- 締切済み
しんどい。だけど、”笑顔”を作ってます(長文)
とある観光案内所で、案内所がある観光地の案内だけでなく、地域全体の観光案内業務を担当しています。 案内所の業務だけでなく、一日に100通ものメール便の発送処理をすることもあります。 時には、お客さまからの「暑い・寒い」「道路が混んでる」「目的地が遠い」「せっかく着いた目的地が、まったく楽しくなかった」といったお話を、お電話越しに聴く事もあります。 しんどいです。 ストレス、溜まります。先輩から、広範囲の掃除や膨大な事務処理を押し付けられたとき、「今、忙しいです」の一言が言えない自分が、嫌です。 本当なら、喫茶店の掃除も灰皿・ゴミ箱の掃除も、排水溝の掃除も、自転車の掃除も、郵便物の発送作業も――言われた事は全て、「よろこんで!」と、すばやく取り掛かるべきなのでしょう。 でも、外側では「はい」と言っていても、心の中で「しんどい」と思う自分がいます。 本音を言えば、案内業務開始の1時間前に来ても手の回らない範囲の掃除をすることに、疲れてしまっています。腕が、あと4組ぐらい欲しいです。 けれど、しんどくても、「こんなに広い範囲を一人で掃除するの、おかしいよなぁ……」と思っていても、先輩や上司にはっきり言えない自分がいます。遠まわしに、やんわりとしか言えないのです。 現在、2ヶ月に一度、うつ病で通院しています。 それでも、(どうしてもしんどい時だけは)頓服薬の力を借りながら、”笑顔”を作ってます。家に帰れば、無表情です。 苦しいし、泣きたいときもたくさんあります。でも、このお仕事でお金をいただいている以上、お客さまの前でそれは許されない。 泣きたいとき、苦しいとき、そんな時こそ無理をして、いつも以上に口角を上げている自分がいます。 気配りの至らない部分も、たくさんあります。 それでも、お客さまの「ありがとう」の一言があるから、「頑張ろう」と思えます。 でも、そろそろ、自分で自分をコントロールしても、頓服の力を借りても、体も心も限界になりつつあります。 長い文を、ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
お礼
debukuroさん、ありがとうございます。 「大声で怒鳴れ!」の一言に、とても勇気づけられます。 仰る通り、 暑いのも寒いのも、私はどうにもできません。あえてできることがあるなら、エアコンのスイッチを入れるぐらいです。 目的地までの距離も、混雑している道路も、どこでもドアがあるならお貸ししますが無理なので、私の力では解決できません。 そうは思っていても、やっぱりお客さまは電話をくださいます。 それを聞くのも、お仕事のうちだと思っています。 でも、それに対して少しでも「ユーモア」が言えるようになって、お客さまも「ハハハ、それなら仕方ないよな~」と思ってくださるような対応ができれば良いのですが……。 私ほどの人間が、灯せる光の明るさなどというのは、本当にぼんやりとしたものだと思います。 それでも、「君がいると、嬉しい」と言っていただけるなら、本当に幸せです。 上司に対して文句を言う――務め始めたばかりで言い難いのですが、ちょっとだけ勇気を出してみようと思います。 本当に、ありがとうございました。