• ベストアンサー

土地を探す上で考えるべきことを教えてください。

こんにちは。宜しくお願いします。 新築を考える上で、土地を探しています。 価格や広さは勿論ですが、目先のことだけに とらわれず、“ここも考慮したほうがいいよ” というものがあれば是非教えてください。 2歳になる子供がいますので、今後の近所付き合いも考えて 出来れば分譲地がいい、比較的昔からいる人の多い 土地は避けたい、小学校や病院が近所にあるといい、 区画整理の予定はどうなのか、というくらいしか 思い浮かびません。 小さい子供を持つ親が考えるべき点、また それ以外でも一般的に考えるべきことを 教えていただければ、と思います。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.5

#2の続きです。 >いいな、と思った土地はゴミ捨て場が目の前にあり、 >電柱も敷地内にあります。4つの分譲地で >その4家族しかゴミ捨て場は使わないと思うのですが、 >どうなんでしょう。。。 私の分譲物件は10数件という大きめの分譲でした。 ゴミ捨て場は4~5件で共同で使っています。 ゴミ捨て場として指定するよう役所へ申請を出しますが、場所や基本的なルール(順番でゴミ捨て場の清掃をするとかです)は建売会社が決めており、購入の際に同意する必要がありました。 つまり、入居してから住民が決めるのではなく、最初から納得して購入・入居となるようにしてくれていました。 それでも通り抜け出来る公道に面したゴミ捨て場は大変ですょ。 分譲住宅に住む方だけでなく、第三者が捨てていきます。 分譲住宅として開発する際に隣家から要望され承諾書なんかが用意されていれば仕方ないですが、そうでないケースが多々あるようです。 また通行人がポイ捨てしたりすることもあり、トラブルのモトになります。特に都区内なんかの都市部に多い問題と思います。 敷地内に電柱ですか…。 それは、どういう約款に基づいて設置されているかを調べる必要があります。こればかりは売主に確認するより他はありません。 いわゆる権利の確認です。 自分の敷地内に電力会社の電柱を建てる時がありますが、この場合は土地の賃貸料が支払われるケースもあります。 よって敷地内に電柱があると、その電柱の建っている敷地は誰のものか、自分のものだとしたら賃貸料はどうなるか、電柱ですから電線も通っていますのでイワユル領空侵犯はどうなるか、等の細かい確認が必要になります。 また公道や私道に隣接するような場所に電柱が立っていると思います。その場合はペットの糞尿も気になるところと思います。 >隣地境界というのはどういうことなのでしょうか?? >(その4つの分譲地はそれぞれ地面にブロックで区分けされていました) 敷地境界の方がわかりやすかったでしょうか。 そのブロックの所有者が誰になるかです。 敷地境界の設定によっては、ブロックが隣家との共有となり、割合所有になります。 これがTVなんかでネタになる隣家とのトラブルになります。 自分が補修しようとしても相手が嫌だと言えば補修することはできません。逆もなり得ます。 理想なら私のように100%自分か、100%隣家になっていると楽なんですけどね。 4つの分譲地ということですので補足もしておきます。 隣家とのスキマを確認する必要があるかと思います。 できる限り広い方が理想ですね。私のところは自分の家屋と隣の家屋とのスキマは実に1m近くもあります。つまり、家屋の外側と敷地境界の塀とのスキマが50cm近くあることになり、大人がまともに歩けます。 ところが、分譲物件でタマに見かけるのがスキマが狭く、買った後からは建て替えに苦労しそうな物件です。土地を分筆する前に建物を建ててしまい、その後から土地を分筆するような場合があります(1つの大きい土地に4つの家屋を建て、それから土地を区切るって方法です)。 売り手には都合が良いのですが、知らずに買ったら…建て替えの時に苦労すると思います。 できれば土地を4つに分割した上で、4つの家屋を建設してある方が理想です。特に北側斜線とかの規制が絡んできます。

その他の回答 (5)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 自分が気にしたのは自治体です。住民税自体はどこに住んでも一律ですが行政サービスが違ってきます。極端な話、破綻した自治体に住んだら税金を払った割には何の見返りなしではお話しになりませんよね。  自分は世田谷区に住んでいますが医療費が中学卒業するまで無料、ゴミを捨てるのに有料のゴミ袋を買う必要なしと結構助かっています。公立の幼稚園ですと月謝3,000円です。私立の幼稚園なら入園時にお祝い金として90,000円もらいましたし、月に4,000円の補助をもらっています。  一般的に考えたことは土地の価値です。安い土地は売るときに安くしか売れません。ですので、なるべく価値が変わらない物件を選びました。

  • affilie
  • ベストアンサー率36% (173/474)
回答No.4

こんばんわ。  #1のmahazeさんに同感です。  水が上がるような所は避けました。  職場の同僚なんかからも情報収集できるかと思います。  それと、川に近かったり、町名に水が付いていたり、サンズイを使っている文字を使っている地名は要注意かと思います。  具体的な例として都区内近郊では、新橋、池袋、品川、高島平とかになるかな。下水道が完備され昔のように水が上がる事は少ないと思います。昔昔に新橋があった→川があった、池袋→池があった、品川→時代劇でも有名な品川宿で川の近くになり地下水脈ありそう、高島平→島の字があることから中州のような土地柄です。全域ではなく、個々の土地で判断してください。  次に道路ですね。  私道と公道とでは差があります。私道は文字通りに個人所有物で自分一人だけのものなら自由になりますが、通常は割合所有です。こうなるとTVネタにもなる近所騒動のモトです。同意してくれない方は必ず居ると思った方が良いと思います。  公道でも通り抜けできるか、出来ないかの差も大きいです。自分の家は車幅6mの公道に面していますが、通り抜けできません。このため、通る自動車は住民か関係者(宅配便とかも含む)だけになり交通量が極めて少なくなります。土日の休みになると子供達が遊んでいますが、危険は少ないですょ。それに騒音もしないですね。  隣地境界も要注意です。  建売分譲物件でしたが、隣地境界はシッカリと確認しました。  分譲物件では必ずと言っていいほど塀が設置されます。  その中心とかに隣地境界があると、これまた隣家とのトラブルのモトです。私の物件では建売会社が心得ていたので塀は100%自分か100%相手方のものになっていました。ただし、塀の造りが低いブロックに金網だったのですが、金網が縁切りされていませんでした。一番に契約を済ませた特権で自分のところだけは金網も縁切りさせましたょ。トラブルのモトは最初から無いに越したことはありません。  公共物の有無もあります。  分譲になると、電柱、ゴミ捨て場が問題になります。  電柱は近くにない方が無難です。トランスが煩かったり、泥棒が昇ったりします。自動車の出入りにも支障が出る場合もあります。  ゴミ捨て場は必ず不心得者が居ると思った方が良いでしょう。  下水道の完備も入るかな。浄化槽でなく、公共下水道が一番です。  土地の種別もあります。  第一種低層住宅、第二種近隣商業とかで建蔽率、高さ制限、容積率が異なってきます。当然のことながら隣地境界上のスキマにも影響します。騒音も規制値が異なります。  住居なら第一種低層が一番望ましいと思います(建蔽率50%、高さ制限20m、容積率200%←うろ覚えです)。高さ制限がキツいので日照権問題も発生しにくくなります。  準工業地帯の脇は止めた方が無難でしょう。なにせ工場が近くにあるので、自動車の出入りが多くなり、騒音、振動等の公害規制値が違うからです。  できることなら、分譲前の様子も知っておきたいところでしょうか。  ゲンを担ぐ迷信めいたところがありますが、気になる方は気になるでしょうから…。

u-reds
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! いいな、と思った土地はゴミ捨て場が目の前にあり、 電柱も敷地内にあります。4つの分譲地で その4家族しかゴミ捨て場は使わないと思うのですが、 どうなんでしょう。。。 隣地境界というのはどういうことなのでしょうか?? (その4つの分譲地はそれぞれ地面にブロックで 区分けされていました)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

土地そのものは昔から人が住んでいる場所が安全です 100年とか200年 削って平らにした場所はしっかりしているが埋めて平らにした場所は軟弱 新興住宅地が自然災害を受けやすい 竹は水分の多い土地を好むので竹薮を開いた土地や周囲を竹に囲まれた場所は湿度が高く軟弱 川筋を変更して宅地にしたところは水害を受けやすい 本来川筋であったところは水が流れやすい

u-reds
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 竹に囲まれた地域、というのは初耳でした。 参考にさせていただきます。 考えようによっては、昔から住んでいる人がいる 地域というのは安全なんですね。

  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.2

土地の住所の名前を良く考えたほうがいいです。 例えば、XX 川、とか、瀬の名、などは、昔、の地名から川や、瀬などは、地盤がゆるいです。もともと湿地帯、などです。 地名が変更している場合もあるので、昔の古典地図の名を調べるのもいいほうほうです。例えば、XX台地などは、昔からの高台で、地震などで液状化がないと考えられますし、水はけがいいです。 そういった地名から探すのも、いいと思います。勿論活断層もあります。日本はほとんど全て活断層の宝庫です。そこまで考えると、切りがありません。工場跡地などは、化学物質の害があります。よく調べてください。

u-reds
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 地名は“上”という一文字なんです。。 古典地図というのはどのように調べたら分かるのでしょうか? 地名が変わっている、ということも考えられるのですね。

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.1

その土地が周囲の土地と比べて低いところにあるのかどうかを確認した方がいいでしょう。 低いところにある場合、 ・大雨のとき水がたまりやすい ・元々湿地で地盤がゆるい ・地盤沈下しやすい などの可能性があります。

u-reds
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! “低いところ”とはどのように確認したら 良いのでしょうか?既にいいな、と思った 土地は見ていて、周りと比べそれほど高低差 はなかったのですが。。。 不動産屋さんにも聞いてみます。

関連するQ&A