• 締切済み

何故不倫賛美をするの?

テレビの中の人、特にゴールデンの時間帯の中の人達って何故、浮気、不倫賛美みたいな発言をたびたびするのでしょう。 教えてgooの恋愛カテゴリを見ているととにかく浮気、不倫関係の質問をしている人が多いですが、不倫している人は大概叩かれています。たま伴侶が浮気、不倫していた場合、質問者さんの伴侶は叩かれます。 不倫はいけない事だから、不倫と言うはずなのに、テレビの中の人は何故悪びれもなく、不倫、浮気していた事を悪ふざけじみてしゃべっているのでしょう。 昨日の番組で、小島よしおさんが不倫はいけないと言っていて、そうだろう、いけないだろうと思っていたら室井由月が不倫したらダメと決め付けるなんて、薄い人間だ一度人妻と恋愛しろと言っていました。また沢村一樹という人も結婚してから恋愛する事は悪い事ではないと言っていました。室井とかいう人は以前から嫌いでしたがこの発言でますます大嫌いになりました。不倫をしない人間と賛美する人間の考え方だけで人間の薄さを簡単に推し量れると思っている方がよっぽど薄いと思いました。室井とかいう人の発言に流される沢村とかいう人も結局不倫賛美してるだけに見えました。 この様にテレビの世界は何故いけない事を連日賛美しているのでしょう。 教えてgooとテレビとどちらが正しいのですか?

みんなの回答

  • cabin504
  • ベストアンサー率8% (30/341)
回答No.9

不倫はや浮気はもちろんいけません! 結婚前の異性関係だっていけません。 旦那さん以外と関係を持ってたら、すべていけません! 一昔前なら、傷物と言って結婚さえできなかったでしょ? でも、そういう女性が増えてくると、してる方が当たり前になってきて慣れが出てくるみたいですので、不倫や浮気も慣れてきてるのでしょう。結婚前だって、結婚後だって他の人との異性関係を喜んでくれる人なんて、いませんので・・・。

kaligaliha
質問者

お礼

>不倫はや浮気はもちろんいけません! こういわれると安心するんですが、テレビを中心に雑誌や他メディアでは不倫や浮気を賛美する様な記事を度々目にするのです。「好きなのに結婚してるからダメなんて考えるのがわからない」と一般人の人生相談コーナーに答えていたり。テレビの中の人がおもしろおかしく言っているだけではすまないくらいメディアでは不倫、浮気を迎向する記事を目にするのです。不倫もののドラマもいまだにあり(あってもあまり視聴率は取れない)いったいどっちが正しいのか判っていても判らなくなってくるのです。何故傷つく人がいるから不倫や浮気をするべきではないとメディアは言わないのでしょう。その様な事が書いてある記事も見た事がありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.8

羞恥心が無いからテレビに出れるし、多数の人が見ている時間帯に映れるんだよ。 大衆は賛美ではなく、他人の不幸話だから食いついているだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

自分が不倫をしている、不倫をしていた過去がある、今はしていないが不倫願望がある。 そういう人は自己正当化のために不倫を擁護・正当化しています。 自分の保身のためです。 どちらが正しいかなんて無い問題です。 夫婦共に不倫を容認している場合、悪いことではなくなってしまいますし。 ただ、まだ現在の一般的な日本の倫理観では不倫は良くないこととされています。 >この様にテレビの世界は何故いけない事を連日賛美しているのでしょう。 テレビの世界に限らず、いけないことを賛美する人は普通の生活の中にもいます。 ただ、テレビは常に不特定多数の人に大して発言するため、聞きたくない人も聞く機会が増えますが、 実生活では考えの分かち合えない人や対立しそうな人にわざわざ言いません。 だからそういう意見が耳に入ってこないだけです。 室井由月さんも沢村一樹さんもテレビのトーク番組ではそういうキャラクターなんで、その発言が本当の本心か、テレビに出る演出上の伽羅としての発言かはわからないですけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vervis
  • ベストアンサー率19% (78/400)
回答No.6

簡単です。 テレビ局は「視聴率を稼ぐ=営利目的」の為に 人の関心事を面白おかしく番組を構成しているだけであり 起用される芸能人はキャラクターとして利用されてるだけなので 本人さんたちが本当にそのような考え方かどうかは疑問です。 「いけない事を連日賛美」・・・賛美しているかどうかは人の受け取り方で違いますので 何とも言えませんが「いけない事」が人の関心事でありお金を産むことも事実です。 現にその番組をあなたは観ている訳ですから。 教えてgooはテレビと違い、人の生の悩みや質問とその返答。 もちろんネットをし、このサイトを利用している人たちに限定されますが。 どちらが正しいかは答えること自体ナンセンスですよね? 種類がちがうのですから。。 教えてgooでも返答者は個々の見方でものを言いますが返答者同士での議論はないでしょ? 収拾がつきませんからね。よくできていると思います。 結局、テレビにしても映画・小説・ネット、、あらゆるところから情報を得ることが可能な時代ですが 自分がどう受け止めて実生活にどう生かすかはその人自身の問題だと思います。 議題の倫理観についても自分自身の問題です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「不倫は文化だ」と言った芸能人がいましたね。 不倫が文化って・・・どこの国の文化だって話ですよね。 所詮TVの中の話ですから。

kaligaliha
質問者

お礼

所詮テレビの中だしな~とテレビを見た人が全員思っていればバッシングはないだろうし、不倫キャラが根付く事はないでしょう。そうでないから根付くわけです。映像と一緒に人が話せば疑わない人もたくさんいるでしょう。所詮テレビで片付けられて流される世の中なら強盗、殺人、何でも賛美しても良い事になってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

>教えてgooとテレビとどちらが正しいのですか? 比べたり、どっちが正しいのかと考えるべきことじゃないでしょう。 あなたはテレビで放映されているもの全てが世の中で絶対的に正しいもの だとでもおもわれているのでしょうか? 教えてgooは「世間一般の人は思っている風潮」を表しているのだし テレビに出ている芸能人が言っているのは 「その発言をした芸能人の価値観やものの見方」であり、テレビ局側は 「その発言が世間一般の意見として正しい」などとは一言も言っていないはずですけど? わたしは、芸能人がいっている「不倫」肯定論を擁護するつもりもありませんし ご質問者様の「不倫は、本来よくないことである」という価値観を 否定するつもりもありません。むしろ、その意見自体には賛成です。 しかし、「テレビでいっていること全てが正しい」と思い込むのは 賛成できません。 そんなテレビの見方をしていると、誤った情報に振り回されますよ。 もっと、自分の意見や考えをしっかり持って、テレビから流れてくる 全ての情報が正しいと思い込まずに、自分で取捨選択して 間違ったものには賛成しない・抗議する・自分の意見を持つということを しっかりされることです。

kaligaliha
質問者

お礼

今時テレビで言っていることをすべて正しいと思い込む人はいないでしょう。大体の番組はやらせ、作家の書いた本に従っている、事実捻じ曲げ放送をしていると思っているでしょう。しかし、これほどネットが発達し、物の考え方が多様化している時代でもテレビの影響力は大きいのです。よって電波を占領しているテレビ局は責任を持った放送をしなければいけないと思うのです。今の時代であっても多くの人が好きな芸能人の影響を受けます。好きな芸能人を真似た髪型をする人や、好きな芸能人の書いた本を買って読人もいるでしょう。教えてgooでも多数のあの芸能人がドラマで持っていたバッグは?着ていた服は?と無駄と知りながら尋ねるのです。判ればそのアイテムを手に入れようとするでしょう。人気の芸能人が宣伝をする商品は売れるでしょう。頭が良いと思われている芸能人の言う事は正しいと思う人も多いでしょう。テレビの中をすべて信じない時代という事は作り手も判っている時代であり、その中であってもそれぞれ今の時代にあった方法論を使い有名人を使った宣伝は行われ、その宣伝の効果もあるのです。であるから芸能人が不倫賛美発言をすれば、洗脳か免罪符の様にやっぱりみんな不倫なんかしているもんだよ。不倫するのは人間の本能だから仕方ない。という、人気芸能人による不倫の免罪符を与える事を賛美し続けていると思うのです。テレビ局に不倫賛美の放送をやめろと苦情が多数いけば不倫賛美の放送はやめるでしょう。しかし、そうはならず不倫賛美の放送はされ続けます。それは世間の人がどれほど不倫をしてるかしたいと思っているかでしょう。 テレビが不倫賛美する → ますます不倫賛美の放送がされる 不倫している人がいる → 不倫を正当化してもらい余計不倫が増える という事になります。 人は心が弱い生き物でしょう。不倫を後押し、正当化するメディアがあればいけない事と思いつつみんなやってると影響されていくでしょう。 性交の低年齢化もローティーン向けのメディアのの影響も多いにあると思います。今の様な時代であってもテレビの影響は多大なのです。 回答者さんの言っている事は極端過ぎます。テレビの影響を全く受けない世の中にはまだなっていません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.3

「不倫は、いけないことです。」(断言!) 「いけないことを、やりたい」という「悪の願望」が、「人間の心の中にあります」から、「それを刺激して、面白くして、視聴率を上げよう」としているのです。 週刊誌や、そうしたTVでの「不倫の話題」を楽しむ人たちがいる限り無くなりませんね。 「アッコにおまかせ」にも、抗議したことあります。

kaligaliha
質問者

お礼

>「アッコにおまかせ」にも、抗議したことあります。 立派ですね。じゃんじゃん抗議して欲しいです。 >「いけないことを、やりたい」という「悪の願望」が、「人間の心の中にあります」から、「それを刺激して、面白くして、視聴率を上げよう」としているのです。 しかし、万引きや強盗、盗撮、強姦は推奨されないんですよね。不倫だけ賛美されます。芸能人だからって不倫賛美は慎むべきだと思うんですよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

こんにちは。 え~と、あくまでも私見ですが・・・(苦笑) TVに出ている芸能人(と言われる人達)に「品行方正」「常識」等と言う事を求める方が酷でしょう・・・(爆) TVに出る芸能人に求められる事は、ひとえに人と違った事をすると言う「非日常性」「面白さ」です。 要は、言ってる事ややってる事が面白ければいいのです。 そこらにいる普通の人達と同じでは、まったく面白くないでしょう? では!

kaligaliha
質問者

お礼

まあそうなんですけど、時々不倫浮気しない男はいないよみたいな言い方する人いるんですよね。その発言で不倫している人達は救われると思いますよ。ほら有名人も言ってるしって。芸能人も所詮は人間だし。一般人でも社長みたいな人や広告代理店の人等は芸能人と交流する機会が何度もあるのです。芸能人だって一般人と結婚したり恋愛したりするし。そこにはっきりとした壁はないのです。昨日まで一般人だった人が芸能人になったり。そんなわけでただのテレビの中の発言であっても責任は持つべきだろうと思うのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

一概には言えませんがマスコミは個人主義を擁護する傾向があるからでは? これは家庭や全体よりも個人の快楽を追及します。 芸能界やそれに関係する人々は知らぬ間に毒されているんでしょう。 視聴者も知らぬ間に洗脳されているかも。(まあ、私個人の感想ですが) 一般的な不倫に対する考えはgooかと思います。

kaligaliha
質問者

お礼

そうですか、参考になりました。 >視聴者も知らぬ間に洗脳されているかも。 これが私も問題だと思うのです。テレビに出ている人は自分の発言に責任を持つべきだと思うのです。テレビで繰り返し伝えられると知らずの内に洗脳されてしまうと思うのです。軽はずみな言動はさけるべきだと思うのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A