- ベストアンサー
奨学金
今年、社会人入試で大学に合格しました。ただ、ひとつ問題点があります。実はかなりお金がないのです。父は短大のときになくなくなり、教育ローンも審査に受かりませんでした。何かいい奨学金の組織とかは知りませんでしょうか?本当に困っています。折角、受かったのに、お金がないからいけないというのは、とても悔しいです。父親がいなくてお金困ってるのに、父親がいないから、教育ローンがだめなんて納得いきません。皆さん、情報お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
合格おめでとうございます!!私も昨年社会人入試で合格した者です。あなたと同様、うちも父がいません。しかも、妹が短大に行っていて、母が学費を全て払っています。そんな状況で、私の場合は・・・ (1)入学金+入学するまでの費用は国民生活金融公庫に借りる。 県外の大学に合格したため、引越し費用、入学金、教科書代などの費用として借りました。国民生活金融公庫は、最大200万まで、最長10年で返済できます。しかも金利が他よりも安いのも魅力です。 ただし、保証人が2人必要なので、私の場合は母と母のお姉さんに頼みました。各県に支店があるので問い合わせに行くと用紙をもらえます。 (2)奨学金を借りる。 前の方々が書かれている通りで、育英会が一番無難だと思います。入学後、大学で奨学生の募集があるはずです。そこで応募し、親の前年度の所得証明書、兄弟が学生なら在学証明書など、各種証明書類が必要となります。詳細は日本育英会のHPを見てみて下さい。 私の場合は、併用希望が通り、1種(無利子)+きぼう21プラン(有利子)と両方借りることができました。応募時に事務の人から「あなたの家くらいの収入で子供が3人以上いるところもあるからねえ・・」「社会人なのに全く貯金もないの?」(貯金残高を書く欄があるため)と散々言われました。大学側は奨学生枠が減らされているため、どうにかして人数を減らしたいようでした。私が両方通ったのは経済状況もあったのでしょうが、入試を1番で合格したのもあったのかなと思います。 補足になりますが、入学してからしばらくは万単位の大きなお金が動くことが多いので、(1)で少し多めに借りておくといいでしょう。私の場合は、パソコンの授業があるためパソコンと、実習着を買ったり、積み立て金などに使いました。 奨学金については、育英会以外で学校独自のもの、県や市が行っているものなどがあります。あなたが何の学部か分からないのですが、医療、福祉系なら、資格取得後、その県で3年間働けば返済なしというものもあります。調べてみて下さい。 関連して、#4の方が書かれているように、授業料全額免除や半額免除などの制度もあります。しかし、これは審査が非常に厳しいのと、書類が半端じゃなく多いので、私は諦めました。(母は週1日しかない休日に通院しているのに、朝から役所に行ったり病院に行ったりと、大変な思いをさせてしまうので諦めました。) それと、育英会は7月から奨学金開始です(新入生のみ)。そのため、4~6月までの生活は本当に大変だと思います。実際私もほとんど毎日バイトして大変でした(泣)。早めにバイトを決めて生活した方がいいと思います。 あなたと同じように、志を高くもち勉強したいと思っている人、勉強している人は世の中にたくさんいます。決してマイナスに考えず、プラス思考で学生生活を桜花しましょう。では、ご健闘をお祈りします。
その他の回答 (4)
- chata2
- ベストアンサー率0% (0/1)
適切な回答ではないかもしれませんが、参考程度に見てもらえれば。 奨学金のことはよくわからないのですが、 私はずっと授業料免除をしてもらっています。 ちなみに国立大学なので、すべての大学にこの制度があるかは よくわかりませんが、書類を提出して審査に合格すれば 全額免除か、半額免除になります。 少しは金銭面の負担が軽くなるのではないでしょうか。 審査は、成績や家庭環境が考慮に入れられると聞きました。 社会人入学されるぐらいですから、成績的にも問題ないのでは ないでしょうか?
- kaji
- ベストアンサー率32% (27/84)
ご質問の「何かいい奨学金の組織」は知りませんので、質問にはお答えできませんが、私は元社会人で今年度から大学院に入学しました。しかし、以前に同じ大学院に合格してお金がなくて入学を辞退したことがあります。 日本育英会の奨学金は、事前募集の出願時に無職だと出願できたと思います。 1種奨学金は大学院の場合は前年度の年収が(410+数)万円を超えていたら、出願できないそうです。(でも、これは特別の事情があれば・・って但し書きあり) 数年前から登場した、きぼう21プラン(昔の2種)は、以前より審査が通りやすくなってるみたいです。 (ちなみに、私は1種ときぼう21プランの両方を同時に借りてます。 ・・まあ、その審査が通っちゃうくらい大変な環境ってことかな・・) 国民金融公庫というのもあります。あなたが、まだ社会人なのでしたら、今のうちに借りることができるかもしれないような気がします。国民金融公庫から借りる方法として、郵便局の学資積立(だったかな?)で積み立てたお金(積立は月に1万円以上で積立機関は1年以上)を担保に借りることができる(ように斡旋してくれる)ので、毎月1万+最後の月に増額で大金を預ければ、それなりに借りれるかも。(で、私はこの方法を実践しようとしましたが、郵便局で正しくない説明+処理をされ、借りれなかったので。再び積立に挑戦中(しかも3回目のチャレンジ)。 郵便局批判をする意図はないのですが、現実に郵便局の業務は手違いが多くその修正も行わないので、人生が変わっちゃうような場面では、郵便局ヌキでも大丈夫なように色々と設計しておくほうがよいかも・・別に郵便局が嫌いなわけじゃないし、職員の方は良い人格の人もも多いし、友達も郵便局員だし、私も郵便局でバイトしたことありますが・・まあそれはそれ。) ほかに、大学にその制度があれば(国立には多分ある)授業料免除を狙いましょう。そのために、もし今、ご家族の名前が入った国民健康保険ではなく、自分用の(政府管掌とか健康保険組合の)保険証を持っているのでしたら、退職後も任意継続して任意継続しておくと、保険証を根拠に「独立生計」であるかを審査する場合に、有利に働くかもです。(それに、万が一病気や怪我で入院したら傷病手当を請求できるし・・) まあ、気合で入学してヨシでしょう。 私の学部の時の同期には、親にそれなりの収入があるのに、まったくお金を出してくれなくて、奨学金なども借りれなくて、自分のアルバイトだけで4年間学生生活送った人もいます。もちろん、リッチではなかったですが、それなりに充実した生活・勉強環境を構築してましたよ。
- aspyon
- ベストアンサー率17% (3/17)
私も大学院へ進学する際、日本育英会で奨学金を借りていました。 日本育英会は、いろいろと条件があって 1種と2種にわけられていたかと思いますが、 昨今始まった「きぼう21プラン」は確か希望者は全て借りることが可能だったかと思います。 「きぼう21プラン」に関しては、各学校の窓口に相談すれば より詳しく教えていただけると思います。 このプランは、学びたいと考えている人が学べるようにと 門戸が広かったように記憶しています。
- anaank
- ベストアンサー率10% (29/287)
こんばんわ。社会人入試合格おめでとうございます!希望に満ちていますね。 さて、私は、院生時代、日本育英会の第1種奨学金を借りていました。返還免除職に就職すれば、返さなくてもいいという時代にお借りできました。 日本育英会は、経済的に苦しい方に配慮してくださいますよ。大学の学生課や厚生課に問合してみてくださいね。 あと、都道府県や市町村で独自に設けている奨学金もあります。民間でもありますよ。色々と条件がるので、いずれにしても大学に問い合わせてみたほうがいいですね。 つけたしですが、大学が国立の場合、育英会の奨学生は多かった気がしますよ。 私学の場合、独自の奨学金があるんじゃあないでしょうか?