- 締切済み
適応障害
適応障害の主人に対する接し方を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
適応障害・・・と診察を受けているならば、原因がある程度明確になっていると思います。その原因から遠ざける(開放する)事、コレに尽きると思います。 あとは、体と心を休ませること。うつの方に対する対応と基本的には同じでいいかと思いますよ。 適応障害の場合、原因から離れている間は体調も良く普段と変わらない状態である可能性が高いので、見た目ではどこか悪いの?とわからないほど普通な状態になると思います。ですが、内面ではたまったストレスに押しつぶされかけているはずなので、無理はさせず、ストレスを発散させることに尽力すればいいかと思います。
- mathstudy
- ベストアンサー率75% (3/4)
ご心中お察しします。 自分も4年前適応障害(うつ症状伴う)と医師から診断され仕事を3ヶ月長期療養しました。 職場の異動をするほうが良いと医師から言われましたが、会社組織の 中では、なかなかそれもままなりませんでした。 幸い、同じ職場で仕事内容を変えてもらうことで対応してもらいました。 適応障害といっても何の適応がうまく言っていないのでしょうか。(仕事、社会環境、家庭環境、etc) それによって接し方も違います。 自分のように仕事のことでならば、まずは十分な休養(必要ならば会社を休んで) を取った上でご本人がどうして行きたいのか、落ち着いて話すと良いと思います。 そのほかの場合は、まず原因となっている心理社会的ストレスを軽減することが第一です。 環境要因を調整し適応しやすい環境を整えることや、心的エネルギー を回復することが必要です。そして、不安を主とする場合は抗不安薬、 うつ症状を主とする場合は抗うつ薬の服薬など、それぞれの病型に 応じて薬物療法が必要な場合もあるようです。 怠けているように見えても、叱ったり怒鳴ったりせず、穏やかに 諭(さと)していただけると幸いです。叱ったり怒鳴ったりすると、 むしろ反発して症状が増悪しがちです。 まずは、ご主人の病院へ付き添い、適応障害の知識を医師から納得行くまで 説明してもらい、ご主人に対する接し方を教わりましょう。 良い接し方ができるようになるためには、病気そのものをよく知ることからですね。
お礼
ありがとうございました。 主人も職場が原因のようで、仕事をやめたいという結果になりました。 回答、参考にさせていただきます。
お礼
ありがとうございました。 参考にさせていただきます。