• ベストアンサー

彼が学生の場合

来年の2月に結婚をします。 私は普通のOLですが、彼は今の所大学院で学生をしています。 そういう場合、保険証とかの扶養は当面私がやる事になるのかな・・・と。 全くわからない分野だったので、皆さまにいろいろとアドバイスを戴きたいと思い 掲示板に載せてみました。 なかなか同じような境遇の方はいないと思いますが、このような場合、どんな事が ダンナ様が社会人の方と変わるのか手続きとかは一体どうなるのか、いろいろ教えてくださいっ!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • letace
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.3

わたしはだんながまだ大学院生だったときに結婚しました。 アルバイトは少しはしていたようですが、所得税などを取られるほどではなく、結婚後はわたしの扶養家族になりました。 勤め先での手続きも複雑なものではなく、家族の調査票(の様なもの)を自分で書きました。だんなの職業に大学院生と書いて、収入0円と記入して終わりだったと思います。 保険証も自分一人のものを返還し、だんなが扶養に入ったものに取り替えてもらい、だんなの年金手帳を勤め先に提出して、国民年金から、厚生年金の扶養者に変更してもらいました。そのあと、自分でも確認のために役所に行って手続きをしたようですが。 国民年金は学生で親元から離れていたため、支払いの免除を受けていたので、その手続きも必要だったのかもしれません。 ちなみに戸籍筆頭者は彼にしましたが、住民票での世帯主はわたしでした。

その他の回答 (2)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

おめでとうございます。 私の先輩にも似たような人がいました。どちらも大学院生で、どちらかが生活のために就職しようということになって、クジをひいたらだんなが学校に残ることになった・・・。(そんなのでいいの?とはおもったが) 生計をお二人で立てるのであれば、収入のある貴方の「扶養」になります。 健康保険も扶養手続きしてもらえます。 現実として、妻が「扶養」の場合は何も言わないのに、夫が扶養の場合は「所得証明を出せ」といわれる場合があるかもしれません。 課税(非課税)証明を市役所でもらうと早いでしょう。 枯れがアルバイトしていたら、源泉徴収票を(年末調整で、徴収された税金は130万円以内の収入であれば還付されます)提出(コピーでいいはず)出しても良いでしょう。

回答No.1

あんまり参考にならないかもしれませんがレスします。私も結婚したときに私は働いていて、彼は大学院生だったけれど仕事もしていました。彼は全く収入がないのでしょうか。私の場合は彼は大学院生だったけれど普通の結婚をして普通の手続きをして、特に他の人と変わったことはなかったと思います。同じ境遇がいたとしてもあなたと全く同じ条件は少ないかもしれないので区役所などにに聞くのが一番正確だと思います。

関連するQ&A