• ベストアンサー

Word2000でわからないことがあります

Enterキーを押すと灰色の矢印が表示され Tabキーを押すとその矢印が右へ移動しますが 自分の好きな長さだけ右に移動させることはできないのでしょうか? 私は、Tabキーを数回押して近いところまで移動させ、そのあとスペースを入れて微調整しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2567
noname#2567
回答No.4

 Word2000には、何も入力されていない所をダブルクリックすると、ダブルクリックした位置までの間に適当に改行が入り、入力行はダブルクリックした位置までインデントした状態で入力が始められます。  そのまま入力し、改行すれば、次の行も同じ位置から入力が始められます。  これが一つの方法。 (確か、これはMSがWord2000を出した時に宣伝していた方法です。)  もう一つは、ルーラーを使ってインデントを調整する方法。  最初に、行の一番左端から文を入力します。  入力した文の中にカーソルがある状態で、ルーラーを操作します。  ルーラーとは、表示が下書き、あるいは印刷レイアウトになっている時に、編集部の上に表示される物差しのようなものです。  ルーラーには、何もしない状態でも、入力範囲の一番左端に、下向きの▼、上向きの▲、四角■の3つのハンドルがついています。  それぞれ、▼は初めの行のインデント、▲はぶら下げインデント、■は行全体のインデントを調整するための物です。 (ここで言う行とは、文の先頭から改行を入力するまでの論理行の事で、入力範囲右端で自動で改行されて表示する物理行の事ではありません。)  既に入力された行にカーソルを置いた状態で、■をドラグすると、行全体の左インデントがそれにつれて移動し、■で設定した位置よりも左側には文字が入力できなくなります。  ▼は、文の一番最初の行のインデントの設定。  文の一番最初の位置にのみ影響し、改行を入力して文が終わるまでの以後の行には影響しません。  ▲のぶら下げインデントは、入力範囲右端で自動改行表示される2行め以降のインデントを設定します。  こちらは、1行目の設定には影響しません。  日本語の文章を入力する時の原則として、文の先頭は1文字文程度字下げし、文の終わりまでは行頭を揃えると言う事があります。  ワープロ専用機やMS-DOS時代のワードプロセッサに馴染んでしまっている人は、つい行の先頭に空白を入力して字下げする癖がついてしまっているのですが・・・。  Word流の本来のやり方は、▲に対して▼を文頭の字下げ分だけ右に設定し、行頭にはなにも入れずに入力をはじめ、文の終端までは改行を押さない事です。  章や節のタイトルを左端から入力し、本文は少し右に寄せた位置に揃えたいなら、■をドラグして文全体のインデントを動かしてやれば済みます。  文末で改行キーを押して改行すると、次の行にその行の設定が継承されますし、複数の行を選択した状態でルーラーのハンドルを動かせば、複数の行のインデントの設定を一括して操作する事もできます。  文頭に空白やタブ等の文字(空白やタブも、コンピュータに取っては文字の一つと解釈されています。)文末以外の場所に改行を入れて整形した文章は、プリンタの印刷範囲の設定が変わって、印刷できる幅が変化してしまった時。  また、文字のサイズを変更して、文字の幅が変わってしまった時に、折角綺麗に揃えたはずの文章が見るも耐えない状態に崩れてしまいますが、ルーラーのハンドルを使って半自動的に整形した文章は、プリンタの印刷範囲が変わったり、文字のサイズが変わって、一行に入る文字数が変化しても、体裁を保つ事ができます。

その他の回答 (3)

  • eub55
  • ベストアンサー率39% (58/147)
回答No.3

こんばんわ。 まず、Enterキーを押すと現れる灰色の曲がった矢印は「段落」というものを示す編集記号になります。 [ツール]→[オプション]より[表示]タブにて「編集記号の表示」のところの「タブ」にもチェックを入れるとそのときのTabによって空いた間隔を目で確認することができます。(ないと、スペースなのかTabなのかわかりづらいので) また、Tabというのはワードの既定値で4字間隔で飛んでいくようになっています。つまり、Tabを何度も押してあく空白は「スペース4字分×押した回数」見たいなものなんですね。 さて、右に移動させる方法ですが、 1.まず、あけたいところにTabキーを一つ押す(タブ前 → タブ後のような表示が出るのではないかと思います。) 2.タブが挿入されている段落を選択し、画面の上の方にあるルーラー(目盛りのついている定規みたいなところ)にて、そのTabを飛ばしたいところを白い矢印のポインタでクリックする。 上記とまったく同じことなのですが、2.の違う方法として 2.タブが挿入されている段落を選択し、[書式]→[タブとリーダー]でタブを動かしたい距離をやはりルーラー上の目盛り数字で指定します。 説明がわかりにくいかもしれませんね。やってみてください。

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17070)
回答No.2

#1のご回答の 2.は書式をクリック-タブとリーダーをクリック-(右上のボックスの)「既定値(F)」に文字数をいれ-OKをクリックするものです。 また右上隅のマークをL型にして□の位置を右にずらし、適当な位置にもってくると、そこから文字入力をはじめられます。 それ以後の行は、動かさない限り、改行すると、次行のそこから行頭がはじめられます。

hoka_kuro
質問者

お礼

回答ありがとうございました 助かりました

  • ka3
  • ベストアンサー率18% (36/194)
回答No.1

 次の二つの指定ができます。 1.タブ位置(T)を指定する(左・中央・右揃え等) 2.タブの既定値(F)を指定する

hoka_kuro
質問者

お礼

回答ありがとうございました 助かりました