- 締切済み
慣性モーメントの大きなドライバーのアイアンのマッチング
慣性モーメント(MOI)の大きなドライバーを使うと アイアンの飛距離が落ちるかもしれないと聞きましたが、 実際そのような経験をされた方はおられますでしょうか? 慣性モーメント(MOI)の大きなドライバーも随分市場に定着しており、 雑誌などでは「あまりヘッドターンさせずに打つのが良い」というような記事を見たりします。 実際自分で試打してみた感じでも、やはりMOIが大きくローテーションし難い分 一度ヘッドが大きく返り始めると逆に止めようが無いのでは?というふうに感じました。 ドライバーの調子がイマイチで楽にゴルフがしたいので、この際MOIの大きな ドライバーに換えてしまおうかと思案中なんですが、ドライバーでヘッドを返さなくなると アイアンでも同じ癖が出て飛距離が落ちるかもしてないなんてことを聞いたので どうしようかと迷っています。 ちなみに買い換えようかと考えているドライバーは初代SQ(MOI:4700) アイアンはスリクソンの302です。 マッチングも気になっているので、できればセミキャビまたはマッスルのアイアンと MOIの大きなドライバーを実際に使っている方や使われた経験のある方からの アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- korica
- ベストアンサー率25% (4/16)
実は私も5年来I-302を使っています。 私はアイアンもウッドもリストを使わないで打つほうです。 バックスイングのトップではドライバーでもシャフトが地面と平行になりません。そのくらいリストを使わず打っています。 私も慣性モーメントが大きいクラブはリストターンが少なくても打てるような気がしました。しかし実際は摑まらない球(右へ押し出す)が多くなってしまいました。それを避けるためにアドレスでヘッドを少しクローズに構えてブル角を大きく取り、被せて打つ打法に変わりました。SQの□5900を一度買いましたがやはり打ち方に違和感があり売ってしまいました。 私なりの持論ですが、その後リストターンが少ないスイングは慣性モーメントよりも重心距離が大事だと気がつきました。シャフト(ホーゼル)からヘッドの芯までの距離が長いとリストターンが少ないと摑まりません。もう一つはフェースがクローズ気味の方がローテーションし易く私に向いているようです。具体的にいうとBSのVIQやYAMAHAのDやYONEXの450Dなどです。オープンフェースのテーラーメードのバーナーTPなどは重心距離も長く私に一番向きません。しかしVIQなどはリストターンが少ない女子プロの使用率は高いですし、YONEXの450Dなどは菊池純プロや話題の石川遼君もストレートモデルではなく、標準より+1.0のフックフェイスモデルを使っています。私もこれを買いました。 リストターンを使わなくても芯に当たった感じがします。リストを使って叩きに行くと、曲がるのではなく上にボールが高く上がります。シャフトとのマッチングが自分に合っている事も大きいですが、今の自分に完璧にフィットしています。(YONEXの回し者ではありませんので・・) 最後に 私のH/Sは48弱です。DR飛距離は260前後位でしょうか。 アイアンは5番で190弱 8番で150位です。JGAでは一応シングルハンデを頂いております。アイアンショットはリストターンが少なくても高低さは変わるかも知れませんが飛距離は落ちないと思います。もともとアイアンショットははリストを大きく使って打つクラブでは無いと思いますし・・・ 参考になれば幸いです。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
確かにフルショットするという観点から言えば、ドライバーのスイングそのままアイアンに移行する恐れがありますね。(いくらドライバーをエキストラクラブに考えろと言ってもスイングに共通点がある以上仕方のない部分はあります)ただ、自分は今回アイアンを替えるので、色々雑誌情報等を見ていたのですが、プロのクラブを見るとよりキャビティ化(と言ってもセミキャビですが)長尺化しており、リストをより返さないスイングを求めているように感じます。 あと、重心距離が長いモデルだとochocochoiさんが言われる不具合も出やすいようには思いますが、ドライバーのMOIが大きいモデルでもヒール寄り、バックフェース寄りにバランスの来ているモデルだとヘッドは返りやすくなるので、スイング自体を変える必要はなくなるように思います。(確かにバランスがトゥ寄りの方がMOIは大きくなるのでよりMOIの大きなモデルを選ぼうとすると買うものがなくなるとも考えられますが、一気の変化をするとスイング自体も大幅に改造する必要性が出るので、スペックを妥協するのも一考ではという意味です)
お礼
ご意見ありがとうございます。 私的には重心距離が仮に比較的短くてもヘッドをターンさせない方が MOI大ドライバーの特性をより生かせると思っています。
お礼
参考意見ありがとうございます。 リストターンに関しては確かに球の高低差に影響がでる ということは思い当たる節があります。 いわゆるライン出しがそれに近いような気がしますが、ラインを 出したいときは、グリップを短く持って1番手くらい距離を落とす イメージで打っているので、同じグリップで同じ振り幅の場合 ローテーションを抑え気味にしてもそう大きな距離の落ち込みは 無いのかもしれませんね! あまり練習量も多い方では無いのでなるべく全クラブ通じて 同じスイングができるようになりたいと思っています。 そういう意味ではどんな道具を選ぶにしても、方向性を良く するためにも基本となるスイングのローテーションを少し 抑えるようなイメージで取り組んでみます。