セルモーターの劣化は車検時にはわからないもの?
車に関する知識がないので教えてください。
車検後1週間で何の予兆もなく、突然エンジンがかからなくなりました。
外出先から車検を受けたところに電話して引き取りに来てもらいました。
その場では原因がはっきりわからないと言われましたが、
翌日電話でセルモーターの交換が必要で、金額は36,000円ぐらいですと言われました。
まだしばらく乗るつもりで車検を受けたので、修理してもらうよう依頼しました。
車はH6年式のスズキエスクード(ガソリン、オートマ車)で、年数も経っていますし、距離も152,000kmとかなり乗っていますので、
交換しなければならない部品が出てくるのは納得できるのですが、
インターネットで調べて、故障しやすい部品の一つなので、長距離乗っているなら点検をすべきで、
必要な部品のみを交換すれば安価に抑えることができることがわかりました。
車検を受けて1週間なので、なぜ事前にわからなかったのかがすごく納得いきません。
車検は通りますが、この部品はいつ頃交換した方が良いというメンテナンス計画を車検時にいただきましたが、
それにもセルモーターの件は載っていませんでした。
車検に関係ないところだからという理由等で仕方のないことなのでしょうか?
現在部品を取り寄せているということで、代車をお借りしています。
部品交換が終了し車を取りに行く際にその旨を伝えたいのですが、お門違いな意見なのでしょうか?
そこで車検を受けたのは初めてで、今まではディーラーさんに車を1日預けて車検を受けていたのですが、
立会い車検で休日も営業しており、問題がなければ60分ぐらいで終了するし、金額も明確だったので
今回初めてそちらでお願いしたのですが、私のように車の知識がない者はお金がかかっても
ディーラーさんに全てお任せするべきだったのか・・・と後悔しています。
どなたか詳しい方ご意見をいただけませんでしょうか?
補足
おっしゃるとおりですね。 OKWAVEで質問するつもりはなく型番も確認していなかったのですが、とりあえず思いつきで出社直前に質問したため型番なしでとなりました。 今日作業を終えて帰ってきました。 モーターはUras Vibrator KEE-18-6B 1.2kW 18KN IP66 murakami seikiと記されていました。 コアー部は円周部分をフラットバーを使って全体をハンマーで叩いて行ったら無事に外れました。使えそうなコアーを同様にして装着することもそれほど難なくできました。ベアリングを替え元に戻すと回転も問題ありませんでした。 取り外した問題のあるコアーはコイルをを全部取り外して、新たな線で巻きなおしにチャレンジしてみようかと思っています。 初めてのことであってもインターネットを通じて色んな情報が得られる時代なので、色んなことに挑戦することを喜びとしている者です。