猫の化膿治療
初めまして。この場を借りて質問をさせてください。
うちで飼っている猫(♂・14歳)が、
元気がなくなり、尻尾の方から黄色い液体が流れているのに気が付いた為、
動物病院につれていきました。
お医者さんに見てもらうと、尻尾のつけ根に怪我をしていたらしく、
そこが化膿してしまっていました。
傷口も捲れていて、お医者さんからは
「しばらく通院して薬を塗って化膿を止めてから、傷口を縫いましょう」
と言われました。
そこで質問があるのですが、ウチの猫は外で過ごすことが多く、半野良状態なので
四六時中家の中にいさせることが難しいのです。
2匹猫を飼っていて、お互いの仲が凄く悪いのでその子が尚更家の中にいたがらなかったり、
その子のトイレをするところが無いのも原因なのですが。。
(トイレは一つありますが、もう一匹の猫が使っている為、匂いが付いているのか使ってくれないのです)
化膿止めの薬を塗っている治療中に、外に出しても大丈夫なのでしょうか?
さらに化膿が酷くならないか、感染とかが心配なのです。
外に出す時に何か防ぐ方法とかあれば教えていただきたいです。
それとも無理をしてでも家にいれているべきなのでしょうか?
まとまらず拙い文ではありますが、ご助言いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。