逆流性食道炎?違う病気?
知人が逆流性食道炎と診断されました。
症状としては2日前から食べ物を飲み込む時に胸?食道のあたりにつっかえる感じと、一週間ほど前から喉がかぜのひき始めぽいイガイガ感あり、昨日は冷たいジュースを飲んだ時に若干食道あたりがチクチクしたそう。
胃酸があがる感じやムカムカ感は一切なく、脂っこいものも普通に食べれます。ただ、しっかり噛んでから飲み込まないと食道を通る時にグッとつっかえて食べづらいそうです。少し前かがみになってもつっかえる感じがあるそうです。
食道癌の可能性も否定しきれないので次回胃カメラをしましょうと言われてますが年齢と症状で(38歳男)におそらく逆流性食道炎でしょうとのこと。
逆流性食道炎を調べても、胃酸があがる感じや胸やけなどが主な症状で出てきますが、それらはないそうです。
そこで、
(1)本当に逆流性食道炎なのでしょうか?癌など他の病気も考えられますか?ちなみに2,3ヶ月前に会社健康診断でバリウムを飲んでますが特に異常はありませんでした。
胃カメラを待つしかありませんが気になるので…
(2)逆流性食道炎の場合、今は軽症と思われますがやはり何ヶ月、何年となかなか治らないのでしょうか?
(1)(2)どちらかでも構わないので回答お願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 妹にめでたい話があり、それが終わるまで(7月半ば)までは母は入院する気が無いのです。 医者に言われたようにすぐに入院させるべきか、 それとも7月まで待っても大丈夫なのか気になって投書しました。
補足
検査入院とはどうゆうものですか? 血液検査と尿検査だけして、胃カメラはまだです。(予約は取りましたが) >何のために入院するのか、医師から説明を受けなかったのでしょうか? 胃がんの可能性があるとだけ、説明を受けました。 それではまだ説明不足ですよね?