猟をする事がすでに書かれております。 ただ年齢が進むにつれ、ネコちゃんはおとなしくなっていきますよ。 PS;うちのネコさまは、私が寝ている間にゴキブリを3匹ほど捕まえてきては、私の寝顔の前にその3匹の手足の取れたゴキブリをご丁寧に並べて下さいます(苦笑)。 しかも「どうだ~」といわんばかりの誇らしい態度で。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >ネコには・・狩猟もしくは動くものへの強い執念に似た好奇心があります。 なるほど、人間の衣食住みたいなものでしょうか。 猫はわがままといわれますが生物としての欲求に従順なのでしょうね。 >人間にも生まれ持っての本能がありますよね。互いとコミュニケーションとること(言語)、愛する事(特質)、喜怒哀楽(感情)などなど。 そうか、非常に論理的でわかりやすい例で納得できます。 決して特別視することでもないのかもしれませんね。 猫からすれば人間のほうが「わがまま」に写ってるのかもわかりませんw できるだけ猫の人権(猫権)を尊重してあげようとおもいます。 そういう意味では猫じゃらしで遊んであげたり 虫を取ってきて見せてあげるのもストレス解消にいいのでしょうか。 >PS;うちのネコさまは、私が寝ている間にゴキブリを3匹ほど捕まえてきては、私の寝顔の前にその3匹の手足の取れたゴキブリをご丁寧に並べて下さいます(苦笑)。 ユーモアのある猫ちゃんですねw 夢にゴキブリを登場させてあげようと考えてるのだとおもいますw

その他の回答 (8)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.9

あなたの猫ちゃんにはアライグマがのり移ったのです きっとそうです

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >あなたの猫ちゃんにはアライグマがのり移ったのです アライグマ!?蝶やクモを好んで捕まえるのでしょか。 意味がよく理解できないのですが・・・。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.8

それが猫ですから 生まれたときから終身狩猟免許を持っているのです 昨日は11歳の猫がネズミとダンスをしていました

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「終身狩猟免許」っておもしろいですね。 憲法で保障された基本的猫権の一部かもしれませんw 狩りでお伴する猟犬がいますが「猟猫」は無理でしょうか。 まずお伴しないから狩り以前の問題でしょうか・・・。 猫がネズミとダンスって初めて聞きました。 ネズミをおもちゃ代わりにじゃれてるのでしょうか。 和歌山で駅長をしている猫なら知ってますが・・・。

  • makupo
  • ベストアンサー率18% (20/110)
回答No.7

我が家のオス(4~5才、成猫野良でした)は、昔やはり捕まえてきました。 (半年ほど前から完全室内飼いに変えたので、今はありませんが) 始めはムクドリ?みたいな鳥を捕まえてきて、それをもてあそび、帰宅すると羽が散乱し、とんでも無いことになっていました。 その後も鳥、ねずみ、と持ち帰りましたが、持ち帰るたびに私は悲鳴をあげてました。 私が嫌がる事がわかったのか、数回目からはベランダ(猫の出入り口)付近で私を呼び、私に見せると再びどこかに持って行きました。 絶対に部屋の中まで持ってくることはなくなりました。 うちは過保護ですが、おそらく狩猟本能はこの先消えないと思います。 2ヶ月から室内で暮らしているもう1匹の猫と比べると、遊び方も違います。 やはり本物が捕まえられる事だけあって、飛び掛る距離、タイミング、的確に確実に獲物(おもちゃ)を捕ります。 もう1匹はまだ9ヶ月なので下手?なのかもわかりませんが、きっと本物は狩れないだろうな・・・という動きです。 本能は消えないけど、狩の腕は鈍る・・といった感じではないでしょうか?

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 鳥を捕まえてくると大変なことになりそうですねw 実際は笑えないほどの苦労しょうね・・・。 うちはネズミですら恐ろしくて引き離すのに必死でした。 たぶん外に出せば私も悲鳴の日々を送ることになるとおもいますw なるほど、本能は鈍ることはあっても消えることはないと。 そういう面も猫のかわいらしい要素なのかもしれませんね。

  • diver3
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.6

こんにちわ。 我が家の放蕩息子(7歳、雑種、出自ノラw)も良く色々な獲物を持って帰ってきます。得意なのはヤモリ、昆虫でしょうか。これからの季節急に深夜3時頃蝉が家中を飛び交ったりする季節です。笑 一説によると飼い主に対して「コレを食べなさい」と養ってやっている風味らしいのですがどう見ても「新鮮で楽しい玩具」としか見ていないように思われます。年に一度はカラスの仔やスズメ等も捕まえてきて大騒ぎになります。笑 蝉や蛾、はある時遊んでいて食べてしまってから気に入ったようで大体逃げなければ食べてしまうようですよ。食べる為の殺生は仕方ないとしても遊ぶだけの場合は大体後片付けはこちらに廻ってきます。 ノラの子猫時代、恐らく親猫に教わり狩猟の方法などが受け継がれているモノと考えられてます。完全に室内で産まれ親から離された子はこの教育が受けられずに狩猟は苦手になると何かで読みましたが本能は簡単に消えるモノではないと思います。 それにしても枕元に狩猟の成果を置いてくれるのは願い下げにしたいのですが・・・(苦笑)

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 ヤモリ、昆虫、セミ・・・:おそらく自然豊かな地域にお住まいでしょうか。 うちもかなりの田舎でカナブンやバッタが網戸に張り付いてたりします。 カナブンは活発に飛ぶので面白いのか必死で捕まえようとしてますw うちの猫は蛾やセミ、クモなどの小さい虫系は殺して放置してますが 1,2才の頃は蛾や蝶を急いで飲み込んでましたが蝶は美味しいのでしょうか・・・。 うちは知人から譲っていただいたアメショーを飼ってるのですが 狩猟はやっぱり猫のルーツから受け継がれているものでしょうか。 私も獲物を持って帰ってきてもあまり嬉しくないですが 小判の類なら喜んで頭を撫でてあげるとおもいますw

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんにちは。 やっぱりDNAに刻み込まれてるでしょう。 なんと言っても6500万年も前から今の猫みたいな事をしていたのです。 #木の上で小動物を捕まえて食べていたようです。 #木から下りて草原に適応した一族がイヌ科の祖先です。 http://www.56nyan.com/joho/neko/neko_sosen.htm 5年や十年で忘れろという方が無理でしょう。(笑) ちなみに、子猫が喜ぶ「猫じゃらし」は、そういう動くものに反応する習性を利用した遊びです。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 リンクを興味深く読ませてもらいました。 祖先は「ミアキス」という犬と共通の小動物だったのですね。 進化の過程で絶滅せずによく今まで生き延びてくれましたw 前足でしっかり捕まえる狩りはクモで納得できましたね。 まるで忍者のように気配を消す神業と素早く仕留める早業です。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

確かに不思議です。 小さいころに親と生き別れで 1匹で飼われていても ある日突然、スズメをテイクアウトしてきます。 しかも、致命傷抜きで(やめなさい、って離してやれば、 そのまま何事もなく飛んでいくところをみると とりあえずガブ。 こんなん捕まえたよ、ってもってかえってくるようです。 普通猫ってそんなものみたいですね。 ちいさいときからずっとそんな訓練ばかり一人でしてますしね。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やっぱりスズメを捕ってきたりするのですか。 すばしこく飛ぶスズメを捕獲するのは相当高度なテクニックですね。 うちの猫がネズミを捕ったときはかわいそうなので 無理やり口を開けさせて逃がしてあげたのですが致命傷には至ってませんでした。 やはり本能として刷り込まれてるのでしょうか。 家の中でも突然暴れて新聞紙をビリビリに破いたり 毛糸玉を押入れから引っ張り出してグチャグチャにするあたりも 普段から狩りの訓練をしているのかもしれません。

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.2

若いうちはそういうことをする猫もいます。(特にオスが多い) しない猫もいます。 だいたいは年齢と共に落ちついてくると思いますが、外に行き放題だと、野生の本能を残してしまう猫もいるようです。 獲物を捕まえてきても騒がない方がいいと聞いたことがあります。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 うちの猫はメスで若くもなくて完全室内飼いなのですが 猫の種類とかも関係してくるのでしょうか。 クモとか蛾は殺してそのまま放置してますが 1,2才のころは蛾を食べてました・・・。 騒ぐと飼い主が喜んでると思って逆効果なのでしょうか。

  • hiyodora
  • ベストアンサー率24% (61/250)
回答No.1

ず~っと何匹も猫を飼ってきましたが、皆捕まえて見せてました。 四月に子猫を娘が拾ってきて実家で飼ってもらってますが、納屋で小さいネズミを捕まえて食べてしまったそうですし、こないだはモグラを捕まえたそうです。まだ生後半年以内と思われますが、親もなく教えたわけでもないけど活動してます。 屋内のみで16年飼ってるお年寄り猫も最近は活動が低下してますが、縄張り意識や狩猟本能はまだあるようです。

noname#64143
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 モグラって実際見たことないのですがすごいですねw 子猫でも自分で捕まえるあたりはやっぱり本能でしょうか。 うちの猫は今年で9歳の女の子(おばさん?)なのですが 日中はソファで寝ることが多くなってきました。 それでもターゲットを見つけると猛ダッシュでやつける現役ですw

関連するQ&A