- 締切済み
高校生です。お友達が居ません・・・
高校2年生の女子です。 2年生にもなって友達が居ません・・・(涙) 部活には文科系に3つ入っていて、生徒会もやって居ます。 しかしそういった関係の知り合いと休み時間にお話したり休日に遊んだりということはありません。 メールをしても大抵活動に関する事ばかりです。 休み時間はほとんど一人です。 お昼休みももちろん一人です。 無口なわけではないのに、学校ではほとんど先生としかお話しなくなってしまいました。 学校へ行くのが辛く、休みがちになりました。 学校ではお弁当が喉を通らなくなり、 最近では精神科にかかるようになりました・・・・(家庭の問題などもあるのですが;;)。 今からでも復帰出来るでしょうか? 友人を作れるけど一人で居る事と、 友人を作れなくて一人で居るのではずいぶん違うと思います。 このままでは社会でやっていけない気がします。 アドヴァイスお願いいたしますm( ;)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gontaro999
- ベストアンサー率6% (12/177)
回答No.3
- nyoronpa
- ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.2
- jdklliufeh
- ベストアンサー率20% (32/155)
回答No.1
補足
回答有難うございます。補足させていただきます。 私も断られることが怖い、というか、誰に誘いをかければいいのか分からず、何も行動できずにいます。 うちの学校の生徒会は正直そこまでまじめな人は少ないし、普段だらけている感じなのでそこまで忙しくは無いと思うのですが・・・(ただ1年上の先輩に「あんたいろいろやりすぎなんだよ」と言われた事はありました)。 生徒達は凄く荒れてるといったことはないのですが、どことなく閉鎖的な感じもします(自分自身もそうなのですが)。なんとなく自分達のグループ内だけで楽しい時間を過ごしている感じがあります。高校生くらいなら当たり前なのかなぁとも思うのですが。 また、うちの学校にあるほとんどのグループは、私が入っても長続きしそうにありません・・・。そういった非社交的なところが駄目なのかなぁと思うのですが、誰と居ても楽しくなさそうなので・・・(こういうところ精神的に幼稚なのかもしれません)。 以前学校の先生にも相談したのですが、「普通の会話」ができません。 そもそも普通の会話とは何かと考え出すときりがないのですが・・・。 ただ周りの人たちが話している事をなんとなく聞き流していて、「話が会わないなー」「話についていけないなー」と思います・・・。もっといろんな興味をもって毎日を過ごしたいのですが・・・。 とりあえず今は「友達を作れるけど一人で居るふり」に挑戦しています(`∪´)。以前から試みてはいるのですが、一人でも楽しく過ごすというのは自分にとってとても難しいです・・・;;一人でも大丈夫な人間になりたいのですが。とりあえずふりなら出来るかもしれませんw演劇部なので(笑)