- ベストアンサー
飼い犬が宗教家を噛みました。
家の柴犬が宗教家をかみました。 プロテスタント系の、怪しい牧師と名乗る男なんです。 中学、高校の近くに行っては学生をしつこく勧誘してます。 聖書のなかの言葉を引用して若い少女に「教会に来ない女は売春婦なんだ」と叫び、教会の信者達に直接言わせたり、深夜に若い信者を使って連れ出したり(警察沙汰の際は友人だと言い換える)。 男の場合は「信仰すれば、それなりの帰属が用意されている」と甘い言葉をささやき、家族の関係を捨て去るように迫る、と言った類いの所です。 噂は結構あるんです。 自宅に勧誘に来たときに、それは起こりました。 噛み付いた柴犬(男の子)は、猫の母さんに育てられた犬で、力の加減をよく知ってるワン子なのです。 その牧師の攻撃的な言動や、態度が気に障ったらしく、 「お前に神の洗礼をする」と言い出し、頭を掴まれた時、犬が飛び出して、ズボンだけをかじって破りました。 怒った牧師は「この、悪魔の取り憑いた犬を処分しろ」と手をかざした途端、股間に噛み付いたと言った具合です。 砕けたり傷が出来たりはしてなかったようですが・・・。 相手が無断で敷地に入り訪ねてきた事もあり、何かされるのも嫌だから、繋いでいた飼い犬の近くにいたのが仇となったのか。 その牧師が法的手続きをして、保健所が犬を処分してしまうような事態にならなければいいんですが。 相手に対し、どのような備えが妥当だと思われますか?。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (12)
- h1r0s13
- ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.2
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
会話は一方的に相手がしていて、自分と言えば本当に友人の知り合いかどうか携帯で確認して、退去請求は二回しました。丁寧過ぎたのかもしれないけれど。 噛み付いた事実を報告し。それに伴う事柄を一応は然るべき所に相談して記録を作る。 後は、相手の出方を待つ、そんな感じでしょうか。 mano5さん、回答有り難うございます。