ベストアンサー 山で採れる、食べられる、地下の物 2008/06/02 19:31 山で採れる植物について教えてください。地下にできるもので、球状の大きい物だったように記憶しています。ヤマイモでもなく、ユリネでもなかったように記憶しています。すみません。教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bhoji ベストアンサー率53% (1514/2852) 2008/06/07 04:11 回答No.3 最初にこの質問を見たときには、何だろうと思って一部の地域で食される物と思っていましたが、補足の「名人は結構金を稼ぐとか」で思い出した事がありました。 そこで順番に検証 >食べられる、地下の物 ◎ 確かにそうですが、知らない人はそんな所から? >球状の大きい物だったように記憶しています。 △ 球状とは言い難いが、太い物を探す。 >良く聞く ◎ 一般的によく聞くが、本物は少なく、駄菓子ではサツマイモやジャガイモの澱粉を使用。 いわゆるカタクリ粉などですが、余談で本物のカタクリで作った「カタクリ粉」ほぼ零。 カタクリ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA >山で掘出す物、 ○ 山間部の暮らす人にとっては生育スピードが速く厄介な物。 放っておけば種でも増えるので、広い面積の他の植物を邪魔して枯らす。 >名人は結構金を稼ぐとか。 ? すごく儲かるかは不明ですが、以前のテレビ番組で親子で生業としておられる方を放送していました。 たしか近畿圏の方で、各地を車で移動して大きな物を見つけると、山の持ち主と交渉して、掘らしてもらうようです。 結論として、植物はクズ(葛)、掘り出す物は葛根の事ではないですか? クズ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%BA 葛粉:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E7%B2%89 葛粉に関したHP:葛辞典:http://kudzujiten.blog40.fc2.com/ 質問者 お礼 2008/06/07 06:23 お手紙ありがとうございます。今これから出社なので、、、、、、、、、 さて、私もそんな気がします、クズ=ビーパルに載っていたのは、鹿児島のクズだったように気がしますし、昨日、兄弟と電話をしたら、テレビで高知でクズで、、、とか、と言っていました。 しかし、クズは、普通にありますよね。どこでもみられる植物ですよね。 縄文人は普通に使っていたとか、何か、特別なのでしょうか。 どこに秘密が??? そもそも、日本列島で今さらそんな特別な植物が、あるはずはないのですが。それでは、これから出かけます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) etopitika ベストアンサー率36% (760/2102) 2008/06/03 08:01 回答No.2 どこの地方の方かわからない。 地上に出ている葉や茎の形状がわからない。 大きさもわからない状況では、答えるほうもトリュッフを探すように難しいのですが。 百合根ではないのですね。しかし百合根に似ているようでしたら、もしかして「うばゆり」の根ではないでしょうか。こちらではごく普通に自生しているのですが、「ウバユリ」「オオウバユリ」などがあり、食することが出来ますが。貴方の地方に生えているものか・・・・ 結構なな背丈になり葉は光沢を帯び、茎は一本立ち、そこに司法に向かってユリともランとも思えるような、白い大きな花をいくつもつけます。 参考URL: http://www48.tok2.com/home/mizubasyou/64ubayuri.htm 質問者 お礼 2008/06/03 23:34 そうですね。まったくを持って迷惑な話ですね。ごめんなさい。数年前のビーパルを探してみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 yuyuyunn ベストアンサー率41% (20359/48650) 2008/06/02 22:04 回答No.1 こんばんは 八つ頭? http://www.100yen-yaoya.com/item/tsuchi/item_yatsugashira.html ご参考までに 質問者 お礼 2008/06/02 23:45 お手紙ありがとうございます。うーーーーーむ。違うような。。。。。 八頭は野菜では? 1,2年前のビーパルに載っていました。良く聞く、山で掘出す物、そんな感じでした。名人は結構金を稼ぐとか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A 山に地下施設をつくる 例えばの話です。 ある山を安くで買ったとします。 そして念願の夢だった地下施設をつくることにしました。 さて費用はいくら? (施設の大きさや深さは各自で考えてください) なぜ富士山の東側の方が良質な地下水が取れるのでしょ なぜ富士山の東側の方が良質な地下水が取れるのでしょうか? そしてなぜ富士山に西側では良水が湧き出ないの? 殺風景な地下室を改善するには? 私の家には地下の部屋があるのですが、あまり自然の光が入ってこなく、非常に殺風景な感覚がしており、困っております。 そこで植物などがあれば雰囲気も変わるかなと思ったのですが、光が少なく栽培するには難しいように感じます。 一般に、住宅などの地下室での殺風景で自然を感じられない場所ではどのような工夫をすれば良いのでしょう?皆様のお知恵をお借りしたく存じます。 また、地下でも栽培可能な植物などもございましたら何卒教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 地下茎の害について うちの庭に生け花でつかう「ふとい」という植物があります。 地下茎で繁殖するため、いろんなところから タケノコのように出てきます。 これまで、地上に出てきた部分は折り取ったり 抜いたりして処分してきました。 最近、気になって掘り返してみたのですが 既に広範囲にひろがっているらしく 地下茎をとりきれませんでした。 このまま地下茎をほおっておくと、 いろんな所から芽が出てくること以外に なにか問題があるでしょうか? 土壌に良くないとか。。ブロック塀が倒れるとか・・・。 よろしくお願いいたします。 綺麗な地下街 関東圏内で綺麗な地下街知りませんか? 先日横浜の ダイヤモンド地下街へ行ったら ・人は多い ・天井は低い ・息苦しい と言うような物でまともにいれませんでした 出来れば横浜周辺でお願いします 山の植物 関西の山によく登っている者です。 山登りをさらに楽しむために、山の植物に詳しくなりたいと思ってるのですが、素人で、植物に詳しい知人もいないため、なかなか詳しくなれません… 草木図鑑などは持っているのですが、同定が正しいかどうかも分からないレベルです。 皆さんはどのように勉強して詳しくなりましたか?? (稲荷神社)狐が銜えている物は? 稲荷神社には一対の狐が何組か祀られています。記憶が正しければ、向かって左側の狐は巻物状の物を銜え右側の狐は球状の物を銜えています。多くの稲荷神社で確かめてはいませんが多分、何処の稲荷神社の狐も共通だと思います。共通ではないにしても、そうした一対の狐の居る神社も多いのだと思います。 (http://www.ten-f.com/oinarisan.html・・・上から3番目の画像の狐は巻物状の物を銜えている) 左側の狐の巻物状の物は何ですか。また、右側の狐の球状の物は何ですか。 よろしくお願いします。 これは山葡萄ですか? これは山葡萄ですか? 母が、近所で(田舎なのですぐ山ですけど)見つけて、 これは、山葡萄に似てるけど、食べれるのかどうか悩んでました。 植物の本や、ネットで探して見たのですが、 どうしても、野葡萄と山葡萄の違いが分かりません。。。 この木の実は何でしょうか? 見分け方があるなら、教えてもらえないでしょうか? 地下構造物 地下構造物は地震に強いと言いますが、どうしてですか? 地下水は何年経過したものが湧くのですか テレビで富士山の地下水は、100年くらい経過したものが、周辺の地域で湧いていると聞いたことがあります。私の家でも井戸水が自噴していますが、雨の降水量に比例して1日後くらいには自噴し、雨が上がると自噴も止まります。これはその場その場で地下の水脈が違うからでしょうか。また、富士山の場合は、どうして100年も経過していることが実証されるのでしょうか。水質で解るとは思えません。よろしくお願いいたします。 地下水での洗濯 教えてください。 我が家は水道水が通ってないため地下水で洗濯しています。 白いシャツがだんだん灰色になることはすでに経験済みで、何度も泣きをみています。地下水に含まれる鉄分であることは十分に理解しています。 が、最近洗濯物のごわつきが気になります。以前は意識しなかったせいかごわつきは気にならなかったのですが、どうも気になります。 地下水、井戸水を使用して洗濯物がごわつくことはありませんか?特にタオルがごわごわします。この、ごわつきに対してできる対策をご存知の方教えてください。 日本で、道路を地下に潜らせている都市ってありますか? 日本で、道路を地下に潜らせている都市ってありますか? 山をぶち抜いたトンネルとか、短距離のガードとかとは省きます。 大阪が、高速道路を地下に潜らせたら、日本初になりますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 数年前の登ったことのある山はやはり大阪の二上山でしょうか? 数年前の登ったことのある山はやはり大阪の二上山でしょうか? 自分の子供が小学2年生になりました。初心者むけの山昔の登った記憶があるのですが、同じような形の山でそれら頂上まで行き下山してもうひとつの山の頂上まで大人の足で40分もあれば頂上まで行った記憶があるのですが、やはり、二上山なんでしょうか?二上山を検索をかけると有料だったりとか!昔はただでしたが?やはり違う山なのでしょうか?また駐車場からも確か1時間もかからなかった記憶があります。どこの山か教えて下さい。やはり二上山? 浅間山(せんげんやま)の帰化植物 府中市にある浅間山の植生について大学でレポートを書くのに、帰化植物の植生を調査しようと思っています。ただ、しらみつぶしに全て同定していくのは厳しいので、ある程度ターゲットを絞ってやろうと考えています。そこで、浅間山に生息する主な帰化植物について教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 富士山登山においてあったら良い物。 七月に友人五、六人と一泊二日で富士山に登ろうと思っています。 とことん楽しむ為に必要なものは何でしょうか。 カメラ、小説、iPodくらいしか思いつきません。 持って行くと便利な物、楽しい物を教えて下さい。 ご存知な方がいらしたら加えて回答お願いしたいのですがお酒は宿泊施設で買えますよね? 山での植物採取 山では、所有者に許可をもらわなければ少しでも植物を採取してはいけないのですか? 富士山と植生が似ている山は? 学校の課題で、富士山の植生を調べることになりました。 具体的にいうと、青木が原樹海です。 遷移の流れを学ぶためのテーマということです。 しかし、実際に行ったことがないのでイメージがわきません。 かといって、富士山まで行く余裕はないのです・・・。 そこで、質問させていただきたいのですが、 都心から日帰りで行ける山で 青木が原樹海と植生が似ている、もしくは 同じ植物がいくつか生息している場所はないでしょうか? 自分でも色々調べているのですが、 こういう課題にはまだ慣れていないので困っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。 液状化現象は山では起こらない? 地下水位が高いところで液状化現象が起こると聞いたのですが、では山とか台地なら液状化現象は起こりませんか? 子供の時に読んだ絵本のタイトル分かりますか? こんにちわ。 ここのカテを知って、私も探している絵本があったので質問させてください。 私が小学生の時(15.6年前)に読んだ本で、とても記憶が曖昧でよく覚えていないのですが・・・ 『男の子が腰にワラや山芋も巻き付けていて、山芋をかじったり、山の中を歩いていると、色んな子供たちが真似しだして、 みんなで山の中を歩き回っている』というような内容でした。 図書館などで探したりしたのですが見つかりませんでした。 少しの情報で申し訳ないのですが、分かる方いましたらよろしくお願いします。 巨大ビルの地下、支持地盤に打込んだ基礎が剥出しになった状態を知りたいのですが 例えば、環境破壊等で土が失われたとします。軟弱土壌は流失、土砂と硬い地盤が現れた時。大阪ゴミ処理場・都庁ビルレベルの建築物の基礎・地下柱?はどんな姿を晒すでしょう。 埼玉辺りの、低い山や平野もある、ある程度海から離れた土地を想定して、絵にしたいのですが・・・「地層・地盤」の画像検索したら、調査広告や民家の基礎工事程度しか見当たりませんでした。で。 1・建築物(できれば巨大ビル)の基礎の画像がネット上に在りましたら、お教え戴きたく。 2・埼玉(又は関東のどこか)の地下の地層・地盤の判り易い(できれば透視したような)画像が(同上) 植物も失われている、という設定なので、木々で誤魔化せないので・・・できるだけリアルな物が有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
お手紙ありがとうございます。今これから出社なので、、、、、、、、、 さて、私もそんな気がします、クズ=ビーパルに載っていたのは、鹿児島のクズだったように気がしますし、昨日、兄弟と電話をしたら、テレビで高知でクズで、、、とか、と言っていました。 しかし、クズは、普通にありますよね。どこでもみられる植物ですよね。 縄文人は普通に使っていたとか、何か、特別なのでしょうか。 どこに秘密が??? そもそも、日本列島で今さらそんな特別な植物が、あるはずはないのですが。それでは、これから出かけます。