• ベストアンサー

「ナンノタロベエ」なんですが・・・

軽いショックを受けているのですが・・・ 「何某太郎」みたいなカンジで「ナンノタロベエ」と使うのは、普通というか、社会通念というか、一般常識というか・・・ とにかく、共通用語ではないのですか? 最近の若い子には理解されないと聞き、では、現代的に訳す(使う?)とどうなるか、と尋ねたのですが。 「そんな言葉知らない」という答えが予想外に多く、とまどっています。 これは、方言だとか、そういった類の一部的な使用方法なのでしょうか? どなたか、解明をお願いしますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

なんの  何の たれべえ 誰平(兵) のなまりですが 死語に近いのでしょうね

rulira
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、死語なんですねぇ~ ちょっとショックです。

その他の回答 (2)

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.3

そうでね~昔はごく普通でしたが、いまどきの若い人には、確かに通じないかもね。小生の年代では ナンノタロベエとか、ドコノダレベエ・・は結構使ってましたね。 ですがもう皆さんが回答されているように、ナンノタロベエはもう死語と言ってもいいかも知れません。むしろまだ、、ドコノダレベエのほうが、通じる可能性は高いかも・・です。 そのような類で蛇足ながら、小言ばっ~かりを言う人をもじって、コゴトコウベイとか、石頭を称してイシベケンキチ・・ 漫画では、マルデダメオ^_^;な~んていうのもありました。

rulira
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり死語なんですねぇ~ コゴトコウベイとか、はじめてききましたw たのしい知識ありがとうございます♪

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

検索ではカタカナ・ひらがな・漢字といずれもあるし、また、一般の辞書にはないところからして、社会通念とまでは言い難いのでは。 (でも、我輩を含めて年配の人なら意味は通じるので、方言ではないと考えます) 言葉は時代と共に変化するので、若者が知らないといっても供用はどうかな。 現代向けなら「何某ら」がとか、「某氏は」くらいで十分ではないでしょうか。

rulira
質問者

お礼

ありがとうございます。 少なくとも私の周辺では、わかものでなくても知らない・・・という状態のほうが多いことが判明しました。 なぜ私は知っていたんでしょう? あらたな疑問です。。。