• 締切済み

自分の好きな物しか食べない(2歳半)

こんばんは。 現在二歳半の息子がいます。 息子の食事についてなのですが、よく聞くとは思いますが 自分の好きな物しか食べようとしません。 ちなみに、卵アレルギーで完全除去の生活です。 (今月中には再検査をします) やはり野菜類が苦手なようです。 保育園に通わせていて、保育園での昼食は泣きながら食べている状態だそうです。(調子よく食べてくれる時もあるそうです) 嫌で吐き出しても、必ず全て食べさせているそうです。 正直なところ、今まで家ではあまり保育園のように 嫌な物を無理に食べさせる事はしていませんでした。 ハンバーグなど、分からないようにして食べさせていましたが。 みなさんのお宅では、お子さんの嫌いな食べ物に対して どのような食べさせ方をしていますか? 今の年齢は、分からないように食べさせるのがいいのでしょうか? しかし、保育園ではそうしていませんし、ニンジンならニンジンだということが分かるかたちで食べさせた方が後々いいような気もしたり… 是非、皆さんのご意見をお聞きしたいです!

みんなの回答

noname#64217
noname#64217
回答No.3

うちも次女が2歳半です。 割とよく食べる子だと思いますが、好き嫌いについては同じようなものですよ。 でも、保育園では完食してるみたいなので、いつも「保育士さんありがとう!」って思ってます(笑) 家ではわがままが出るので、嫌いなものは食べなかったり、吐き出してしまったりします。 我が家では、「あらそーですかー」って感じで、超テキトーな対応をしています。 その代り、子供が好きなメニューだけを並べることはないし、嫌いなものでも知らん顔して食べさせようとしています。 食べたくないと言われたらそのまま放っておくこともあるし、一口食べればデザートがあるよとか、お姉ちゃんも食べてるからがんばってごらんとか、その時々で対応しています。 担当の保育士さんも、「家は唯一わがままの言える場所ですから、無理をさせないでいいですよ。保育園では食べているので安心してください。」と言っています。 無理をして食事が嫌になるより、根気よく自然な感じで進めていけば大丈夫だと思いますよ。 ちなみに、うちの長女も好き嫌いが多かったですけど、同じような対応で好き嫌いが減っています。 大人にならないと理解できない美味しさもあるでしょうから、とにかく根気よく!子供の負担になりすぎないように自然に進めていけばよいと思います。

yuitan1844
質問者

お礼

osuosu さんへ お返事ありがとうございました。 やはり、無理強いはあまりよくないですよね、、、 保育園で泣きながらでも残さず食べていても、家で偏食をしていると意味がないのかなと思いつつ、無理矢理食べさせて逆に全く受け付けなくなったらいけないという気持ちとが混ざってしまって。 ここ数日、家でも無理矢理食べさせてしまって、保育園で風邪が流行ってはいるのですが体調を崩したり吐いたりと自己嫌悪です。 以前は、食べたくないならいいよ~って感じでしていたのですが 保育園で苦手なものも必ず食べさせているというのも耳にする度に、家では適当にしている事がプレッシャーになってしまって。 息子にしても、突然ガラッと変わったのでストレスになっていたのかもしれません。 子供の負担になり過ぎないようにが大切ですね。 アドバイスありがとうございました!

noname#172283
noname#172283
回答No.2

保育園の方針なんでしょうが、私は無理に食べさせるのはよした方がいい思いますよ。 泣きながらなんて~、今には珍しい厳しい保育園ですね。 大人でも、嫌な物を無理に食べるのは苦痛ですよね? お子さんであればそれはかなりの苦痛で、その後の影響が大きいと思います。 もちろんその時に「おいしい!」と感じて、好きになるきっかけになれば もう言うことないのですが、 すごく嫌な気持ちで食べた事で、その後見るのも嫌になってしまう事も考えられると思いますよ。 うちの今、5年生の子もかなりの偏食でした。 丁度yuitanさんのお子さんと同じ、2歳の頃からが本当に野菜を食べなくて頭が痛かったです。 今も確かに野菜が苦手ではありますが、決して全然食べない事はないです。 小学校に上がってから温かい給食になって、なぜか?飛躍的に食べる様になりました。 下の子も、子供の嫌いな野菜の定番「ピーマン」を、「給食で、頑張って食べた!」と ついこの間嬉しそうに報告してきました。 それまでも家では食べないからと言って、たくさんを無理には勧めませんでした。 けど、子供が嫌いだからと言って食卓に置かない事もせずに、 嫌いなものでも並べて、親が「おいしい!おいしい!」と、ちょっと大げさに 食べてみせると時には『食べてみようかな?』と思う時があって そんな時には少しでもいいから食べさせてみたり、 時には、ほんの少しだけでも「これだけ、食べれば良いからね。」と 本人を納得させてから食べさせたりと、あの手この手で勧めました。 私も嫌いなものがいくつかあって、けど大人になってから 食べる事が出来たものがあり、逆に今では好んで食べる様になってる 経験があるので 『今、無理しなくても大丈夫!』と変な自信がありました。 本当にあんなに悩んでいたのが嘘のように今、5年生の子は食べますよ。 早目に食べてもらいたい気持ちは、すご~く良く分かりますが、 長~い目でみて、少しずつでも食べられる種類と、量が増えていけばいいか~と 開き直った方が、いい結果に結び付くように思いますよ。 お家でもこの料理方法であれば、大丈夫な野菜もありますよね? 先ずそれを食べたら、「良く食べれたね~。」と心から褒めてあげて そこから本人の自信をつけてあげる事が大切かな。 あと、炒めたお野菜はどうしても小さいお子さんは噛んでも、呑みこみずらくて 嫌がる子もいるので、お味噌汁とか、カレーなどの煮込んだお野菜が摂り易いらしいです。 うちの子もお味噌汁の野菜は良く食べました。 ママが焦らずに、無理強いせずに見守って下さい。 大丈夫!だんだん食べれる様になりますよ~。

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.1

今、そういう状態では少し遅いと思います。 子供は好きなものしか食べませんので、初めから肉を食べさせなければよかったのです。好き嫌いをしないためには、好きなものを作らなければいいのです。 もし、貴方が本当に好き嫌いをなくそうと思えば食卓に野菜料理以外おかなければいいのですよ。 好きなものに野菜を混ぜるのではなくて、野菜の中に混ぜるほうです。 うちでは、初めは人参から子供に覚えさせましたね。

関連するQ&A