- ベストアンサー
ドクハラ発言を録音した音源をネットにアップするのは問題ありますか?
先日、病院でドクハラを受けました。 その医師の言動は前から気になっていたので、その際にボイスレコーダーで録音していました。 詳細は省きますが、複数の第三者にも聞いてもらった上で、私の被害妄想ではなくドクハラ発言と断言できます。 そこで質問なのですが、この音源をインターネットのサイト等で公開するのは問題はあるでしょうか? 目的は公益の為です。 通報者保護法のような被害者を守るような法律はあるでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- PPPOEVEN
- ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.9
- PPPOEVEN
- ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.7
- PPPOEVEN
- ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.6
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.5
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2
- kickknock
- ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 アウトローな仕事ではありません。本屋の店員と同等と考えてください。 話の脈略はありません、「今何の仕事してる?」と突然言われて、「(仮に)本屋です」と言った次の言葉があれです。 とりあえず裁判沙汰になる事は忘れて、ネットにアップする事も置いておいてですね、 相手の医師になんらかの謝罪をさせる方向で考えた場合に、医師だけじゃなくその病院の責任者に訴える場合に、こちらの訴えが正当であるかの定義はどこにあるでしょうか?