• ベストアンサー

逆子は直りますか?

27週の時に逆子と診断されました。 現在30週ですがまだ全く動いていません。 退治の頭は私の左脇腹辺りで、背を左に向け、くの字に座っているようです。 治り易い体勢でしょうか?現在右下にしての就寝と逆子体操で頑張っていますが、36週までに治らないと帝王切開のようです。 まだまだ30週だから余裕ですか? それとももう治るのも難しいですか? ご存知の方がおられたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

逆子は直ると思います。 整骨院を開業している知人がいるのですが、 そこではお灸も扱っていて、 羊水をキレイにするツボをお灸で温めると効くみたいなのです。 実際に知人の奥さんも妊娠中にやっていたみたいで、 私の妻も妊娠していたときにお灸をしていました。 そんな時に逆子と言うことが分かり相談したところ 30週だったか(正確でなくすみません)を過ぎても 直らなければ、お灸で治すと言われていました。 どうやら知人曰く、逆子とは下半身(お腹から下)が冷えることにより お腹の赤ちゃんが暖かい方を求めて上を向いてしまうらしいのです。 そこで、下半身を温めるツボをお灸で温めることにより 下半身が温まり、赤ちゃんも下を向くそうです。 実際に私の妻も自然に直らず、お灸をして逆子が直りました。 もしかしたら偶然なのかもしれませんが、 私と妻はお灸が効いたんだと信じています。 体を温めることは妊娠にも良いと思いますので、 おすすめです! 少し前のことなので、記憶が曖昧な所があり すみませんが、ご参考までに。 元気な子供が産まれますように!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.9

なおりますよ。結構「逆子」と聞きますが、結局なおってたって、普通に産まれてますし。友達で旋回させたって聞いたって人もいました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koneko2
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.8

私も逆子でした。 逆子ってほとんどが理由無し、原因不明なんですよ。 「○○だから逆子だよ」って言う理由が無いんですよね。 だから、治す方法も明確に無いみたいですよ。 お灸や逆子体操や話しかけ…等色々あります。 それで治った人もいれば、治らない人もいます。 絶対これがいい!ってものは無いみたいです。 統計によると、逆子体操をした妊婦と体操をしなかった妊婦では、逆子が治った割合はどっちも大差が無かったらしいです。 様は「逆子体操してもしなくても、治る場合は治るし、治らない場合は治らない」って事のようです。 だから、最近は逆子体操をやらない病院もあるそうです。 私も逆子でしたが、病院から逆子体操をするように言われました。 でも、苦しいだけで、毎週位置を確認しに病院へ行きましたが治らず。 頑張って体操しても、苦しいだけ…。 私は、うちのベビはこの位置がいいから逆子になってるんだ!って思っていたので、苦しい思いをしてまで治すのは逆に可哀想だと思い、体操もあまりしませんでした。 うちのベビは頭が上が楽で、普通分娩より帝王切開がいいんだ。なら私もそれに付き合おう!って思いでした。 だってまったく動く気配が無かったので。よっぽど頭が上がいいんだな~って感じで。 結局、逆子治らず帝王切開で産みましたが、今はそれで満足してます。 うちの子は普通と違うんだぜ!って感じで。 逆子が自然に治ればいいですね! でも治らなくても、その子の個性だと思うので、頑張って出産して下さい~。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peshi-pa
  • ベストアンサー率25% (39/152)
回答No.6

こんにちは。 私は、35週で急に逆子になり36週には戻っていました^^; 予定帝王切開だったので、どちらでも良かったんですが。 また友人は、8ヶ月で逆子になり10ヶ月になってもなおらず 帝王切開を覚悟していたところ38週目でなおり、普通分娩で出産してます。 まだ分からないですよ^^

noname#203078
質問者

お礼

色々な方がおられるのですね☆ 私も出来れば自然分娩でと思っています! 思いつめてもよくないので、楽に考えて自然に直るのを待ってみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69307
noname#69307
回答No.5

私も逆子でした。一応35週までに直らなければ帝王切開の予定を入れますとの事でしたが、主治医も特に逆子体操をしろとかそういうことも言われなかったため、なるようになるさーと気楽にしてたら直りませんでした(笑)。 一応逆子体操もたまにやっていたんですが、左右の向きが逆になったぐらいで、まったく回ってくれませんでした。 結局38週で帝王切開だったんですけど、そう悪いことでも怖いことでもないですよ。赤ちゃんが無事に生まれてくるのが一番です。普通分娩でも帝王切開でも、元気に生まれてくれるならどっちでもいいと思います。過度に不安にならず、落ち着いた気持ちで過ごしてくださいね。

noname#203078
質問者

お礼

そうなんですよね... 帝王切開でも全然いいのですが、上の子の事も気になるので、入院が長引くのも辛いなと思ったりしてるところです。 気楽に思いつめづに生活してみますね! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

まだ30週ですし、逆子が治る可能性は高いと思いますよ。 私の場合、32週で治っていなかったため、逆子体操をして33週には治ってました。 聞いた話ですが、逆子が治らず帝王切開予定だったにもかかわらず、手術室に入る直前にエコーで確認したところ、逆子が治っていたということもあるそうですよ。 帝王切開ですから、おそらく37週か38週くらいでしょうね。それでも治る場合もあるので、まだまだわかりませんよ。 逆子になる原因の一つに、体の冷えがあるそうです。 骨盤内の血流が悪いと、赤ちゃんは居心地が悪くて、逆子になったりするんだとかで。 冷たいものを食べ過ぎたり、体を冷やす食べ物(夏野菜とか麦茶など)をとりすぎたりしてませんか? 夏場ですけど靴下を履いたり、腹帯をするなどして、体を冷えから守ってくださいね。 入浴もゆっくり湯船につかるなどして体を温めて、早寝早起き、3食きちんと食べる、というだけでも、かなり冷えは改善されますよ。 生活全般を見直すことも大事なようです。 逆子なおしのお灸とかありますけど、あれも冷えを改善するためのツボらしいですし。 赤ちゃんに話しかけるのも効果あるみたいですよ。 頭は下だよなんて話しかけると、案外すんなり治ってくれるかも?

noname#203078
質問者

お礼

確かに体の冷えはあるかもしれません... 妊娠後期は暑くて、冷たい物を取りすぎていたかも?靴下もあまり履いていません! これから気を付けて頑張ります! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyu725
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私も34週まで、ずっと逆子でした。毎日、逆子体操をしたり、おまじないのように、頭はこっちよ!!っとお腹に喋っていました。 34週の検診で帝王切開の入院てつずきをするよていでしたが、当日、クルリとまわってくれたみたいで、直っていました!! 毎日、よつんばになって頭を床につける逆子体操を、やってたらきっと大丈夫ですよ!!がんばってくださいね!!

noname#203078
質問者

お礼

毎日の話しかけ&体操頑張ります! 温かいお言葉ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.2

34週までに治らなくて かつ赤ちゃんが下がってきたらもう無理ですが まだ(余裕じゃないけど)動く余地はあると思います ぎりぎりまでわからないですよ 治るときは一瞬でなおるんですよね・・・たぶん うちは逆子のままで一度も頭を下にしてくれなかったのでぐるんと動く体感はないのですが・・・ 私は骨盤位(臀位)だったので帝王切開にならないで経膣で生みましたが けっこうつらかった・・・・

noname#203078
質問者

お礼

うちは総合病院なので、逆子なら臀位でも帝王切開みたいなんです... 諦めず頑張ります! ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyantay
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

その赤ちゃんによるとは思いますが・・・。私自身も、私の友人も逆子と言われましたが、36週前後で治りました。わたしの担当医は「この時期で逆子はよくあるし、だいたい勝手に治るよ」と言ってくれていましたので、あまりご心配されなくてもいいのでは? あと、私は試したことがないので、自信を持ってお勧め!ってわけではないですが、私の通っている針灸院では、針で逆子を治すこともあるそうです。参考までに。

noname#203078
質問者

お礼

36週で直ったとのお話、とても心強いです! あきらめずに体操頑張ります!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A