• ベストアンサー

心的に病んでると思われる人の質問について。

心的に病んでいる人とか、高齢による強い思い込みや被害妄想。 私は、現実にそのような人と日頃接する機会が多いですが、このサービスにもそういう人だと思えるような人が見受けられます。(自分から見ると) 人生経験の浅さとか、性格が屈折している人とは違い、前述のような方がもし私の予想通り利用して質問を挙げているのだとした場合、 1.質問者像が掴みにくい状況ということもあり、質問文は単なる危険思想的に読まれ多数の非難をあびせる結果になる可能性もあるでしょうか? 2.もし、心的に病んでいる人。またその自覚が無い人。幻聴や幻覚がある人。そのような人が利用している場合、その人にとってこのサイトは、良いものでしょうか?それとも避けるべきものでしょうか? 3.お礼文を返せるシステム自体が、考え表明→返し→反論→ケンカにつながるのではないでしょうか? お礼フォームや参考になったボタンなどプラス評価のみ表現できるようにしていることが、かえって荒れる原因になるのではないでしょうか? できれば、気軽に お答えいただけると 幸い です。 。 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59566
noname#59566
回答No.6

これは本当に大問題だと思います もしかしたら人を叩いたりすることに快感を覚えてしまってる人が多いのかもしれません 1・2・3全てを含めて考えると、誹謗中傷とまではいかなくとも それに準ずるようなもの・・・攻撃で傷つける回答をする風潮をなくすシステムを作らないと、新しく入ってきた人もこの風潮にそまってしまうような気がします なんとかしたいですね

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答に対して返信が無いことへの不満の声がよく寄せられるのもここの特徴ですよね。 返信がなくても他のサイトなどはそれほど不満は出ていないような気がします。 お礼と参考になったボタンが なんというかよく陰な使われ方をされてますよね。 ためしに非道徳的な思想を挙げみて、意見を募り、お礼文でそれら回答の返しをすることを楽しむ。みたいな利用の仕方も見受けられます。 こんな中に心が病んでる人が気軽に来るのには、心配が残ります。

その他の回答 (5)

noname#60637
noname#60637
回答No.5

1・・のご指摘こそ今私が悩んでいることです。 本当に掴めません。危険は確かにあります。 いったいこの人は、何を言われることを一番望んでいるのか? と思うと本当に難しいです。 簡単なアンケートなら気も楽ですが、悩みの相談になると 気が重くせっかく回答内容を書き終えても 「内容クリアーボタン」を押してしまったことは、数多く有ります。 回答した後、何もお返事がない場合は怒って見えるのかな? 傷つかれたのかな?と心配になります。 なしのつぶてだけは困りますね。特に悩み相談は。 2・・のご指摘ですが  やはり辞めておいたほうがいいでしょうね。 何を言われても「OK」という余裕がないと 余計に傷つくことになるのではないでしょうか。 余り期待し過ぎるのは、非常に危険です。 3・のご指摘ですが 今のところ不愉快なお返しは、無いのでいいんですが これも2・・の意見と同じですね。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、長文回答を書くときは、ワードでいったん書くことあります。 それをコピペ→投稿みたいな。 そうですね。 逆に変に信頼されちゃったりすることも。。。 実際の生活でもそのような事がありました。あとから、そういう対応が信頼を得るのか。。。と意外でした。 ひとまず、部分的にでも理解を示したほうが良いような気がします。 なんか、悩み事相談のBBSとかで、もっと暖かい雰囲気のところありますよね? ここだと、質問文中の矛盾を突いたり、言葉尻獲ったり、精神科へ行く事をお勧めしますだの、お礼文にキーキー何度も食い下がったり、そんな回答者さんも いるような いないような。。。削除も直ぐではないし。 やっぱり、リスクが、、。

noname#60679
noname#60679
回答No.4

精神的に弱い人は、こうしたシステムを利用すべきではないと考えています。 仰るように心的に病んでいる人は避けるべきでしょう。 限られた情報で限られた文字数で、質問者を理解し質問者の立場に立って有益な回答をすることは、かなり難しいことです。 しかも無料かつ無責任です。 それは質問者、回答者どちらにも言えることです。 気軽に答えました。

noujii
質問者

お礼

無責任ですね。 さらに、なんか、使い捨てIDとか、あとで削除されるかも承知の書き込み も増えたような気が。 心的に病んでる人がいたとしたら、その人たちは答えは見つけられたのでしょうか。 とちょっと思ったのです。 お付き合いありがとうございました。

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.3

1、よくそういうのを見る気がします。 病んでることに気づかずに非難する人もいますが、病んでるとは思うが証拠がなく決め付けることはできないので非難することで間接的に病んでることを気づかせようとする人の両方がいる気がします。 2、少なくとも実生活よりも「君病んでるよ、君おかしいよ」と指摘してくれる人は多いと思います。 それが自分が病んでることに気づくきっかけとなるか、意固地になって病状が悪化するかは分からないです。 それはその人の性格とか病状の種類、病状の進み具合によっても変わるのでは。 個人的には、悪化することの方が多いではないか?できれば利用しない方がいいのではないか?と思いますけれど。 3、これは病んでる人が質問することと、どう関係するかよくわからないですけど…。 とりあえず、返答システムは一長一短。 相手とたくさんやりとりができれば、より深い話ができる確率が高いですよね。 反面、深い話になる分、お互いの価値観の相違が顕著になって荒れやすい。 相手に返答できない場合は、より浅い話になってしまいがち。 反面、荒れる確率は低くなります。 深い話ができるけど荒れやすい・荒れないけど浅い話しかできない。 どちらがいいとは一概には言えないですよね。 多分このサイトは、中間点を目指してるのではないでしょうかね。 議論にならない程度に返答できることで、そこまで荒れるわけでもなく、そこまで浅い話で終わってしまうわけでもなく、という中間点。 まあ、それも一長一短で、それが「適度」となるか「中途半端」となるかですよね。

noujii
質問者

お礼

良かれと思いあえて非難。あるかもしれませんね。 強い思い込みによる悩みが悲しく見えるのかもしれません。 実際、高齢による認知症なんかは、家族の方が冷静に見つめられないで、 認知症の親に強く言いがち。そんな傾向もあるのでは? 強く言うことが良い方へ作用するのかどうか。。 そして病んでる人のお礼文のもの言いも回答者を煽るような文章表現だったりするんですよね。普通使わない言い回しだったり。これがまた。 (本人はそういうつもりでないんだろうけど。) お礼文と再回答で荒れたり。。 お礼文も長文が書けるようになっているのに、 このサイトは議論することを目的としてないウンヌンで削除になることもある。 どんなお礼フォームの活用が理想なんでしょう。。 ありがとうございました。

noname#207400
noname#207400
回答No.2

1.十分あり得ると思います。 というか、度々目にしませんか、そういうの。 2.どうもネットは褒めたり温めたりするよりは非難したり強気発言の気が強いと感じるので。私はこういう場所はあまり適さないんじゃないかなと思います。 ネットとはそういう場所であると意識して、余裕を持って使える人以外には、少々ハイリスクのような気がします。 見ている側が、明らかにメンタル力の落ちている人だな、と思えれば(例えば心療内科に通っている、とか、何かしら病名がついているとか)むやみに攻撃する回答はグッと減ると思いますが、わかる様に書かれていない場合は質問者さんのお書きの1番のように陥る可能性も大きいのではないかな、と思います。 3.参考ボタンは相談系質問ではあまり良い方向に働いてないシステムだと思います。質問者を非難する回答に集まりやすい傾向があるし、やっぱり袋叩きボタンの感が否めません…。 お礼の方は、状況によっては荒れる原因になるとは思いますが、回答する側はヒドい事書いても構わなくてそれに対して質問者は何も言えないってのも、何だかアレですよね。まぁ、最初が「考え表明」なのであれば、その時点で問題かもしれませんけど。 お気軽に 回答 してみまし た。。。 ご参考まで。

noujii
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るようにリスクがあると思います。(仕方ないのかもしれませんが。) 悩み事相談の掲示板のようなものはネット上たくさんありますが、 ここは斜に構え調や隙あらば叩こうという返信が少なくない気がします。 返信によっては、余計に心掻き乱されるのでは?。。ふと思いました。 私は、精神科に通院されている人と時々会うのですが、 その人は、私から見ればたいしたことがないような 人から言われた言葉を随分と長く気にしています。 (言葉がけは難しいんだなあ)と感じました。 袋叩きボタン。。(笑) 例えば、心的な病の人の声を正論で弾劾?(封じ?)するのって、なんか違うじゃないですか?実際の接し方として。 それを どうよみんな俺の回答!俺の回答最高!→ 参考件数(賛同者)2、3→終了 その後、質問者はどうしたのか気になります。 参考になりました。

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.1

1. 非難をあびせる」    あびせる結果にはならないで、あびせられる結果になるでしょう。 2. 利用の仕方で、善にも悪にも変わるでしょう。 3. そうは思いません、マイナス評価システムが、あれば荒れるでしょう、このサイトが荒れているとは思えません。

noujii
質問者

お礼

語尾取り。。 一概には言えない。 ありがとうございます。