• 締切済み

e2byスカパーをロケーションフリーで見るためにSONYのTVとHDDレコーダー購入を検討しているのですが

SONYのロケーションフリーを使って、スカパーを見ようと思っています。 e2byスカパーで見たいので、テレビとHDDレコーダーはSONY製品で統一します。 外出先でロケーションフリーを使って視聴したいと考えています。 とにかく配線をシンプルにしたいのですが、TVとHDDレコーダーとロケーションフリーで何本ぐらいの線になるのでしょうか? (アンテナを含めるともっと増えるのでしょうか)

みんなの回答

  • ruhideyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

ANo.3です。 すみません。誤)ロケ側でみられました。->正)ロケ側ではみられませんでした。

  • ruhideyo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

法律的には不明ですが、実際私は海外でロケーションフリー(以下ロケ)を介して、Macでe2を楽しんでおります。 まず、特に商品をSONYで統一する必要はありません。次に配線です。 アナログアンテナ;HDD->ロケ->TV デジタルアンテナBS/CS;HDD->TV で良いと思いますが、アナログ画像は多機器をつなぐと劣化すること、ロケにはデジタルアンテナ信号は入力できないことなどから、私はアンテナは、HDD->TVのみにして、HDDのチューナーで取り込んだ地上デジタル画像をロケに出力してます。その映像ラインですが、 HDD->ロケ->TV(S映像/音声) にしています。ロケを末端にすると、私の場合TVをオフにするとみられませんでした。またHDDからの出力を並列で行う際、S映像->ロケフリ/D映像->TVにしたところ、HDDによるEPG、メニューなどの画像が、TVではみられるのに、ロケ側でみられました。HDMI/iLinkなどのS映像より高次の出力システムを並列で使用すると同様のことが起きるかもしれません。 また外出先から、HDDの操作を完全に行うために、AVマウスを、ロケ->HDDにつなぐ必要があります。 最後に、SONYの電話サービスは全く当てにならないことと、外出先で初接続時に失敗した際のトラブルシュートを効率よく行うために、誰かをHDDのそばに配置しておいたほうが良いでしょう。がんばって

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

残念ながら、無理。 外出先でロケーションフリーを使って視聴出来るものはアナログ放送(VHF、UHF、アナログCATV)と(アナログBS<要チューナー>、旧スカパー<要ソニーMS-9チューナー>)と、その放送を録画したアナログ録画機の映像のみです。 地上波デジタル、BSデジタル、CS、e2byスカパー、デジタルワウワウと、デジタルレコーダーに記録されたこれらの映像は著作権とNHK受信料の問題があり、ネット環境への配信が出来ません。 NHKの受信料はテレビ放送受像設備にのみ支払い義務が発生します。 テレビやワンセグ携帯電話、チューナー内蔵PCなどです。 例えば、PSPはテレビ受像機ではありませんから、ロケフリーを使用して、PSPでNHKの放送を視聴した場合、受信料の支払い義務はありません。 これに歯止めをかけるためか、日本の法律では、デジタルのテレビ映像のネットへの配信には厳しい規制がかけられています。 ロケフリーを使用してネット環境を利用し外出先でのデジタル放送の映像を見ることは日本では出来ません。 LF-PK20は内蔵のチューナーもアナログチューナーのみですし、HDMI端子もD端子もありません。 恐らく2011年までにひっそりと消えてゆくものと思われます。 私も使用していますが、素晴らしい発想の機械なのに非常に残念です。 個人的にはNHKと、総務省の役人の先見性の無さ、馬鹿さに私は怒り心頭です。。。スミマセン、愚痴ってしまいました。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

アンテナは屋根のパラボラアンテナ(BS/110CSデジアンテナ)から分岐や直列につなげていけば映る範囲で何台でも可能です(分岐や分配すると電波が弱いのと同じです。長いケーブル、細いケーブル、踏み潰したケーブル、古いケーブルも電波弱いのと同じです) テレビのアンテナ端子には出力(アンテナ出力端子)付いていないことが多い。 録画機もテレビもどこのメーカーでも関係ないが(^^)、視聴する側はパソコンですよね? 外部で視聴したい側です。 録画機とテレビはどちらかでもいい(設定する、予約する、録画するには必要だが) ロケフリで見るだけなら (1)110CSデジチューナー機器(単体チューナー、録画機、テレビ、、一応受信設定したもの)とロケフリ (2)回線(受信する側) (3)回線(視聴する側) (4)パソコン あればいい。 BS/110CSアンテナ>(アンテナ線)>録画機>(アンテナ線)>テレビとアンテナ線をつなぐ。アンテナ線を2分岐して録画機とテレビにつないでもいい。 録画機またはテレビからロケフリにつなぐ。黄色(映像)赤白(音声)の3本の信号ケーブル。映像はS端子(黒色)でもいいかもしれません 録画機とテレビの映像信号音声信号配線は任意です。映像音声あれば設定は出来ます。