ベストアンサー プロバイダ会社は問わず、ADSL=常時接続、定額料金という理解で正しいですか? 2008/05/19 20:13 プロバイダの会社は問わずに、ADSL=常時接続、定額料金という理解は正しいですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Werner ベストアンサー率53% (395/735) 2008/05/19 20:20 回答No.1 私も今検索して知りましたが、 従量料金のADSLもあるようです。 ADSL アッカ従量コース| ライトユーザーのあなたにうれしい従量制 http://www.sannet.ne.jp/acca_cap/ 定額/従量と接続方式は直接関係はないのでニーズさえあれば そういうサービスがあるのは不思議ではないですね。 質問者 お礼 2008/05/21 14:39 従量料金もあるんですね!ご回答していただき感謝します。 どうもありがとうございます!!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信その他(インターネット接続・通信) 関連するQ&A ヤフーbbのADSLは常時接続、定額料金という理解で正しいですか? ヤフーbbのADSL=常時接続、定額料金という理解で正しいですか? ヤフーbbのADSL=常時接続の定額料金? ヤフーbbのADSL=常時接続で定額料金、という理解で正しいでしょうか? ソフトバンクBBのADSL=常時接続、定額料金ですか? ソフトバンクBBのADSLのプランは常時接続の定額料金ですか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ADSLの料金 ADSLをひこうと思うのですが… ADSLの料金は定額料で使い放題ではないのですか? プロバイダに支払う使用料は別でしょうか? ADSLの接続料金 ADSLは高速通信サービスで、常時接続ができて、一定料金という考え方は正しいですか? いろんな電話会社が、たくさんの料金プランを提示していて、最近では「8M2980円」というプランもみます。 で、質問があります。 これは常時接続料金として、2980円で、 それとは別にブロバイダー接続料金がかかるのですか? じゃ、ADSLに加入したら 毎月全体で平均いくらかかることになるのでしょうか? 今私は、DIONの10時間でブロバイダー接続料金と電話回線利用料コミコミコース2350円というのに入っています。 1ヶ月、毎月ちょうど10時間程インターネットを利用していて、まぁ問題はないです。 ただ最近は、ソフトや画像のダウンロードに時間がかりすぎているので、いくら+@すれば、 常時接続で、高速なインターネットを楽しめるのか 気になってしょうがないのです。 で、検索でいろいろ調べたのですが、結局毎月いくらかかるのか明確にのせているサイトを見つけられませんでした。 どうぞ教えてください。 ADSLのプロバイダ料金込みについて ADSLのプロバイダ料金込みについて NTTのフレッツADSL基本料金(例えばモアスペシャルで月額3000円)とプロバイダの基本料金(例えばA社は2000円)なら別売りとなるでしょうか。合計5000円となるということでしょうか。 しかし、プロバイダ料金込みで2000円とか3000円とか見かけるのですが、これはどういうことでしょうか。 NTTのフレッツADSL基本料金よりプロバイダ料金込みの方が安いということはどういうことでしょうか。 ちょっと意味が分かりません。 フレッツADSL常時接続の料金について フレッツADSLに接続してまだひと月もたたない初心者です。 常時接続の場合、メールとかネットサーフィンを毎日何時間やっても固定料金ですむのでしょうか。子供たちが毎日何時間もパソコンでインターネットを利用しているみたいなので質問しました。 フレッツADSLの利用料金は、プロバイダーとNTTに払うのでしょうか? インターネット料金がどのくらいかかり、どこに支払っているのかがわからず、調べたら現在プロバイダー(ソネット)の契約が「フレッツADSL」になっており、毎月利用料金は定額の2048円であることがわかりました。そこで教えていただきたいのですが、フレッツADSL契約のプロバイダーに払っている料金と、NTTのフレッツADSL月額利用料金とは、何ですか?内容が違うものなのでしょうか?両方に払うものなのでしょうか?フレッツADSLそのものもよくわかっていないので、Q&Aで調べたりしても、無知すぎてチンプンカンプンです。インターネットがダイヤルアップなのですが、NTTにはその接続時間に対して払っているのでしょうか?質問もヘンかもしれないのですが、よろしくお願いします。 一番安い常時接続 PCのインターネット常時接続方式で、千葉県千葉市で実現可能な一番安い方法を教えて下さい。 料金に関しては、 1.無料期間除外(通常の課金条件でお願いします) 2.電話代含む(電話が必要なら、電話の基本料金もコミで考えて下さい。通話料は除外します) 3.回線料金、プロバイダ料金含む。 4.必要機材のレンタル料含む。 つまり、ADSLを例に取れば、 電話基本料金+回線業者への支払(フレッツADSLなど)+プロバイダ料金+モデムレンタル料 と言う事になります。 この総和が、一番安い方法が知りたいのです。 なお、常時接続になり得るなら、モデムを使ったスピードは問いません。 また、電話線を必要としないFTTHやPHS、あるいは携帯電話でも構いません。 フレッツADSLのプロバイダーって何? 自宅でADSLを使ってインターネットに接続したいので教えてください。 フレッツADSLでは、プロバイダーが必要とのことですが、これは、フレッツのホームページ示されている料金のほかにプロバイダー料金が上乗せされると言うことでしょうか。その場合、大まかにどのくらいの料金になりますか? また、YahooBBの場合も同じように、プロバイダーと契約する必要がありますか? パンフレットを見ても、さっぱり理解不能です。こんなことを聞くのは変だと思いますが、よろしくお願いします。 ADSLにした時かかる料金 今更ですがADSLに変えようと思っています。(今はZEROでダイヤルアップです。) そこで質問なのですが、たとえばフレッツADSLにした場合かかる料金は NTTの基本料金/フレッツADSL料金/プロバイダ接続料金 でいいんですよね?その場合安く押さえるためにはプロバイダを選べばいいということですか?あるいはフレッツにしなかった場合も NTTの基本料金/どこかのADSL料金/プロバイダ接続料金 ということになるのでしょうか?この場合安く押さえるためには安いADSLとプロバイダを選ぶということになるのでしょうか? 結局NTTの基本料金は必ず払わないといけないんですよね。 ADSLの料金とプロバイダ接続料も違うんですよね? 最近3ヶ月無料サービスとかよく見かけますがその場合はNTT基本料金とプロバイダ料金はかかるということですか? いまいちいろんな会社が出している料金表を見てもその辺がわからないのですが。。。 最近ADSLの接続料金は、プロバイダー接続料金とNTT電話代の両方にかかるのでしょうか? interQというプロバイダーに接続してインターネットをやるようになってから毎月の電話料金が急に3000円ぐらい高くなりました。プロバイダー接続料金が、3800円、レンタルのADSLモデムが300円位払っています。それ以外にやっはりADSLでも電話料金が別途にかかるのでしょうか?初歩的な質問ですいません。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム ADSLのプロバイダの料金 はじめて質問します。 プロバイダのADSLのプランを見ると、フレッツ・ADSL対応プラン(2,000円ぐらい)とイー・アクセスなどのNTT以外の会社のプラン(6,000円弱)がありますよね? イー・アクセスなどの方は、プロバイダ利用料金とNTT回線使用料を含むと書いてあるのですが、NTTの回線使用料もプロバイダの方から請求されるのでしょうか? 例えば、月額料金が5,800円だとしたら、NTTに回線使用料約1,700円、残りの4,100円をプロバイダに支払うのですか? それとも、全く違うことなのでしょうか? 質問がわかりにくくてすみません・・・。 ADSLですが常時接続になりません。 フレッツADSLで接続していますが、 常時接続になりません。 IEを立ち上げるとダイヤルアップ接続画面が出てきて いちいち接続しなくちゃいけないようです。 パソコンを立ち上げている間は常時接続にしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか? パソコンはWindowsXPでLANでTA(?)につながっています。 常時接続のADSLで一番安いとこは? 現在、アナログ回線、プロバイダーの通信料が15000/年、テレホーダイで インターネットを楽しんでいます。 今度、常時接続のADSLに乗り換えようと思うので 一番安いとこはどこですか? 幾らぐらい掛かりますか? (東京都品川) 自宅でADSL 会社でISDN 自宅では@niftyでADSLを契約しています。会社ではISDN回線でダイヤルアップで接続していましたが、定額にしようと思いフレッツを契約しようと思います。この場合`niftyのADSLの契約そのままでいいのでしょうか?プロバイダーの料金はADSLの分だけでいいのですか? よくわからないのでお願いします。 ADSLの料金 各会社のフレッツプランを見ると、月額いくらと書いてある下に、※別途、接続料金がかかります。 とか書いてあるじゃないですか。それってつまりは、表示されている月額料金のみで使い放題じゃないってことですか? ADSLのしくみ、というかネット接続のしくみがまだ良く分かっていないので、どの段階で料金が必要なのかもよくわかりません。(今までCATVだったんで、月いくら払えば使い放題というしくみなので簡単でしたが・・) NTT西日本、ODNなどいくつか見てみたんですが、イマイチ料金について理解できていません。 yahooも考えたんですが、手続き方法がちょっと・・・ 料金について詳しく教えて下さい。 あと、オススメのプロバイダー(会社?)も教えていただければうれしいです。 基本的な質問――ダイアルアップとは?常時接続とは? 今、特に何か困っているというわけではないんですが、 基本的なことがわからないので教えてください。 唐突ですが、(^^; ダイアルアップとはなんでしょうか。 また、「常時接続」とはなんでしょうか。 「常時接続」とは、定額でインターネットに接続できることをいうのですか。 わたしは今、フレッツISDNで、1492という電話番号に接続するように設定しています。 プロバイダのほうは、フレッツISDN向きのコースで、料金は毎月一定です。 しかし、接続する必要のないときは切断しています。 これもダイアルアップと言うのでしょうか。 「ダイアルアップ」と「常時接続」の関係がわかりません。 フレッツISDNはダイアルアップで、ADSLは常時接続なのでしょうか。 (?_?) よろしくお願いいたします。m(_ _)m ----------------------------------------------------- (過去の回答より) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=104384 回答No.3より >常時接続というのは、常時お金を気にせずにつなげておけることです。いつでも定額で繋げられることを常時接続といいます。(正確にはいつでも誰とでも時間を気にせず通信できることです) >決して、常時=ずっと繋げておくではありません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=54625 (質問:ADSLのダイヤルアップ接続速度) 回答No.2より >ADSLは物理的な「電話線」は使いますが、いわゆる「電話網」を使うわけではないので、そもそも「ダイヤルアップ」という概念は存在しません。 >実際、ADSLでプロバイダに接続するときはPPPoE(PPP over Ethernet)というプロトコルを使いますし、その設定では一切電話番号を入れるところ等はありません。(通常設定するのはIDとパスワードのみ) ADSL 地元ケーブル 無料プロバイダー パソ初心者です 現在アナログ電話回線で無料プロバイダーと契約しています ADSLの常時接続と早さにひかれ、ADSL導入を考えたのですが、無料プロバイダーは現在ADSL対応して無いとOKWEBで知りました。 (1)自分としてはできればメアドを変えたくないんですが、 無料プロバイダー(livedoor)はいつ頃対応するか解か る方いらっしゃいますか?livedoorにはメールでの問い 合わせ済みで回答待ちです (2)これから先対応が無い場合、メールアドレスを変えざる を得ないとすると地元ケーブルという事も視野に入りま すが、料金的に初期費用¥30000と月々の使用料が¥5800 でした。ちょっとお高い感じがしています。 無制限接続OKの定額料金プロバイダー+ADSLと 地元ケーブルでのメリットデメリットを教えてください 使用メールソフトはOEです 常時接続 遅ればせながら常時接続にしたいのですが、どこに申し込んだらいいのか迷っています。 と言うのも、うちでは2台のパソコンで別々のプロバイダー(NIFTYとSO-NET)と 契約しているので、1社をADSLにすると、もう1社の接続がどうなるのか よくわからないからです。 NTTに申し込むにしても、プロバイダーをどちらかに決めなければならないので しょうか? できればメールアドレスは変えたくないので、いい方法があれば教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
従量料金もあるんですね!ご回答していただき感謝します。 どうもありがとうございます!!!