• 締切済み

女が結婚したいと思うのは悪いことですか?

私は26歳の女です。 私には大学の時から仲の良い男友達がいて、 6年程前に一度告白されたのですが、彼氏がいたので断りました。しかし、その後も友達として遊んだりしていました。 大学卒業後少し疎遠になっていたのですが、最近2年ぶりくらいに連絡があり、会いました。その時に私は彼のことを好きだと気付きました。しかし、過去にふったことがあるので、慎重にメールをしたりしていたのですが、先日遊びに行った時にカラオケの個室の中で良い雰囲気になり告白しました。 彼から「振られてからもずっと好きだった。何回か告白されたこともあったけど断ってた。」と言われました。その後キスをしたりとイチャイチャし・・・ とここまでなら良い話なのですが 彼が、付き合いたいけど一つ条件があると言いました。 「束縛されるのが好きじゃないから、毎週とかは会えないし、仕事が忙しかったり疲れていたりしたら誘いも断るときもある。」と言われました。 彼に合わせるわけではなく、私も仕事が忙しいので好都合で別に問題ありませんでした。 私も1つ条件を言いました。 「別に何歳までという確約をしなくてもいいから、いずれは結婚をするという心づもりで付き合ってほしい。」と言いました。 それを言った瞬間彼は顔色が変わり急に冷めていき会話がなくなりました。 「別に絶対にという意味ではないし、別れたりすることもあるかもしれないけど、それくらい真剣な付き合いをしたい。」と言ったのですがもう手遅れだったようで何を言っても返事が返ってきませんでした。 6年も思ってもらっているという気持ちもあり、真剣に付き合いたいという意味だったのですが、何度説明してもだめでした。 翌日、彼に電話をし 「結婚とか言っちゃったけど、それはしたくなったら考える。したい時にあなたにその気がなかったら別れるだろうし、それでも別れられないくらい好きだったら我慢する。とにかく今好きだから付き合いたい。」と言うと彼から、分かったという言葉をもらいました。 そして、話しているうちに私が「昨日はきまずい形で別れちゃったし、しばらく仕事で休みが合いそうにないから、7月上旬にでも予定が合えば会いたい。」と言いました。 すると彼が「ほら、そうなるだろ。束縛されるのが嫌だしこの前会ったばかりでまた7月上旬に会うのは・・」と言いだしました先日会ってから2週間くらい間が空くのですがそれでも嫌なんだったら仕方ないなぁと思い、「じゃあいいよ。」と言うと 彼は「やっぱり前言撤回。会おう。」と言い、その日何をするかの話で盛り上がりました。 しかし、何日にしようかという話になると「俺はインドアだから。やっぱりまた会うのはなぁ…8月中旬じゃだめ?」仕事で7月半ばから9月まで忙しく会えなくなるから7月上旬にと彼には伝えていたのですが…。 私は好きだから彼の仕事やライフスタイルに合わせたいと思っています。でも、彼はインドアとか会う間隔とかそんな理由ばかりを言ってきます。 「結局私のこと好きじゃないの?」と言うと、「彼女としては見れないかも。友達に戻れない?」と言われました わけがわかりません。結局電話で話していくうちに昨日の結婚の一言が重かったとのことでした。ただ、私はそんなに深い意味ではないという説明を昨日今日として、数十分前には理解してくれたのに…。 本当にその一言が効いているのなら、翌日の電話で付き合うのをOKしなければいいし、7月上旬の約束もOKしなければいいのにと思います。 ただ、1点腑に落ちないのは、彼は6年も私のことを思ってくれてました。キスをする時も緊張して彼がすごく震えているのもわかりました。きっとその気持ちは嘘じゃないとは思うんですが、その一言は6年の思いも吹き飛ぶくらいのものなんでしょうか。 私は、こんな勝手な男は嫌いなので今までなら一切連絡を取らないんですが、やはり彼への思いが強くまだ好きです。 結婚の一言は口に出しても許されないことなんでしょうか 6年も思い続けてくれた彼でさえ、こんな態度になるんだから今後私は男の人とどう付き合っていけばいいか分かりません。 結婚を前提に付き合うなんて言うのは禁句なんでしょうか。 何で今まで付き合った人にはそんな話しなかったのに彼にはしたんだろう…。もう私の一言を許してくれないし、理解してくれない妥協もしてくれない彼に対してと、たった一言で恋愛が終わったことに涙が止まりません。 皆さんの客観的な意見を聞かせてくれませんか。

みんなの回答

  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.7

彼が良い人(誠実な人)かどうか文面では判りませんが、 束縛が本当に嫌いであれば、結婚なんて最大の束縛ですね。 質問者への想いと、束縛の嫌悪感との間で迷っていそうです。 どうせ、そこ(結婚)へ行ってしまうのであれば、 最初から無かった事にしてしまいたいと思っているのでは? でも、質問者さんが不思議に思っているように、 将来も結婚したくない理由が他にあるのではないでしょうか? 束縛の話が本当であれば、自分は束縛されたくないけど、 相手は自分の思うとおり動かなきゃ嫌だ、みたいな エゴ男も多いので、別れて良かったと思うのが良いでしょうが、 別な理由を、束縛が嫌いだからと言い訳しているのなら、 様子を見た方が良いと思います。 以下、彼が悪い人の場合の参考意見です。 6年の想いが好意だけとは限りません。 憎しみの6年の可能性もあり、それを隠しているのかもしれません。 やっと質問者(の心)が手に入り、現在は復讐中の場合も想像できます。 (これは、あまり無いかな?)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.6

この内容から、解るのは、 「あなた何様のつもり?。」 普通の男なら、交通事故だったと思って、離れますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「振られてからもずっと好きだった。何回か告白されたこともあったけど断ってた。」 という固い男が、 「束縛されるのが好きじゃないから、毎週とかは会えないし、仕事が忙しかったり疲れていたりしたら誘いも断るときもある。」 なんて軽いことも言うんですね。 そして2年も連絡をとらなかったのに、なぜか自分から告白したあげく、 「別に何歳までという確約をしなくてもいいから、いずれは結婚をするという心づもりで付き合ってほしい。」 なんていう勘違いな押し付けまでしてしまったと・・・ それは告白された側が言える言葉でしょ^^; まあ、男からしてみれば、一度振られた女から今更告白され、 さらに結婚なんていわれれば、キレますよ。 何様なんだと。。。 もしかしてあなたは、本当に彼が貴女への想いを6年間持ち続けていたと、信じているのですか? まあ、だから結婚なんて上から目線なことを言えたのでしょうね。 その傲慢な態度は、確実に彼に伝わっていたと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dove7911
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

22歳の男です。 他の回答者の方と内容がかぶってしまいますが。 相手の方は「あまり真剣に考えてなかった」のだと思います。 内容だけ読ませてもらいますと、質問者様が彼女になったとたんに相手の方の態度に変化が見られます。 キツイ内容かもしれませんが、「彼女としては見れない。友達に戻れない?」この一言が「付き合っていくのが面倒になった。」というような意味にも考えられます。 今まで気軽に友達として付き合ってた女の子に告白されたら、しかも昔 好きだった相手に告白されたのなら、男としては嬉しいものです。 ひどい話、とりあえずキープって男もいると思います。 また、相手の方は質問者様と「恋愛」したかっただけだと思います。 そんな彼に「結婚」の一言は重すぎるでしょう。 ただ、「結婚を前提に。」という言葉の意味を真剣に考えてくれる男もいると思います。 付き合って短い期間で「結婚」という言葉を相手に話すと相手の方はビックリすると思いますよ。 付き合うからには真剣なお付き合いをしたい。っていう気持ちはすごいわかります。(僕もそういう考え方なので^^;) 付き合って、時間をかけて、相手がどういう人間なのかっていうのを理解してからでも遅くはないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debu-kuro
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.3

他山の石、という言葉がありますよね。 彼は、憧れだったあなたが、自分のものになったと感じた瞬間 もう魅力を感じなくなっていたのかもしれません。 20代も後半になると、将来のことも意識した真剣なお付き合いをと考えるのは自然なことですし 結婚の言葉を出したとたんに逃げ腰になるようでは・・・彼の「好き」は、相談者様が思うような性質のものではなかったのかと思います。 残念なことですが、その彼と一緒にいても、ご自身の若くもっとも美しい時代をムダに費やすことになるのではありませんか? 「やっぱり結婚はムリ」と分かれた時点で30を超えていたら、彼はよくても女性のあなたには出産の安全性などを考えても大変惜しいことになるのではありませんか? (決して晩婚が望ましくないことと考えるわけではありませんが、「相談者様の場合」結婚を意識されているようですから、このように申し上げております) おつらい気持ちはとてもよくわかりますが、目標があるのなら 気持ちのタイミングが合わなかったものとあきらめて、前を向いたほうがよいかと・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77585
noname#77585
回答No.2

何歳かは存じませんが、結婚を前提に付き合いたいと告白して何の不都合があるのでしょうか? 年齢なりの責任感が欠如してる男性ではないでしょうか? 使い捨て(失礼)になる前にキッパリ別れましょう。・・よ? 振り回されるだけと思います。 きれいさっぱり決別する覚悟で臨んだら、なんだかんだとしばらくは調子を合わせてくる様な気はします。。。想像ですが。 6年も思い続けてくれたとしても、高嶺の花を手中に入れて満足。でも自分のペースにあわせてくれない女性はNGという身勝手な男性だと思います。 大人としての分別のある男性を新たに見つけてほしいです。 6年思い続けてくれたのも、他からの告白を断ったのも彼の真実かもしれませんが、今の彼に誠実さは感じませんよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.1

こんばんわ。 少しきつい意見ですがご容赦ください。 彼にとっては、「遊びの恋愛」だった、それだけのことだと思います。 恋愛と結婚は違います。 本来なら、違ってて良いはずがないのですが、現代において恋人は夫婦ではないものなんですよね。 お話を読ませてもらい感じた彼は、まだまだ子供です。 彼にとっては結婚なんてしたくない、tanabota32さんとも恋愛のプロセスを楽しみたい、 ただそれだけだったんでしょう。 彼としてはまだまだ遊びたいので、結婚などと言って縛られたくはなかったのでしょうね。 束縛されるのが嫌ということなのですから、結婚や約束なんて 彼にとっては重荷というわけです。 本気でtanabota32さんを好きだと思える要素がありません。 こういう男ばかりではないと思いますので、あまり気になさらずにいた方が良いかと思います^^ ただし、お付き合い始めに結婚という言葉を出されるとひいてしまう方もいますので、 今後は相手を良く見て慎重に言った方が無難です。 がんばってください^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A