- 締切済み
私は何を忘れてしまったのか(長文)
私は高校2年前半まで何の特技もない、何の努力もできない、他人にいじめられ、馬鹿にされるだけのカス以下の人間でした。 ですが先生の「テストで1番取ったやつは望み通りの会社に入れる」 の一言だけでテスト1週間前くらいに5時間くらいの勉強をするようになり、1番を取り続けたが、私の希望していた会社が求人募集していなかったので、その会社に電話し無理やり求人票を出してもらいました。 それで合格し、CADを使うので、学校でパソコンを貸してもらい、練習をし続け、冬休みにその会社に仕事をいち早く覚えるためにアルバイトを頼みました。 カス以下の人間だった私がなぜいきなりこんな努力をできるようになったのかわかりません。 会社に入社して、サービス残業ありまくり、給料少なすぎの最悪の会社だとわかりましたが、なぜが辞めようとせず、1年、2年、3年、と時間に比例して努力の量も増えていきました。 特に3年目は製作時間が病的に短いので走りまわしても疲れないように筋トレ(内容省略)、した仕事を毎日ノートに書く、毎日一番遅くまでサービス残業(日が昇ってくるまでやっていたことあり)、足に1kgのおもりを巻いて仕事をしていたりしていたのですが、その年の昇給がしなかったとき、すべてが崩れ落ちたようになりました。 その次の日からこの会社のための努力はできなくなり、次の会社に入るための筋トレ、履歴書の特技を埋めるためになぜが逆立ちの練習などしかしないようになりました。この時から私は損得を考えてしまうようになりました。得のない努力ができなくなりました。 それを今の会社に引きずってしまい、どうせロクに昇給しないと考えてしまい、たいした努力ができす、今の会社に入って1年が経ちました。 そして自給20円も昇給しなかったので、余計にやる気がなくなりました。私はなぜ損得をかんがえるようになってしまったのか。 私はいったい何を忘れてしまったせいで努力ができなくなったのでしょうか?思い出させてください。 もう馬鹿にされていた頃のカス以下だった頃の昔の私には戻りたくないのです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ap10
- ベストアンサー率33% (453/1356)
お礼
回答ありがとうございました。