はいはい。m(__)m
>> それほど深くなければやがて消えるでしょう。
>んーーー(ーー;)なぜ消えるのでしょうか??
楽器に使う金属はそれほど固いものじゃありません。結構固い鉄なんかでもこすれてるうちに角が丸くなるでしょう。
同じように布で磨いててもほんのわずかですが減るんです。
特に傷の場合、傷の縁の部分がわずかに盛り上がってます。
この盛り上がりの部分が無くなるだけでもほとんど消えたように見えます。
盛り上がってる部分はこするとき必ず力がかかりますので減るのが早いんです。
>> シリコンクロスのオレンジ色っぽい黄色
>自分がどのクロスかわからなくなってきちゃいました。
>シリコンクロス?シルバークロス?ポリッシュクロス?青いクロスです。う・・・(-_-;)
多分シリコンクロスでしょう。色はいろんなのがあります。シリコンクロスの場合、黄色系のやつだと特に色落ちしやすいという事です。
楽器やさんが磨くのに勧めてくれたのなら大抵シリコンクロスです。
>かばんの中を手で触って見ましたらざらざらしました(ーー;)
でしょ?(笑)
>専用ポーチでもいいんですよね?いいなら自宅にある適当なポーチを洗って使おうと思います。
もちろん結構ですよ。ようは埃が入らない物ならなんでもいいです。
>> タンポンをふくのに使います。
>初めて知りましたーー。今、教則本は読んでみましたが、お手入れのこと細かいことは書いてありませんでした・・。聞いておいて良かった
>です!でも...私みたいな初心者でもタンポンはぬれるのでしょうか?練習量は毎日1時間程度。
これ以外と知らない人多いんですね。教則本には大抵出てません。人によっては先生でもタンポンにさわっちゃダメなんて言う人がいます。
確かに傷をつけちゃまずいですけど、濡れたままでも楽器の穴に貼り付いたりしちゃってやぶく事があります。
最初に楽器が冷えてる時がタンポンが一番濡れます。温まって来ると少しましになりますけど、最初にかならびしょ濡れになりますし、ちょっと休んで楽器が冷えるとまた吹き始めに濡れます。
1時間もやってれば、特にD#(E♭)キーやG#キー、トリルキーなど、普段しまってる穴には水が貯ってる事が多いですから、タンポンが乾いた状態であるという事はあり得ませんね。
そのまましまうってのもやっぱり変だと思います。
それで、タンポンにも楽器にもダメージを与えずに・・・と工夫したのがティッシュペーパーです。
>> グリスは使うごとに拭いてます。
>グリスはいろんな人が言うので使ってません。
これもいろんな事が言われますね。経験上、はっきり判る事だけお答えします。
× ・グリスはふかなくてもいい
ジョイントってつなぎ目の部分ですけど、金属同士がこすれあうと必ず金属の粉が貯ります。
これは楽器やさんもそう言ってました。可能な限り拭くべきです。また、塗りっぱなしだとべたつくので埃が付きやすく、ジョイントに埃が入ったら差し込むとき「ガリガリ」となっちゃって楽器がいっそう傷つきます。
ジョイントの傷は則楽器その物の寿命に係わりますので、こちらは重要だと思います。
△ ・グリスは極力使わないほうがいい
上で述べたように、ちゃんとしまうときにきれいに拭き取れば使った方がいいです。
でもそういう手入れが出来ないのなら、むしろ使わない方がましとも言えるかな?
◯ ・グリスは埃がつくので必ず拭く
×・グリスを使うとキズ?がつくからロウソクの方がいい
グリスで傷が付くことはなく、傷が付くのはグリスに埃がついた為です。
埃がつかないようにロウソクを使う人もいるのは確かです。
この辺は好みと上で述べたような手入れが毎回できるかという問題だと思います。
ちなみに私はコルクグリスを使ってます。スライドグリス程ベタ付きませんけど、それでも練習後必ず拭いてます。
>買ったばかりなので組み立てるときに、問題はないので使用しなくても大丈夫なんですよね?
使わないとつなぎ目が早く減りますよ。つなぎ目がガタガタになったらもう寿命ですからね。
その為にグリスはあるんですから。
>> ジョイントの減りが早くなります
>ジョイントって何ですか?
>組み立てる部分のこと?
そうです。頭部管と本体のつなぎ目、足部管と本体のつなぎ目がジョイントです。
お礼
あ、ありがとーございますm(__)m メールに入ってこなかったような気がしてぜんぜん気が付きませんでしたーーーーー(ーー;)返事がないなぁーとブルー気味だったりして^^; > コルクグリスを使ってます グリスの種類はわかりませんが、楽器やさんでリップタイプのグリスを進められました。手が汚れないため。でも、違う楽器やさんでこれは金管用だから使わないほうがいいとも言われました。 コルクグリスは、塗り薬みたいないれものに入っている感じでしょうー?私もかってこよーかな・・・って思ってます。 > 使わないとつなぎ目が早く減りますよ ぜんぜん知りませんでした。ガオォ(T_T) > 普段しまってる穴には水が貯ってる事が多いですから うーーーん、なるほど・・・ 本当に私って無知なんだーとつくづく思いました(>_<)