• 締切済み

アート作品を上から俯瞰撮影。作品に陰や光のムラが起こります。照明のコツを教えてください(T_T)

アート作品(A2くらいの大きさ)を作っていますが、 机の上に置いて、私は椅子の上に登って上からデジカメで撮影しています。 わざわざ上から俯瞰撮影しているのは以下の理由からです。 ●作品がスキャナーに収まらない大きさ。 ●作品はコラージュのような感じで、紙の上に置いているだけなので、(接着などはしていません)。 撮影したらすぐ片付けます。なので、壁に掛けての撮影もできないのです。 私が椅子の上に乗って撮影しますが、作品の中で、 どうしても(蛍光灯)の強く当たる部分と暗くなってる部分が出てしまいます。 夜撮影することが多いので、蛍光灯下での照明のコツを教えてくださいm(__)m できるだけ蛍光灯の真下で撮影しようとしてますが、それだと自分の頭の影が映ってしまったり、 真ん中だけ明るくて、作品の四隅は暗いなどの結果になってしまいます。 試しに部屋の隅の方(蛍光灯からできるだけ離れて)撮影しましたが、 イマイチでした・・・(T_T) 昼間、明るい時にも撮影してみましたが、それでもやっぱり 窓に近い部分が明るくて、反対側は暗くなってしまいました。 簡単に改善できる方法はありませんか? 蛍光灯を布で覆えばいいのでしょうか? わたくし、カメラの専門知識などほとんどありません(T_T) また凝った撮影道具などの購入も・・・ちょっと難しいです。 ご存知の方がおられましたらよろしくお願い致しますm(__)m

みんなの回答

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.8

 窓辺の床に置いて、その横で椅子に乗って撮影します。 まどには、レースのカーテンがあるといいですね、模様とかが無いのなら 直射日光が入らないのなら無しでもいいです。 反対側が暗くなりますから、カレンダーの後の白を椅子の背に貼るとか、それを並べて大きな反射にするとか、ダンボールに白い紙を貼ってもいいし、それらを立てかけて窓からの光を受けてムラ無く光が変えるようにします。 蛍光灯を使うのは難しいよぉ(^_^; どーしても蛍光灯だったら真上の位置で光る蛍光灯は避けてください、距離を離すほどムラは無くなります。 また机の上から下ろして床置きにして蛍光灯からの距離を離して撮ってください、暗くなるところは先ほどのカレンダーで囲って、照明のムラの無い場所で撮影しましょう。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます(*^_^*) カレンダーの裏でも白いものであれば何でもいいんですね。 さっそくやってみます! ちゃぶ台の上に作品を置いて、私は椅子の上に乗って撮影していたのですが、 室内の蛍光灯に(距離が)近い方がいいと思ってました。 床置きで今度やってみますね。それで、部屋の隅っこらへん(蛍光灯から離れて)撮影してみます。 撮影ってほんと難しいですね・・・(~_~;) ありがとうございました!

回答No.7

撮影場所のことが全くわかりませんが、昼間に撮影できるのであれば。 窓に白いカーテンをかけて被写体を置き、 窓の反対側に発砲スチロール等の白い板を置きます。 それでも窓からの光が強ければ、 被写体の窓側にトレーシングペーパーを工夫して立てて光を和らげる。 これでも、けっこう平均に近くなると思います。 ロールのトレペが市販されてますので、 一部に使うとか全体を囲むとか試してみてください。 また写真用でなくても動かせる同じ電球や蛍光灯があれば、先の方のアドバイスのように両サイドから照らしてください。 デジタルカメラであれば、光源の色もそこそこ補正できるでしょう。 ネガをお使いであれば、ちょっと知識が必要になります。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり昼間の方がいいみたいですね・・・ 夜でないとダメということではないので、一回その方法でチャレンジしてみます。 今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、 蛍光灯の電球(60W)に取り変えました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・ もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) デジカメの設定も、ホワイトバランスは「蛍光灯」にして、露出+2.0で明るくしていますが、何だか暗いんですよね・・・ アドバイスありがとうございましたm(__)m

回答No.6

>真ん中だけ明るくて、作品の四隅は暗いなどの結果になってしまいます。 光を多方向からあてれば影は薄くなりますので、複数の方向からライトで照らしてみてください。 でもプロや凝ったアマチュアが使うような専門器具を用意するのはイヤだと思います。そこで、家の卓上蛍光灯を使ってはいかがでしょうか。 卓上蛍光灯を対象の斜め前において撮影するだけで、上の蛍光灯だけの時よりかなり綺麗になると思います。欲を言えばライトを複数用意して別々の方向から光を当てるようにすれば、もっと自然になります。 天井の蛍光灯しかない場合は、鏡を置いて光を反射させるというのもありだと思います。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、蛍光灯の電球(60W)に取り変えてみました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・ もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) 鏡の利用もあるんですね!なるほどーー!と思いました。 ありがとうございました。

  • 080426
  • ベストアンサー率53% (74/139)
回答No.5

このような複写の場合リングライトを使用します。まず、下記でリングライト32のpdfを開いてご確認ください。 http://www.comet-net.co.jp/02_product/index.html これはすべての部分を均一に照射する為にこのような形状になっています。 あなたが利用できる蛍光灯の種類が分かりませんが、次の例を参考にして自分で工夫してください。 1、同じ明るさの細長い円柱形の蛍光灯が2本ある場合。  2本の蛍光灯を立て位置(蛍光灯が作品の縦より短い場合は横)に置いた作品と平行になるように両サイドに設置します。高さは蛍光灯の傘が斜め下に50~70度くらいの角度から照射するようにして、そのうち右側の蛍光灯は作品の右半分の中心の部分を照らすようにします。左の蛍光灯は左半分の中心を照らすようにします。 ドーナッツがたの蛍光灯2台のときは作品を横位置にして、上と同様にしてみて下さい。光量差が大きくなるときは照らす位置を遠めにして、レンズが高級タイプでないときは低照度下の撮影はコントラストが低下するので、絞りはF8~F11にして撮影してください。またぶれないように三脚を使用するか、なければ両肘をいすなどを利用して固定し、カメラが動かないように工夫してください。 2、照明に使える蛍光灯が1個しかない場合。  作品を横位置においてその左斜め上から光を当て、作品の一番左側と中央部をすぎるくらいまでの範囲が出来るだけ同じ光量になるように、傘が作品の中央より少し左あたりを照らすくらいを目安にして蛍光灯を設置します。次に台所のアルミホイールを作品の右側に設置して光を反射させます。このときアルミホイールの角度は作品の右端が最も明るくなるようにします。また光量を増やすためにアルミホイールはセロテープで張り合わせてできるだけ広くします。このとき左右の光量のバランスが取れなければ、蛍光灯の距離で調整します。 1,2いずれの場合も設置後に光の当たり具合を確認して、ムラがある場合は蛍光灯の距離や角度等を変えて試してください。  

noname#118794
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 リングライト・・・こんなものがあるんですね!!スゴイ! 確かにこれだとムラなくフラットに光が当てれそうですね。 私の部屋の蛍光灯はドーナツ型で、天井にくっついており、 白いプラスチックのカバーで覆われてるタイプのものが1つです。 なので、今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、 蛍光灯の電球(60W)に取り変えました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) アルミホイルで反射させる方法があったのですね。 これで一回チャレンジしてみます。ありがとうございました。

  • tsucu
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.4

平面物の接写のライティングの考え方です。 手術で使う大きなライトをテレビとかで見たことないですか? いっぱいライトがついたまるいやつ。 あれを「無影ライト」といいます。影が出ないで対象物を均一に照らします。 あんなたいそうなものではありませんが、一般的に平面物の接写は下記の図のように行います。 ○ライト、■カメラ、___被写体 ○     ○    ■   ___ 二つのライトは同じものが望ましい。 45度の角度で被写体を照らします。 下記のURLに解りやすく出ています。 http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2001060.htm 撮影方法ではありませんが、大きな平面物をA4のフラットベッドスキャナーで分割してとりこんで結合するのが手っ取り早くて良いと思いますが・・・。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手術で使うようなライト、見た事あります!! あんなのだったらムラとか出ないでしょうね~(~_~;) 教えて頂いた参考URL、とって為になりました。 スキャナーに分割して・・・という方法もあるのですが、 作品が紙に接着していなくて、ただ置いてるだけ(貝殻とか色紙とか木の実とか)なので、スキャナーは今回か無理なんです・・・(T_T) ありがとうございました。

  • seiz
  • ベストアンサー率19% (149/747)
回答No.3

かんたんに改善・・・照明の数を増やすのがよいかと思われます。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、 蛍光灯の電球(60W)に取り変えました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・ もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) ありがとうございましたm(__)m

  • tunbatan
  • ベストアンサー率45% (91/202)
回答No.2

照明は一ヶ所なのではないでしょうか 一ヶ所での照明ではムラが出るので、正面にメインライト、左右に補助ライトの3ヶ所で一度セットして見て下さい その上でまだ影が出るとかで有ればその部分にもう一つライトを当てる、影はライトの位置や距離で調整できます、 照明のライトは全て同じ色温度のものを使って下さい 蛍光灯でも電球でも混ぜなければワット数は違ってもかまいませんので作品が大きいほど数多くの照明が必要です

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり照明が室内の1個だけでは不十分なんですね・・・ 今日、ロフトでスポットライトを2つ買ってきました。 カメラ用のライトは大きくてよさげだったのですが、1万円くらいしましたので諦めました(ノω・、) スポットライトは茶色い電球(白熱灯?)だったので、 蛍光灯の電球(60W)に取り変えました。 そして両サイドから撮影してみたのですが、やっぱりムラが出ました・・・ もう2つくらい追加で当てないと無理みたいな感じです。 (私の撮影技術の問題かもしれません・・・) アドバイスありがとうございましたm(__)m

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.1

フラッシュが強い場合は、テッシュでフラッシュの部分を隠し撮影するとライトがやわらかくなり、明度が均等になる場合もあります。 白い反射板(A3ぐらいの白いボードでも紙でも良い)を椅子の下にたてておきます。 椅子の上から撮影すると白い反射板で影が薄くなります。

noname#118794
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フラッシュはたかずに撮影しています。 デジカメのモードは色々試した結果、何故か「接写モード」が一番綺麗に撮れたので、ずっとそれでやっています。 「人物」とか「景色」とかの撮影モードではイマイチでした。 反射板を用意するといいんですね。やってみます。 ありがとうございました。(*^_^*)

関連するQ&A