- 締切済み
漫才のネタ作り方
ボクはいま中学3年生の男子です 将来 お笑い芸人になりたいとおもい友達を誘って相方もみつけました それでいざネタを作ろうと思ったら 書き方がわからない~ ってなったのです 具体的な内容ではなく 簡単な作り方や 参考などをおしえていただきたいです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- black008
- ベストアンサー率25% (1/4)
「何で笑わせるか」を考えたほうがいいですよ。 「ベタ」なのか「かぶせ」なのか「モノマネ」なのか…。 笑いの構造を理解することが第一です。
- bee1015
- ベストアンサー率20% (83/399)
素人のお笑いファンですが。 いろんな芸人さんがテーマにしていることがありますね。 それをお題にもらって、自分ならどうつくるかやってみては? たとえば戦隊ヒーローもの、結婚式の司会進行、子どもの遊び、キャラクターのパロディ、 あこがれの職業、プロポーズのことば、デート場面。 学校生活の中の行事・・・遠足、旅行、運動会、入学式、卒業式、文化祭、合唱コンクール、参観日、クラブ活動、避難訓練など。 (中学生とのことですので、先生の真似くらいはいいかもしれませんが、身近な特定の個人をからかうようなネタはなしで) 「もしも~が~だったら」というとっぴょうしもない空想。 得意分野や特技がなにかあれば、それを生かす。 相方と自分の同じところ、ちがうところ(見た目でも性格でも)を探して大げさに表現する。 極端にポジティブ、あるいはネガティブな人格になりきってみる。 ヒントになれば幸いです。がんばれ!
- pin122
- ベストアンサー率33% (18/54)
まずマネをしてみましょう。 好きなお笑い芸人や、面白いと思うお笑い芸人さんの漫才(ネタ)を参考にして、つくってみてはどうですか。 どうせ初めてつくるネタは、自分たちで全てつくろうが全てマネしようが、どっちにしろ他人から見れば面白くないです。 練習を積み重ねていけば、徐々にネタのつくり方もわかってくると思いますよ。 最初は誰かの漫才の真似をしてみて、経験を積み重ねてください。