• ベストアンサー

VIDEOモード、VRモード、CPRM対応メディア

HDD/DVDレコーダーについての質問です。 上記タイトルでweb上を検索すると色々引っ掛かるのですが、どうしても良くわからないので、質問します。先日友人にデジタルのコピワン放送をHDD経由でVRモードにてDVD-Rに焼き(勿論CPRM対応)渡したところ、見れないという事でした。(友人の機種は東芝製の5年前くらいのHDDレコーダーです。) そこで質問です。 1)DVD-RW(当方ソニー製BDZ-L70の為、DVD-RAMは使用出来ない。)にVRモードで焼けば、もしかしたら見れたのか?より確率が高かったのか? 2)そのDVD-Rを再度、元々ダビング元になったHDDに戻す事は可能なのか?これが出来ないと、別のメディアに焼くことも出来ないので。 3)そもそもなぜ、デジタルのコピワン放送をHDD経由でDVDに焼く時に、VRモードでないといけないのか?とういうかVIDEOモードで焼けないのはなぜか?VIDEOモードだったらどんなレコーダー(プレーヤーも)でも見れるので便利だと思うのですが。 当方、編集等どうでもよく、とにかく、デジタル放送を普通のDVDプレーヤーで見れればいいのにと単純に思っているものです。歴史等もまじえて回答いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.4

1)DVD-RW(当方ソニー製BDZ-L70の為、DVD-RAMは使用出来ない。)にVRモードで焼けば、もしかしたら見れたのか?より確率が高かったのか? 確率は上がるけど 微妙なところです  ”東芝製の5年前くらいの”というところで RW(VRモード)に非対応の機種じゃないかと パナソニックは3年以上前の機種は再生できません RAMが使えるのでRWのVRモードも再生は可能なのですが CPRMは非対応 東芝はパナより早い時期にRWに対応していったのですが 5年前はRAMとRだけだったように・・・・ 3)そもそもなぜ、デジタルのコピワン放送をHDD経由でDVDに焼く時に、VRモードでないといけないのか?とういうかVIDEOモードで焼けないのはなぜか?VIDEOモードだったらどんなレコーダー(プレーヤーも)でも見れるので便利だと思うのですが。 CPRMというコピー制限はVRモードで無いとダメなんですね なぜなら市販DVDは簡単にコピーされちゃいますから ところがCPRMという規格は コピーは間単に出来るのですが 録画したDVDと録画した中身にIDが書いてあって一致しなければ再生できない仕組みです  これを実現するために専用の再生機が必要 これがCPRM対応の機械 まあ市販DVDより 強力なコピーガードが掛かってると考えてもらえればよいでしょう 1)でダメなら CPRMはVHSは関係ないのでVHSテープにダビングして渡すか CPRM対応のDVDプレイヤーを買ってもらうしか

Vargas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1)について、新たな疑問が湧きました。VRモードという同一のフォーマットなのに、なぜ、DVD-R(後発)と、DVD-RW等で見れない、見れるという事になるのでしょうか。理解に苦しみます。

その他の回答 (4)

  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.5

1)について、新たな疑問が湧きました。VRモードという同一のフォーマットなのに、なぜ、DVD-R(後発)と、DVD-RW等で見れない、見れるという事になるのでしょうか。理解に苦しみます。 名称は同じでも違うフォーマットなのです DVD-Rは追記型で削除しても容量は増えませんがRWは増えます 記録されてる内容は同じでも管理方法が違うので古い機械では再生できないのです もう一つはDVDに記録されてるデータは沢山の種類があります パソコンのデータもあればパソコンの映像データもあります 下手に読み込ませて処理すると機器が壊れるかも知れません この為規定のフォーマット以外は読み込まないように制限が掛けられてます 古いDVDレコーダではビデオフォーマット以外は再生出来ないようにしてるのが多いようです

Vargas
質問者

お礼

2度にわたってご回答ありがとうございました。 「名称が同じでも違うフォーマット」 ならば、全然違う名称にしてしまえばいいのにと素人考えで思います。 というよりも、細かい技術的な話は全くわかりませんが、追記型(DVD-R)でも、更新型(DVD-RW or DVD-RAM)でもメディアによってフォーマットをかえない方法ってなんかなかったのかなーとか思います。 ありがとうございました。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.3

3)については、2004年のコピーワンス実施時に私が某放送局に質問した回答が、デジタル放送を録画させない為。一回だけ許す温情処置。作品が欲しければ対価を払ってソフトを買ってください、というものでした。それまではデジタル放送でもDVD-Rに録画できたのです。そこが仇になって、海賊版DVD作成やネット配信が横行し、一気に制約をかけてしまった、という感じです。 デジタルチューナーが強制的に衛星経由でファームウェアがアップデートされ、全番組がコピーワンスになってしまいました。対応していない初期型デジタルチューナーは受信出来なくなってしまい、手動でファームウェアをダウンロードせよ、という案内とダウンロード専用チャンネルに誘導されました。 この時は坂道を転げ落ちるような絶望感を味わいました。 録画させないことを目的にしているのですから、ビデオモードでの対応は絶対に許さないでしょう。VRモードならデジタル放送にカギをかけられるデータを入れることができるので、VRモード限定になったようです。元々VRモードはDVDのビデオ編集用の別規格だったのですが、いまではCPRM記録専用モードだと思いこんでいる人が圧倒的に多いと感じています。 エアチェック録画する事自体が悪、という判断が先に立っていますので、コピーワンスを改善してダビング10にしよう、という話も根本的には解決になっておらず、ムーブした時の失敗を少なくするだけの話です。それも地デジだけ、しかも実施日延期。 録画した作品は録画した本人と所有している機材のみ、で鑑賞できればよい、互換性を潰すことも目的としていますから、他人への貸し借り、一般家電での再生には一切考慮していません。著作権のある番組の録画は個人で楽しむことだけが許されるシステムで固めていると思ってください。

Vargas
質問者

お礼

んー、すごくリアルで怒りすら感じられます。全然、全く違いますが、CSと呼ばれていた放送が、スカパーに強制移行させられた時の私の怒りに似てます。 「録画した作品は録画した本人と所有している機材のみ、で鑑賞できればよい、互換性を潰すことも目的としていますから、他人への貸し借り、一般家電での再生には一切考慮していません。」 という回答で、3)について私にとってパーフェクトな回答で、これ以上何も言う事は無いのですが、 No.1回答者のお礼の所に書いたのですが、VIDEOモードのコピーガード付きで録画(ムーブ)させてもらえれば、それでよかったと思うのですが、何かこれだと問題ありですかね。勿論、ムーブじゃないのがベストですけどね。海賊版とか考えるとしょうがないですね。 ひとまず、ありがとうございました。

  • t738
  • ベストアンサー率27% (33/118)
回答No.2

ご質問の1)についてはYESではないでしょうか。 2)は経験がないので判りませんが、CPRMというのは放送の「著作権保護」の意味で作られた複製防止の為の仕組みですのでレコーダーを使ってデジタル録画する限りは守らなくてはいけない「ルール」ということになります。 コピーワンスによってユーザーの使い勝手が悪くなってしまう事については見直しが検討され「ダビング10」という新たな仕組みも提案されていますが、今のところ実施されていません。 2011年、放送の完全「地デジ化」までには何らかの結論が出されるでしょうが、もう少し時間がかかりそうです。

Vargas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1)について、やはりそうですか。DVD-RWだったら見れたかもしれないのですね。HDDにも戻せないし、後の祭りですね。 ひとまず、ありがとうございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

1)そうですね。DVD-RのCPRM対応というのは後から出て来た規格ですので、対応していないレコーダー、プレーヤーが当然あります。 2)できません。 それができないからこそ、今回話題になっているダビング10でも利用者の利便性という意味で根本的な解決にはならないと言われているわけです。 3)ビデオモードではコピー回数の管理ができないからでしょう。

Vargas
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2)私もダビング10等どうでもいいと思ってます。ひとつの番組を複数枚に焼くことなど、まず使用方法としてないです。確かに今回の場合の様にある意味失敗した=DVD-RWに再度焼きなおしたい場合は有効かとは思いますが。。。ですが、下記が出来ればそんな失敗?用途?すら無いです。 3)そもそも、市販の映画DVDをHDDにダビングしようとすると、コピーガードがかかって出来ないんですよね。(実際に試した事が無いのでなんともいえませんが)そして、当然フォーマットとしては、VIDEOモードなんですよね。という事は、VIDEOモードでもコピーガード付きのフォーマットで焼く事が可能という事ですよね。 そもそも、デジタル放送をDVDに焼く時に、この様なフォーマットで焼ける様にし、かつHDDから消去すれば、様々な機種で見る事が出来たし、複製も出来ないし、VRモードなんてHDDレコーダー出現以前のDVD編集フォーマットなぞを持ち出す必要が無かったのではと思った次第です。勘違いあればすいません。 ひとまず、ありがとうございました。

関連するQ&A