ベストアンサー 有害サイトのPOP-UP 2008/05/21 06:18 子供が有害サイトにアクセスしてしまい、頻繁に料金請求の画面がPOP-UPしますが(インターネット非接続時もPOP-UPします)削除する方法はありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー TIYOU ベストアンサー率25% (84/328) 2008/05/21 07:06 回答No.1 まずPCをスキャンチェックしてみましょう。 以下に書く手順を試してみてください。 OSは2000かXPと考え書きます。 全ファイル&フォルダの表示設定 http://www.higaitaisaku.com/zenhyoji.html#winxp 次にF-Secure Online Scanner アクティブXインスト中5分位時間がかかります。スキャンが始まらない場合は注意が出ますが再度アクティブXをDLください。システムに問題は起こりません。ここで問題ファイル発見の場合削除 http://support.f-secure.com/enu/home/ols.shtml 問題マルウエア(ウイルスやスパイウエア)ファイルが出た場合マルウエア感染ですのでシステム復元を無効に。現在までの復元ポイントは消えますが検査後元に戻せば新たな復元ポイントができます。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20020407222052953?OpenDocument&src=sec_doc_jp 次に ewido security suite (Freeのスパイウェアー駆除ソフト & オンラインチェックも出来ます)上と同じ要領で。右横のFree online spyware scanner is available here.の hereを押して変わった画面の左横のscan nowを押してはじめてください。 http://www.ewido.net/en/ 最後に念のためにこちらでチェック カスペルスキーオンラインウイルススキャン アクティブXインスト中少し時間がかかります。 インスト後次を押しスキャン設定で拡張にセット(マルウエア検出力が上がります。) http://www.kaspersky.co.jp/virusscanner ここで問題ファイルや疑惑のファイルが出なければまず問題ないかと思われますが心配の場合はバックアップ後リカバリください。 リカバリの際もチェック削除後でなければ感染のままバックアップすることになりますので要注意です。 アクティブXを削除する場合プログラムの追加と削除からアンインストールとIEのツールから右クリックで削除できますので上記の処置後検索下さい。難しくはありません。 高検出力、高レベルガードのセキュリティーソフトに交換する選択肢もありますね。 最後にチェックの為変更した設定は元に戻して御使用ください。 質問者 お礼 2008/05/22 22:00 スキャンの結果、料金請求画面のPOP-UPがなくなり、とても参考になりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信その他(インターネット接続・通信) 関連するQ&A 有料アダルトサイトの料金請求画面を、拒否する方法はありませんか。 有料アダルトサイトの料金請求画面を、拒否する方法はありませんか。 無料アダルトサイトにアクセスしたら有料サイトに登録され、料金請求画面が 数分または数秒毎に届きます。無視しているのですが、請求期限が過ぎても 「請求期限がすぎております」として同様に届きます。 ネット接続していなくても画面が出て来ますので、大変困っています。 料金請求画面を拒否する方法がありましたら、お教え下さい。 何も知らないのにアダルトサイトからの請求が来て困っています。 今日、普通にインターネットサイトを見ていたら、いきなり(リンクも何も押してないのに)アダルトサイトが出てきて、ついでに何万円かを要求されました。それからはデスクトップには五分毎に請求の画面が出てきています。再起動やスパム削除ソフト、インターネットの接続を切る等、あらゆる手を使いましたが五分毎に請求の画面が出ます。その請求の画面を消すだけでもいいです。方法を教えてください。 アダルトサイトの画面表示 アダルトサイトのネットサーフィン中、誤って登録操作をしてしまい インターネットに接続していなくても画面上にアダルトサイト画面が現れ サイト画面を閉じても時間が立つと現れてしまいます。 削除方法が、登録料金を振込まなければ削除できない旨の説明が あり、間違えての登録のため、登録料金を払うつもりがないので どうしたらこのサイト画面を削除できるのでしょうか。 パソコンの再セットアップで消えるのでしょうか。 パソコン初心者です。教えて頂けないでしょうか。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム アダルトサイトの請求の表示の削除 子供がアダルトサイトにアクセスして誤って何かをダンロードしたようで、料金請求画面が出てくるようになりました。 色々な情報からかまわずいたら、料金請求期限切れでタイマーは止まりましたが、電源ONのたび期限切れの料金請求は表示されます。 これをでてこなくする方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。 ワンクリック詐欺らしい変な料金請求画面 アダルトサイトで誤ってクリックしたところ、パソコン画面に料金請求画面が何分置きにか自動的に出るようになってしまいました。 POPアップ広告のブロックをしましたが、消えませんでした。 消す方法について教えてください。 有害サイトにアクセスしてしまい…請求画面がデスクトップから消えません・・・ 有害サイトにアクセスしてしまい、料金請求画面がデスクトップから消えません!スパイウェアで検索しても検出されません?! どなたか削除する方法を教えて下さい。 またこの手のワンプッシュ詐欺は放置したままで良いのでしょうか? 対処方法もご伝授下さい。 アダルトサイトの請求書 何気なくアダルトサイトをクリックしてしまいました、そうすると、ご請求書 ご入会有難うございます、お客様には料金が発生しています、お支払いは期間内に指定の口座に振り込んでください、料金未納の時は所定の手続きを取らせていただきます。このような画面が出ています、これから先は何も書きこんでいません、どうすれば良いか教えて下さい、そしてPCを終了して再度立ち上げるとこの請求書の画面が出てしまいます、画面の削除の方法を教えて下さい。 アダルトサイトの料金請求画面が随時表示されて困っています。 アダルトサイトの料金請求画面が随時表示されて困っています。 以下サイトにアクセスした所、 「http://www.silver-movies.net/anime/index.php」 料金請求の画面がデスクトップに表示されてしまいました。 PCを立ち上げる度にデスクトップに存在しています。 どのアプリケーションがインストールされたのかもわからず、 削除できずに困っています。 対処方法をお教え下さい。 インターネットで勝手に変なサイトに接続してしまう インターネットを見ていると、こちらからアクセスしていないのに勝手にショッピングやアダルト入会サイトに接続してしまいます。すぐにその画面を閉じてもしばらくするとまた別のサイトに勝手に接続します。 cookieはこまめに削除していますし、以前勝手に書き込まれたと思われる接続ソフトはコントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」画面で削除して直ったことがありますが、まだ自動接続するサイトはどうすれば接続を防げるでしょうか。 ポップアップブロック Internet Explorerを使っています。今まで何の問題もなかったのに、突然私が使ってる銀行のサイトから私の口座のページをあけようとすると「ポップアップウインドウがブロックされました」というメッセージが出てページがひらかなくなってしまいました。 Internet properties - Privacy - Block pop-upsでSettingはLowにしてあり、Exceptionsにはその銀行のURLが加えてあります。Tools - Pop-up Blocker - Turn-off pop-up blockerというのも試してみましたが同じメッセージがでます。 残高などを見るのに使わなくてはならないので困っています。何か他にこのポップアップブロッカーを解除する方法を知ってる方教えてください。 有害サイトの削除 誤って有害サイトに登録してしまい数分おきに料金請求画面が表示されます。どうしたら削除できますか?教えてください 有料アダルトサイトについて 中学生の子供が、有料アダルトサイトにアクセスしてしまい高額の利用料金の請求画面がきました。よく読まずに「はい」を進んでいって、入会になったようです。 閲覧はしてない様ですが、支払うしかないのでしょうか? 11月20日までは¥65,000で、過ぎると¥85,000の請求です。 あまりの高額で、どうしたらいいのか?誰に相談すればいいのか分かりません、 今は、パソコンの待機画面右側半分にサイト登録の画面が出てます。 「支払いが確認したら、この画面は消えます」とも書いてあります。 パソコンも最近購入した初心者で、この質問もやっと入力してる次第です。 いい解決方法を教えて下さい、宜しくお願いします。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム デスクトップ画面に有料サイトの請求画面が残る デスクトップ画面に有料サイトの請求画面が残る 有料サイトにアクセスしているうちに請求画面が出たので無視しましたが、インターネットにアクセスすると請求画面が出てきて消すことができません。どのような手続きをしたらよいのですか? 自動的にIEが起動して、某サイトにアクセスしてしまう 自動的にインターネットエクスプローラが起動して、某サイトにアクセスしてしまいます。 ホームページもそのサイトに設定され、そのサイトからリンクしていた複数のサイトがお気に入りに登録されてしまっていました。この件は、それらを変更・削除し、「lolita.htm」というファイルを削除することでおさまりました。一時ファイルとCookieと履歴も削除しました。また、ウィルスの検索で特に問題は発見されていません。 インターネットエクスプローラをVer5から6にすることによって、ツールからインターネットオプションを開けなかったものが、開けるようにはなりました。 しかし何時間かたつと、(DVDで映画を見ている最中などに)自動的にインターネットエクスプローラが起動して、某サイトにアクセスしてしまう現象はおさまりません。どうしたらいいのでしょうか。 現在、ネットワークとダイアルアップ接続を自動接続しないようにしたので、接続される手前でストップしています。 Windows2000です。 PCサイトビューアーについて 最近携帯料金が高くなっていることに気づき、WEBde請求書で料金内訳を確認したところ、使った事もないPCサイトビューアーの料金が4,000円ほど請求されていました。 間違ってPCサイトビューアーに接続しないように、携帯を買った当初からアクセス制限もしていたので、なぜ4,000円も請求されたのかが分かりません。 今現在ダブル定額に加入しているので、PCサイトビューアー用の料金プランの上限額5,700円を超えることはありませんでしたが、アクセス制限をしているにも関わらず知らず知らずPCサイトビューアーに接続していたという事になるのでしょうか? アダルトサイト画面が消えない アダルトサイト画面が消えない アダルトサイトに入ってしまい、インターネットの接続をしていない状態でもデスクトップにアダルト画面が出てきます。 一旦消去しても5分後に復活するのでイタチごっこです。 インターネットオプションでCokieや一時ファイル削除をしましたが効果ありません。 どうしたら削除できるでしょうか? PSPでの有害サイトアクセス制限できますか? 子供がPSPでインターネットをするようになりました。 携帯電話のアクセス制限のように、有害サイトにアクセスできないようにする方法はあるでしょうか? インターネットへの接続は家庭内無線LANです。 有料サイトへアクセスしてしまいました。 芸能裏情報系のサイトを閲覧しようと思いサイトへアクセスしたら、何やら有料サイトだったようなんです。サイトにアクセスする際に長たらしい規約のようなものが書かれた画面が出たのですが、読まずに【OK】をクリックしたら、『月額45000円が発生します』という画面が出てきました。 ビックリして思わず消してしまったんですけど、本当に請求されてしまうのでしょうか? 私はインターネット料金を銀行口座から引き落としで支払っているのですが、その際に勝手に口座から引き落とされるということはあるのでしょうか? ちなみに、個人情報等は何も記入していません。 本当にすごく怖くて心配です。 このような事について何かお分かりの方いましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。 あるサイトに接続できません Internet Explorerを使用しています。 ある会員アンケート系のサイトに接続しようとしてもTOPページにはいけるのですが、会員ページに接続することが出来ません。 たまに接続することが出来るのですがすぐにダメになります。 時間がかかって画面がかわったかと思うと『Ask.jp』の検索結果画面に飛んでしまいます。 2日ほど前からですが、特に何かをインストールしたり変わったことをした覚えがありません。 今のところ、このサイトのみです。 サイトの管理者に電話しましたが、特にサイト上は問題ないそうです。 インターネット一時ファイルを削除もしましたが変わりありません。 どうか対処方法がわかる方がいらっしゃれば教えて下さい。 httpsのサイトに入れない 過去に同様の質問をされている方がいたのですが、あまり解決されている方がいなかったので質問させて頂きます。 あるhttps://のサイトに入りたいのですが、「サーバーが見つかりません」と言われてしまいます。 今までに以下の設定を確認してきました。 ・インターネットオプション SSL2.0を使う SSL3.0を使う TLS1.0を使う インターネット一時ファイル、cookieの削除 インターネットセキュリティレベル中に設定 ポップアップブロックはしない。 LANの設定では何もチェックしていない ・Norton Internet Security プライバシー設定のカスタマイズでhttpsを有効に設定 拡張ファイヤーウォール設定で443番の遮断は無し などといった設定は確認してきたのですが、まだ接続できません。 仕事上必要なためアクセス出来ずに困っています。 どうか対処方法をご教示下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
スキャンの結果、料金請求画面のPOP-UPがなくなり、とても参考になりました。ありがとうございました。