- 締切済み
アキハバラ ヲタ通り魔
ニュースで、この容疑者が「二次元にしか興味が無い、オタクだった」 という指摘のあと、コメンテーターが「アニメやゲームの影響を考えるべき」 と言っていましたが、これは正しいのでしょうか? もしかすると、元々犯罪者の素質を持っていた(Natural born killer)者は、 異端文化である「アキバ」に惹かれる、ということは考えられないでしょうか?この場合、ヲタと犯罪は結果的に関係する物であり、過去の質問の回答にあるように、これを否定される方もいらっしゃると思われます。しかし統計的に間違ってはいないのではないでしょうか?普通のマンガ好きとオタクとは特徴的に違いがありますし、警察も分かるはずです。現に外国では、日本で許されるような犯罪的著作物は規制されています(アメリカのAVは無修正だがレイプ・ロリは違法)。 また社会の悪を指摘するコメンテーターもいましたが、もし容疑者が大久保清のようなタイプの犯罪者であった場合、社会はなにも出来ないと思いますがいかがでしょう?社会が良ければ人間も正しくなる、と説いたのは社会主義者であったはずです。 これらの私の疑問について、広く回答を求めますので、よろしくお願いします。犠牲者の方々の冥福をお祈りいたします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Shirozaru9
- ベストアンサー率36% (89/245)
回答No.10
- justnow
- ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.9
- Antithese
- ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.8
- tehutehu50
- ベストアンサー率30% (21/68)
回答No.7
- lexanblue
- ベストアンサー率27% (26/94)
回答No.6
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.5
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.4
noname#81629
回答No.3
- maxmixmax
- ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.2
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.1
お礼
まとめてお礼を申し上げます。 みなさんはやはり「ネット住民」であるせいか、現実の数字を見ていらっしゃらない。 ここでは私の疑問は解決されませんでした。 まず、「米が主食うんぬん」の話ですが、これは「統計のウソ」といった本を参考におっしゃっているのかとおもいます。しかし(統計学を学んだ人なら分かりますが)統計のウソというのは「車でスピードを出すと危険」というような事柄であって、今回の事件とは関係ないと思われます。今回のような特異な事件はそもそも統計学を適応できるのに十分なサンプル数があるわけではないので、個々に判断するしか方法が無いからです。 個々に判断する場合、(マスコミも数字のウソはつけませんよ?)近年の凶悪・異常な犯罪にオタクが関っているケースが多々ある、ということは事実であります。大きくオタクを精神障害者と分類すれば、このような人々が我々の世界に混じっていることは恐怖であります。ですから「オタクのせいにして安心する一般人」という構図は成り立ちません。昔から性的倒錯は凶悪犯罪と結びつくことは分かっていて、であるからロボトミー手術が行われていたのではないですか?オタクと犯罪、どちらが先かはわかりませんが、関連があることは歴史的に見て確実です。これが「ネット住民」でない「一般人」の意見です。 これらを元に、では「どっちが先か」という疑問を精神医学の視点から解決したかったのですが、質問の意図を履き違え、意見交換の場にしようとする回答者が多々おりますので、質問を締め切らせていただきます。