• ベストアンサー

右翼・左翼・保守・革新などの言葉の意味・違いがわかりません。

以下の言葉の定義が曖昧でよくわかりません。 ・右翼 ・左翼 ・保守 ・革新 ・タカ派 ・ハト派 なんとなくWebや本などでこんな感じかな?というようなイメージは持っているのですが、昨日妻に簡潔に説明してくれと言われたものの、旨く説明できませんでした。 素人にわかりやすく簡潔に説明するとしたら、どのように言えば良いでしょうか? また、それに該当する代表的な(有名な)組織・人物などの具体例があると更にわかりやすいです。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gaiseric
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.2

(簡略説明) その1、言葉の定義について 右翼は保守主義。左翼は革新主義のことです。 由来は、フランス革命後の議会で、議長席から見て右側に集まったのが 保守主義、左側に集まったのが革新主義だったからです。 次に、タカ派とハト派。 ハト派は、穏やかに事態を解決しようと図る人たちのことを言います。 タカ派は逆で、解決には強硬手段や武力行使も辞さない人たちのことを言います。 よって、右翼(保守)・左翼(革新)双方に穏健(ハト)派・過激(タカ)派が存在しうるわけです。 おおまかな定義の説明は以上です。 では、何が保守的(右翼)な考えで、何が革新的(左翼)な考えなのか。 保守、革新という区別は理解できたけど、何が基準なんだろうっていう疑問。 何が左翼(革新的)であり、何が右翼(保守的)であるかは国と時代によって、 基準が異なります。 それでは、今の日本ではどうでしょうか。 日本でいう保守は、戦前の思想・体制などです。 対するものが革新的、左と区別できます。 左-非武装中立・9条護憲 右-再軍備・9条改憲・天皇制・伝統・権威・秩序・祖国愛 左 平等優先<->自由優先 右    共産主義     資本主義 もちろん、「共産主義者じゃないけど、他は左翼的な考え」 という人もいるでしょうし、考え方も様々でしょう。 以下は、総合的に見てどっちに寄っているかという世間の批評です。 新聞 左 朝日  右 産経    党派 左 共産党 右 自民党   人   左 田原総一郎 小林多喜二(蟹工船で最近話題の)      右 石原慎太郎(タカ派) 小林よしのり(タカ派) 藤原正彦 雑誌   左 赤旗(機関紙) 世界        右 諸君! 正論 本    左 憲法9条を世界遺産に        右 国家の品格 9条改正に関する分かれ方など、いい説明の例になるのではないでしょうか。 政治は、世論など状況によって変わりますが、 以前タブー視されていた9条改正が、様々な情勢の変化で、前政権では、自民党で9条改正を含めた憲法改正の動きもありました。共産党は変わらず強固な護憲派です。機関紙の赤旗も護憲派。産経は改憲支持の記事をよく見かけますし、挙げた右の人も改憲派。 藤原氏が改憲派であったかどうかはよく覚えていませんが、ベストセラー作家なので載せてみました。日本の国柄(伝統など)・祖国愛・エリート育成(階層的)を重要と考えているところが、保守的であると思います。(氏は、家族愛~人類愛を説いているので、祖国愛だけ挙げると御幣があるかもしれませんが) *もっと詳しい話を知りたい。歴史を知りたいとお考えでしたら、  幻冬舎が出している、浅羽通明著 「右翼と左翼」の一冊を一読されることをオ ススメします。一日で読めますし。

noname#138769
質問者

お礼

大変わかりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

語源はフランス革命時です。議会の右側から、王党派立憲君主派共和派王政廃止のジャコバン党と坐っていた。つまり体制維持の度合いの強いものの順番です。右側が保守派、そして右翼になり、左側が、体制を変えようとする革新派、左翼と呼ばれるようになりました。 日本の70年代感覚で言うと、自民党が保守系、民社党公明党が中道、社会党共産党が革新系と呼ばれるようになりました。しかし、自民党の中でも憲法を変えて天皇制復帰を考える人から、象徴天皇制でいいし、憲法護持を言う人までいます。前者をタカ派、後者をハト派と言うこともあります。これは社会党の中でも同じです。現在の民主党は、自民党出身から、社会党出身までいて、憲法への姿勢も様々なので、保守革新の位置付けは難しいです。 また、天皇制護持を掲げて街宣車で走っている人を右翼と言うことも有ります。 ちなみに体制への姿勢なので、社会主義国では共産党が右翼、ロシアのエリチェンら改革派は、左翼となり、資本主義国と反対になります。

noname#138769
質問者

お礼

ありがとうございました。