- ベストアンサー
育児と姑とプライバシー
今,主人の実家の近くにある,主人の実家の持ち家に住まわせてもらっています。 産前は姑がうちに上がることはほとんどなかったのですが,産後,「子供が寝ていると悪いからピンポンは押せない」と言って持っている合鍵でうちには出入り自由な状態です。子供を泣かせていると玄関で「ガチャ」,上がってきて「どうしたの~」といって抱っこで子供を連れていってしまいます。自分の通院のため子供を預けていたら,おもちゃが欲しかったと留守宅に。わたしと子供が実家に帰っているときは,家に風を通さないとと窓の開け閉めをしてくれます。また,わたしがそばを離れているときに姑がうちの冷蔵庫を覗いているところを見てしまいました。 また,主人の帰りが遅いこともあり,お風呂の手伝いを頼んでいたので,ほぼ毎日うちにやってきています。子供も6か月になり,お風呂もひとりで入れられるようになったので,そろそろ手伝いはいらないかなあと思っているのですが,これで断るのも都合が良すぎるかとも思い,言い出せません。 とってもよく気がついて,パワフルな姑で,いろいろ助けてもらってお世話にもなっています。たまには孫の顔を見せに実家に帰りなさい,と言ってくれたり,結婚記念日には子供をおいて主人と食事でもいってきなさいと言ってくれ,ありがたいとも思います。また半年後に私が仕事復帰したら,平日は子供を姑宅で寝起きさせればよいといわれています。 家もあるし,子供の世話も見てくれる,至れり尽くせりじゃんっという友達もいるのですが。 わたし自身,しっかりしている方ではないので,頼りになる姑をうまく頼ってやっていけたらよいと思うし,実際,至れり尽くせりなのかもしれませんが,どうしも今の生活はプライバシーがなさすぎに思えてイライラが募ります。 最近は何かをしてもらっても素直に喜べない自分がいます。どうしたら,素直に姑を受け入れられるようになるでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほんとうに頼りにしているなら、出来ることはちゃんと言って、はっきりと姑さんに自分の考えを言ってあげてください。なんといっても経験者です。これは解ってもらえます。 「色々教えてもらったので、今度から一人でやってみます。もし、無理だったらまた教えてください」くらいでいいと思います。 プライバシーは大切です。苦労して悩んでも、一人で家事育児をやることは何もつらいことばかりではありません。 大事なのは、本当の意味で「嫁と姑」の関係を築くことです。 真剣に気持ちを伝えれることが重要です。 なかには、誤解して反感を買う場合もありますが、それも「嫁と姑」です。いきなりうまくいきません。あなたも母親として成長していくし、姑も自分の立場を徐々に学び、理解していくものです。 あなただけが自分の気持ちを押し殺していては、それはうまくいっているとはいえません。 出来ることは自分でがんばってみる、教えや助けを必要とするときに居てもらいたい、ということはあなたが成長するためにどうしても必要なのです。うわべだけでは、そのうち崩れてしまいます。 なかなか勇気がいることですが、あなたの「素直に喜べない自分」は成長段階の一つなので、変でも悪者でもないですよ。 がんばって乗り越えてください。
その他の回答 (3)
- bros1
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちは。 まさに、似ている悩みを抱えているものです。 回答にはならないかと思いますが、 同じ悩みを抱えている同士、何かの お役に立てればと思います。 私は この状況が もう5年程続いています。 長く続けば続くほど 言い出しにくくなってます。 姑を頼ってさえいれば穏便に うまくいく...。 そう思って我慢してきましたが、 子供が大きくなれば なるほど、色々な問題が増えてきます。 もっと早くに なんとかすれば良かったと 後悔の日々です。 今では、姑ワールドです。 私も 何とかしようと、自分なりに もがいていますが まだまだ状況は変わらずですが...。 姑さんのタイプも 私とも似ている感じがして 他人事とは思えない感じです。 お互い 頑張りましょう! 姑さんには どのように対応していく予定ですか? 私は、何度か 話しあったり 感情的になってしまったりした事も ありましたが あまり解決にならず、 今は 避けたり 断ったりしながら たまには折れて 付き合ったりして なんとか付き合っています。 少しずつでも距離を置いて その生活に 少しずつ慣れてもらって 自然に 自分の理想の生活状況を作りあげていけたらな...、 と思っていますが、甘いかもしれません。 私の場合いは 話しあっても無理だったため、 そんな方法でした。 参考にならずに すいません。
お礼
回答ありがとうございます。 同じような状況の方ってやっぱりいるんですね。このままだとこれから問題は増えてくるんですね。 わたしの場合はまだ話合いまでもいっていない状況なので,まず, 姑に感謝の気持ちを伝えつつ,笑顔で結構ですと断りたいことは断れるようになれればと思っています。 5年間も同じ状況はつらいですねえ。 お互い頑張りましょう!
至れり尽くせりも程度の問題ですね。 とくに、仕事復帰したらお姑さんの家でお子さんを寝起きさせるというのが、すごく気になりました。 それじゃぁ、お姑さんが育てていることになってしまい、質問者さんの母としての役割がありません。 仕事復帰して保育園に預けたら、お風呂や添い寝をするのがとても貴重なスキンシップになります。 きちんと話し合った方がいいです。 ただ、今までのお姑さんの行動には、言葉では尽くせないほどの感謝の気持ちを伝えてください。 お姑さんを責めるような感じではなく、質問者さんが泥をかぶって、 お姑さんに甘えてたけど反省した、もっと自立しなきゃいけない・・・のような感じにすれば、 お姑さんも気持ち良く引くことができるのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 実際,平日は子供を姑の家で寝起きさせればよいと言われた時は,わたしはいったい何なんだろうと思ってしまいました。反面,子供と姑がそれで良ければいいのかな,と思ったりもしました。 姑にはとても感謝していることも事実なので,その辺をうまく伝えられるようがんばってみます。
Q、どうしたら素直に姑を受け入れられるようになるでしょうか? A、大人になるに尽きます。 「大人になる」とは、物差しを自分中心のそれから別のそれに変えていくこと。
お礼
回答ありがとうございます。 大人になるですね。考え方,物差しを変えるということを心に置いて生活してみます。
お礼
回答ありがとうございます。 今までちゃんと相談をしたことがなかったので,回答がもらえてとてもうれしいです。 やっぱり,うわべだけでは,そのうち崩れてしまいますよね。はっきり話し合う,これができれば。。。 恐いですけどうまく話ができるようがんばってみます。