- ベストアンサー
エコにどのくらい意味があるのでしょうか?
昨今の世の中、右を見ても左を見てもエコエコうるさいくらいです。 たしかに地球温暖化の為、環境の保護のため、有害なゴミは捨てないようにすることはいいことだと思います。 しかし、実際に私たちがやっていることは、 ・エコバックを使う ・無駄に電気、水道を使わない ・車に乗らない など、このくらいかと思います。 しかし、エコバックは巷にあふれすぎて、今度はエコバックが大量に捨てられています。無駄にエネルギーを使わないのはいいことかもしれませんが、「エコ=いいことした気分」を味わうだけで実質ほとんど効果はないように思います。 企業側はみんなにお金を使わせるために「エコ」を前面に押し出した商品を作っています。「エコ=企業イメージアップ」だからです。 エコをビジネスと結びつけるなんてナンセンスだと思います。 その反面、東京でオリンピックをやろうとか、無茶クチャなこと言ってますよね。 エコだエコだ言ってて、それ以上の環境破壊を行っているのです。 国民レベルでエコバッグ使ったくらいで、何が変わるのか?と思います。 たしかに、一人一人の心がけや、イメージ作りもあるかと思いますが、 実際のところなんの効果もないのではと思います。 「エコ」とは単なる企業の広告として使われているとか思えないのです。 今のこの世の中、エコというのにどのくらいの意味があるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
目先のことだけを見れば、お金を使わないことが一番エコだと思います。 資本主義においてお金が全てですから。 しかし、現在言われているエコノミーは本当に先のことを考えて資源節約や、二酸化炭素の削減に努めているもののありますが、エコという名前を借りて商売をしているものもあり見分けるのが難しいようです。 エコバックについては、賛成です。 http://panasonic.co.jp/eco/le/bag/ 結構な効果があると思います。 ある意味有料化されれば、それこそお金を使わずにすみますから。 昔から日本人は3R(リユース・リデュース・リサイクル)の精神は持っていたと思います。 ただそれを、「もったいない」の一言ですませていたのではないでしょうか。(滋賀県の知事も言っていましたが) エコを良いことをした気分ととらえずに、レジ袋だって本当はただじゃない、その分お金を使わなかったんだから儲けた気分になるのが良いのではないですか。
その他の回答 (4)
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
おっしゃる話は、こういう本にもなっています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980808/hatena-22/ref=nosim 結局、資本主義社会でエコというからには、それがおおむねお金を生むキーワードになるわけです。だから、そこに企業が参入すれば、別の問題が起きる。 結局は、巷で言うエコなんて、個人の精神的満足度の問題で、それをやっても、社会構造自体が変わらなければ、大きな意味はないのです。 使い捨てレジ袋は貰わなくても、エコバックはあっちこっちで過剰在庫抱えてる。また、今時の季節では、お店で買った紙袋にビニール袋かぶせてくれますが、確かにサービスとすればいいですが、それは資源の無駄使いという意味ではどうなのって話。結局は、個人個人が、本質を理解し、企業に引導渡すぐらいにならないと、このイメージや流行りとしてのエコでは、実効性は少ないとしか言えないでしょう。
お礼
ありがとうございます。まさにその意見と同じです。 本については目を通してみます!
- dqpq05
- ベストアンサー率33% (361/1089)
質問者様の言うことも全て納得出来るのですが、一般消費者レベルの意識の変化が必要なのも事実だと思うんですよ。 なので微々たるものではありますが、巷でエコと言われるようなものを私もやってますよ。 ちょっとかっこいい水筒を買ってみたんですが、水筒を持ち歩くのが意外と苦痛にならず、この2年間にペットボトル飲料を買ったのは2回だけです。 こんな程度の話でも、一般消費者レベルで「これが普通だ」と感じる人が増えれば影響力も大きくなるのではないかと思います。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。そのとおりかと思います。 個人レベルでは全然構わないと思います。
自分もたまに思います 自分がゴミの分別表見ながら分けて捨てに行っても 集積所には違反シールの貼られたゴミがフツーに置きっぱなしに なってるのを見ると、騒いでても世の中そんなもんか、と思いますね 気休めといったら違うかもしれませんが自分はできる限り やれることはやろうとは思ってますが… ガムひとつ買ってそれを袋に入れるコンビニ店員からなんとかしろ って感じですし、『まだ使えるけどエコのために…』っていってる 大手企業CMにも非常に違和感をおぼえます
お礼
ありがとうございます。そうですね、企業側の宣伝がウサイです。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
温暖化対策を真面目に考えると、データ的には悲観的な要因しか出てこなくてみんなが鬱になるんだと思います。 その点「エコ」と言うとなんだか簡単そうです。僕はマイかごを利用していますが、購入後、かごの上に新しい紙を張られるのが「何だかなー」と思っています。(どうせ直ぐ捨てるのに) しかし、毎日の事なのでレジ袋の削減にはなっていると思います。(自営業ですから一回にレジ袋4枚は使う位の買い物をします)まぁ、自己満足だろうが、企業イメージだろうが、やらないよりマシなのではないかと。(とあるスーパーのロゴが入ったかごですが僕はどこでももって行きます) ですから、僕は『エコ=エゴ』であながち間違いではないと思っています。意味が有るか否かは自分が判断すれば良いのだと。
お礼
ありがとうございます。そうですね、自己満足なところはかなりありますね。
お礼
ありがとうございます。そうなんですか、効果はあるんですね。 エコという名前を借りて商売をしているという点はちょっとクビをかしげたくなります。