• ベストアンサー

義理の両親と孫

30代男です。9ヶ月の子どもがいて、妻の実家の近くに住んでいます。 共働きなので妻の実家に子どもを預けていますが、義理の両親が子どもにキスしまくったり独占したがるのがどうも嫌なのです。 預けてお世話してもらっているのであまり嫌な顔はできませんし、かといってベタベタしているのを黙って見ているのもいい気がしません。 さらに、近い将来自分よりも義理の両親の方になつかれるかもという不安感さえ抱きつつあります。 自分の実家は遠く離れていて両親2人で暮らしているので、義理の両親の楽しそうな顔を見るたびに、自分の両親を不憫に思うこともしばしばです。 このままではいつか妻の両親に対して嫌な顔を見せてしまいそうで心配ですし、よく思っていないことを気づかれるのも時間の問題のような気がします。 (今のところ平穏無事に過ごしていますが・・・) 離れて暮らすのが解決策なのでしょうが、訳あってしばらくはこの生活を続けなくてはなりません。 これってよくあることなのでしょうか? 心休まる回答なりご意見いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-7057
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.6

3歳と5歳の息子がいる女です。 私はmachkornさんと同じ立場になります。 (主人の実家の隣に住んでいて我が家も共働きです) 正直、上の子が小さい時は同じような気持ちになったこともあります。 車で40分ほどの場所に私の実家がありますが、なかなか帰っている時間もありませんでした。 でも子どもが大きくなるにつれて夫の両親でも私の両親でも関係なく近くに子供をかまってくれる人がたくさんいることが子供にとってとてもいい環境だと気づきました。 3歳くらいになってくると「これは何?」の質問攻めが始まります。 そういうときに私たちでは答えられないようなことでもジジ・ババなら知っていて教えてもらえるということもありますし、machkorさん方は共働きということなので子供が寂しい思いをすることも最小限に抑えられると思います。 5歳の上の子はこの環境のおかげかとても優しい子供になってくれました。 先日、保育園の園長先生にも「やさしいですね」と褒められ話の流れで隣にジジ・ババが住んでいることなどを話すと「環境は本当に大切ですね」とおっしゃっていました。 たぶん、まだ言葉も話せない年齢なので余計そう思うかもしれませんね。 家の場合、上の子が2歳くらいから一人で義理両親のところに泊まりに行っていてほとんど家にいない状態になってしまいましたが4歳くらいになったら義理両親にはいつでも会えるというのに気づいたようで泊まり行かなくなりました。 なおかつ、たまに会える私の両親のところへとても行きたがりますしたまに上の子は一人で泊まりに行ってしまいます。 (私の親に迎えて来てもらいます) 新鮮さもあるでしょうし、「よく来たねぇ^^」と言われることもうれしいようです。 かと言って、義理両親のところへも毎日頻繁に出入りしていますがそれは子供なりの楽しみがあったり私たちが忙しくてかまってあげられないときは「じゃぁジジ達のところで遊んでよう」みたいな感覚もあると思います。 ジジ・ババにとってかわいい孫です。 そう思う気持ちは押さえて、奥様には言わない方がいいと思います。 年に数回しかご自分の実家に帰れないということであれば、 お子さんが大きくなったときに普段の会話の中にmachkornさんのご両親の話題を出して 「パパのジジとババはこういうこともできるんだよ」 など子供の中にmachkornさんのご両親の存在をアピールすることも一つの手だと思います。(我が家はそうしてきました) 子供の成長とともに解消されていく問題だと思います。 あまり神経質にならず、「たくさんの愛情をもらえて幸せな環境だな」とおおらかな気持ちでいてください。

noname#61878
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親としてまだヨチヨチ歩き状態での悩み事なので、似たような気持ちを 味わった先輩の体験談はとても参考になりました。 自分たち親がかまってあげられない状況で、義両親が愛情を持って接して くれることは確かに子どもにとって嬉しいことだし、よい環境だと思います。 「普段の会話の中に自分の両親の話題を出す」ことは気づきませんでした。 近い将来子どもが大きくなったら実践してみます。

その他の回答 (5)

  • best999
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

お気持ち、よくわかります。 きっとmachkornさんも他の回答者さんが言うように義両親が お孫さんを可愛がってくれるのは感謝すべき事というのは十分 分かってらっしゃるんだと思います。その上で、ご自分の裏腹な 感情に悩んでいるからこその質問なんですよね? 私の勝手な推測ですが、多分、義両親の可愛がり方の品格の問題 かなぁと思います。もし、私の娘に(まだ小さいですが2人います。) 子供が出来たらそりゃ可愛くて仕方ないと思います。娘の未来の 旦那さんの前でも可愛がるでしょうがキスしまくったりは出来ない と思います。いない所ではするかもしれませんが(笑) それも娘の旦那さんに対する気配りです。 でも、こういう価値観って本当、人によって全く違ったりするん ですよね。私も結婚以来、義両親との価値観の違いに相当悩んで 来ました。でも最近ふと、自分、強くなったなぁって思うんです。 そりゃ100%解決って訳でもないんですが、前ほど神経質ではなく なったって感じてるんです。こういう問題ってやっぱり時間が 必要です。ただ私はどんなに不愉快な事を言われても決して義両親 の前では顔に出さないで来て本当に良かったって思ってます。 そのかわり、主人には、何度となく相談して来ました。 なるべく感情的にならないように相談を持ちかけるように奥さんに 自分の気持ちを伝えてみてはいかがでしょう?結婚して、子供を 授かり、これから家庭を作っていく上で、お互いが今まで当然として きた価値観を出したり引っ込めたりしながら理解を深めて行って 欲しいなぁと思います。そうやって夫婦が理解し合って仲良くして いれば、子供だってmachkornさんの事が大好きになると思います。 義両親に違和感を感じる事はあっても奥さんとは分かり合えてるって 事がmachkornさんの心の安静に繋がるのではないかと。 後は、何より時の流れですよね。何であの時あんな事があれ程 嫌だったんだろうって経験誰でもありますよね? それにこれから二番目、三番目?の子供が出来たらまた変わるかも! お互い心を元気にして子育て頑張りましょう!!

noname#61878
質問者

お礼

気持ちを察していただいてありがとうございます。 それだけでなんだかホッとしました。 best999さんの回答を読んで、今回自分が嫌気がさしていたのは、義両親の 子どもへの接し方ではなく、自分に対しての気配りが感じられなかったこ とだと気づきました。 孫のことを可愛がる気持ちは理解できますが、過剰な愛情表現は自分の いないところでするか、少しセーブしてほしかっただけだったのです。 それが、ヤキモチややっかみ、独占欲のような気持ちにつながっていった のだと思います。 この点については、追々妻にさりげなく伝えながらも、自分なりに気持ち を整理してみます。 価値観ということで言えば、同じ家に住んでいる身内でさえその違いに 戸惑うことがあるのに、赤の他人だった人と一緒に生活していて悩まない はずがないですよね。 確かに自分と似た感覚を共有するときはありますが、ほんの一瞬です。 でもお互いに違う価値観の中で(こっちが妥協したり相手が譲歩したりと いう見えない攻防はあったにせよ)そうしたちょっとのかみ合わせの連続 が面白くもあり、さらに時が進めばその頻度が増えて「分かり合えて」い くのでしょうね。 時の流れがいろんなことを良くも悪くも変化させていきます。 この今の悩みも何年か過ぎた頃に、「大したことのないことで悩んでた な」って言えるようになればいいと思います。

noname#63507
noname#63507
回答No.4

子供は小さい内から無償の愛をたくさんの人から受けて 人を愛す事を学ぶと思います 祖父母が孫と幸せのひと時を楽しんでおられる それを見て貴方は不愉快になる? お父さんとしてこれからたくさんの出番が あります。焦らないで 人を愛す社会性のお手本になってください 子供から教えられて親は成長するものですね 育児 は 育自 過ぎ去ると懐かしいです

noname#61878
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるように焦る必要はないんですね。 むしろ子どもにとっての「愛情」を大切にすることを考えるべきでした。 「 育児 は 育自 」っていい言葉ですね。 今回の皆さんとのやり取りで、自分も少し成長したような気がします。 これからもっともっと山あり谷ありですが、子どもに教えられながら 親としてレベルアップしていきたいと思います!

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

子供の情操教育にも良い事です. それは貴方の単なるやっかみです. 気にしない事です.奥さんに言ってもいけません.

noname#61878
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義両親と嬉しそうに遊んでいる子どもの顔を見ていると単なる自分のやっかみ のように思います。それにおっしゃるように、親以外の人と触れ合うことは情操教育上よいことでしょう。 ただ、過剰な愛情表現は自分に対する気配りに欠けるという点は軋轢が生じない程度に、さりげなく妻にも相談してみるつもりです。 また、自分としてはなるべく気にしないように努めてみます。

noname#100767
noname#100767
回答No.2

どうして嫌なのでしょうか? ご自分のお子様を可愛がって下さっているのに・・・? 孫が可愛いのは、当然のことですし、ベタベタしても構わないと思います。 我が子を邪険にされる事を思えば、これは喜ぶべき事だと思いますし、まして預けてお世話までしてもらっているのに、嫌だなんてあんまりだと思いますよ^^; ご自分のご両親を不憫に思うのでしたら、連休などの日にはできる限りお子様を連れて帰ってあげるとか、こまめに写真を送ってあげる、電話をするなど、できる限りの心使いをすれば、きっと喜んでくれるのではないかと思います。 >これってよくあることなのでしょうか? よくあることだと思いますよ。 子育てを手伝ってもらうのでしたら、奥様が1番気を使わずにお願いし、相談にのってもらえるのは、やはり実の母親だと思いますからね。 >近い将来自分よりも義理の両親の方になつかれるかもという不安感さえ抱きつつあります。 そんな心配は無用です。 おじいちゃんはおじいちゃん。 おばあちゃんはおばあちゃん。 お父さんはお父さんです。 また、子供は身内で取り合いするものではありません。 より多くの人に可愛がられ、愛されるお子様は、とても幸せだと思います。 ご自分の独占欲を満たす事よりも、お子様の幸せを1番に考えてあげれば、また違う見方ができるのではないかと思います。

noname#61878
質問者

お礼

ていねいな回答ありがとうございます。 おっしゃる通り自分は独占欲を満たしたかっただけなんだと気づかされました。 たくさん可愛がってもらっていることにむしろ感謝すべきで、子どもの幸せを第一に考えるべきでした。 自分は狭く考えすぎていただけですね。 とても的確なご意見ありがとうございました。

回答No.1

共働きなんですよね? まず第一にトピ主様が本当に 嫌であれば保育所に預けるという方法があります 確かにおじいちゃんやおばあちゃんは 孫が可愛くて仕方ないのだと思います では逆の場合はどうでしょうか? 仮に旦那様の実家に同居していたり 近くに住んでいると仮定してですが・・・ 今トピ主様が思っておられるような事を 奥様がずっと感じている訳です そう思えば少しは気が楽になりませんか? お子様がおじいちゃんやおばあちゃんに なついてしまうのではと不安に思うので あれば積極的に育児に参加するべきだと思います お子様が女の子か男の子かわかりませんが 女の子の場合いずれ父親を嫌煙する時期が きますよね? そうならないためにも小さいうちから お子様の育児に積極的に参加して 父親という存在をきちんと 子供に受け止めさせる方がいいと思います 私は離婚経験者ですが娘がいます 元夫は育児には全く非協力的でした 娘も大きくなり小学生になりましたが はっきり言って父親がどんな人間なのか そういう事を敏感に感じているようです 元夫からの電話にも出たくないと言います 私は元夫に子供が女の子なので 散々小さいうちから育児に 関わっていないといつか 嫌煙される日が来ると言い続けましたが 元夫は全くその意見を受け容れずに 結局は今の現状で娘は 父親に対してたいした感情も持っていません。 それからおじいちゃんやおばあちゃんは はっきり言って孫に対しては 何でしてやたい気持ちと 可愛くて仕方がないのだと思います 特に娘さんのお子さんとあれば なおさら孫は可愛いものです 義父母の態度や間違った教育を されているのでしたら 奥様と話し合ってきちんと こういう時はこうして下さいと 言うのも勇気は必要ですが あくまで子供を教育・躾をするのは親です 遠慮せずにはっきり嫌なものは嫌だ やめて下さいと言えば溝になるかも しれませんがお子さんの事を 考えればやはり親がしっかりしなくては いけないと思います 奥様と話し合ってみられて いい解決方法が見つかるといいですね♪

noname#61878
質問者

お礼

ていねいな回答ありがとうございます。 やっぱり経験者のご意見には説得力がありますね。 義父母は全く間違ったことをしているわけではなく、 逆に一生懸命子どもの世話をしてくれているので 感謝すべきでした。 あまりにベタベタされるのが心理的に嫌になって 大事なことを忘れていました。 妻と話す前にもう一度冷静に考えてみたいと思います。

関連するQ&A